「看護師転職サイトはどれがおすすめ?」
「看護師サイトの数が多すぎて、どれを活用すれば良いかわからない。」
といった悩みを抱えている人も多いのではないでしょうか。
看護師転職サイトによっても求人数や対応エリア、サポート力などが異なるため、今回は人気の看護師転職サイトを比較し、活用方法や注意点などについても詳しく紹介していきます。
これから転職活動を始めようとしている方は参考にしてください。
看護師転職サイトおすすめ10社を比較
まずは、看護師におすすめの看護師転職サイトを10社紹介します。
サイト名 | 看護のお仕事 | 看護roo! | ナース人材バンク | 医療ワーカー | マイナビ看護師 | ナースではたらこ | ナースジョブ | ジョブメドレー | 看護プロ | スマイルナース |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
おすすめポイント | アドバイザー対応トップクラス 紹介求人の質トップクラス 条件交渉力トップクラス |
関連サービスの充実 徹底したサポート体制 |
転職ノウハウが充実 看護師登録者数&紹介実績トップクラス |
サポートが充実 非公開求人が豊富 好条件の求人を保有 |
大手マイナビが運営 認知度トップクラス Web面接が可能 |
日本最大級の転職・求人サービス 聞きづらいこともキャリアアドバイザーが確認 |
非公開求人が70% 転職実績が豊富 |
自分にぴったりの仕事が見つかる 求人が検索しやすい |
入職後もサポートが継続 事前情報がわかる |
厚生労働大臣認可 業種別求人特集が充実 |
詳細 | ▼詳細はこちら | ▼詳細はこちら | ▼詳細はこちら | ▼詳細はこちら | ▼詳細はこちら | ▼詳細はこちら | ▼詳細はこちら | ▼詳細はこちら | ▼詳細はこちら | ▼詳細はこちら |
転職サイトによって特徴が異なり、おすすめポイントも違います。
これから各看護師転職サイトの特徴を詳しく比較しながら紹介します。
自分に合ったサイトを見つける参考にしてください。
看護のお仕事
看護のお仕事は累計利用者数40万人を突破している転職サイトです。
年間4,000件を超える職場訪問で、医療法人から辞めた人の理由まで情報収集しています。
そのため、実際に現場で働いている人しかわからない情報などもヒアリング時に提供してくれて内定が決まった後のミスマッチを防げます。
また、ヒアリング後の求人情報はLINEやメールなどで受け取ることができ、気になることがあればその都度LINEで気軽に相談できます。
忙しい女性医師にとっては嬉しいサービスです。
看護のお仕事は各地域に特化した専任のキャリアアドバイザーが在籍しているため、「引越し先で職場を探している」「地元で転職したい」人にもおすすめです。
主に、以下のようなサポートを受けることができます。
- 転職に関する相談
- 求人情報の紹介
- 履歴書作成のアドバイス
- 面接の日程調整
- 面接同行
- 条件交渉(給与・働き方など)
公式サイトで登録する(無料)
サイト名 | 看護のお仕事 |
---|---|
求人数 | 130,000件以上 |
対応職種 | 正看護師/准看護師/助産師/保健師 |
対応エリア | 全国 |
サポート力 | ◎ |
おすすめポイント | アドバイザー対応トップクラス 紹介求人の質トップクラス 条件交渉力トップクラス |
総評 | 求人数が多いだけでなく、求人の質も良いです。アドバイザーの対応も良いのでスムーズに転職活動を進められるようなサポートを受けることができます。 |
看護roo!
看護roo!は看護師の相談ができるだけでなく、面接指導などのサポートが充実している点が特徴です。
一人ひとりの悩みや要望に合わせて親切な対応をしてくれます。
また、ネットに掲載されていない求人の紹介や気になる求人の応募代行も対応してくれるため、忙しい方にもおすすめです。
企業が都心にあるということもあり、求人数も都心がメインとなるため、東京や大阪などの都市部で職場を探している人には特におすすめできます。
さらに、看護roo!は「転職の希望条件こだわり診断」や「性格からわかる職場診断」などのコンテンツも充実しています。
転職を考えている看護師にとって必要な情報が看護roo!のサイトだけで手に入る点も特徴です。
公式サイトで登録する(無料)
サイト名 | 看護roo! |
---|---|
求人数 | 50,000件以上 |
対応職種 | 正看護師/准看護師/助産師/保健師 |
対応エリア | 全国 |
サポート力 | ◎ |
おすすめポイント | 関連サービスの充実 徹底したサポート体制 |
総評 | 面接指導などのサポートが充実しているため、はじめての転職活動の方も安心できます。コンテンツも充実しているので、転職を考えていない看護師の方でも登録すれば情報収集できます。 |
ナース人材バンク
ナース人材バンクは看護師登録者数&紹介実績トップクラスの実績を持つ転職サイトです。
年間利用者数10万人以上で、これまで多くの看護師の転職活動を導いてきた実績があります。
また、ナース人材バンクは求人数も多く、地域別で希望エリアの求人に詳しい担当のキャリアパートナーが一緒に転職を進めてくれます。
実際に求人票には載らない、病院やクリニックの内情まで把握するように努めているため、気になることは気軽に相談可能です。
さらに、ナース人材バンクは看護師専門の転職サイトということもあり、業界に特化した的確なアドバイスがもらえるというメリットがあります。
「そんなことまで相談していいの?」「分かってくれるかな?」という不安もすぐに解消できるため、初めて転職活動をする人でも安心してスムーズな転職活動をすることができます。
公式サイトで登録する(無料)
サイト名 | ナース人材バンク |
---|---|
求人数 | 210,000件以上 |
対応職種 | 看護師/准看護師/認定看護師/助産師/保健師/管理職 |
対応エリア | 全国 |
サポート力 | ◎ |
おすすめポイント | 転職ノウハウが充実 看護師登録者数&紹介実績トップクラス |
総評 | 業界最多の求人数なので、数多くの求人から選ぶことができます。希望エリアに詳しい担当のアドバイザーがついてくれるので、細かいことでも相談が可能です。 |
医療ワーカー
医療ワーカーは転職・就職をフルサポートしてくれる転職サイトです。
医療ワーカーは長年医療関連の人材紹介で培った各施設との信頼関係により、一般には公開されない好待遇の求人も多数取り扱っています。
そのため、他の転職サイトでは出会えない好条件の求人を紹介してもらえる可能性もあります。
また、看護師さんの専門性や市場ニーズを理解していて条件に合った転職先が見つかりやすいです。
正社員だけではく夜勤バイトや契約社員などのさまざまな雇用形態の求人を保有しており、勤務先の種類も豊富です。
さらに、医療ワーカーは都市部だけでなく以下の地域に拠点があります。
全国に17拠点があるため、地方に住んでいる方でも、求人が見つかりやすいです。
公式サイトで登録する(無料)
サイト名 | 医療ワーカー |
---|---|
求人数 | 58,000件以上 |
対応職種 | 看護師/准看護師/認定看護師/助産師/保健師/管理職 |
対応エリア | 全国 |
サポート力 | ◎ |
おすすめポイント | サポートが充実 非公開求人が豊富 好条件の求人を保有 |
総評 | 非公開求人を多く取り扱っており、好条件の求人が見つかる可能性が高いです。 拠点が多いので地方に住んでいる方にもおすすめです。 |
マイナビ看護師
マイナビ看護師は認知度も高い転職サイトです。
自分のペースで進められるWeb面接可能な求人もどんどん増加しており、自宅から1歩も出ることなく内定先を決めることも可能です。
また、マイナビ看護師では独占求人を8万件以上保有しており、その中から自分に合った求人を紹介してくれます。
履歴書や職務経歴書の添削サポートや、面接練習などのサポートも充実しており初めての転職活動でも安心です。
さらに、マイナビ看護師は定期的にセミナーを開催しており、看護師やキャリアプランの悩みなどを解決できる点も大きなメリットといえます。
マイナビ看護師では以下のようなセミナーを定期的に開催しています。
- はじめて転職相談会
- ワークライフバランス働き方相談会
- U・Iターン転職相談会
- キャリアアップ転職相談会
- 情報収集から始める個別相談会
- 男性看護師のための転職相談会
- 年収UP転職相談会
- WEB相談会
サイト名 | マイナビ看護師 |
---|---|
求人数 | 58,000件以上 |
対応職種 | 看護師/准看護師/助産師/保健師/ケアマネージャー |
対応エリア | 全国 |
サポート力 | ◎ |
おすすめポイント | 大手マイナビが運営 認知度トップクラス Web面接が可能 |
総評 | 大手マイナビが運営しているので安心して利用できます。 様々なセミナーを開催しているので転職に関する知識を得たり、不安がある方は解消できます。 |
ナースではたらこ
ナースではたらこは総合評価、求人×サポートの総合的な評価が高い転職サイトです。
「はたらこねっと」「バイトル」などでおなじみのディップ株式会社(東証一部上場)が運営しており、プライバシーマークも取得しているため、個人情報は厳重に管理しています。
また、ナースではたらこは厚生労働大臣の許可を受けた職業紹介サービスということもあり、仕事探しのサポートや内定が決まった時に費用が発生することもありません。
さらに、求人紹介などの電話連絡の頻度が少ないため、日々仕事や家事、育児で忙しい人の負担になることもありません。
自分の都合に合わせて求人を紹介してくれるため、自分のペースで転職活動を進められる点も、ナースではたらこのメリットといえます。
公式サイトで登録する(無料)
サイト名 | ナースではたらこ |
---|---|
求人数 | 14,000件以上 |
対応職種 | 看護師/准看護師/助産師/保健師 |
対応エリア | 全国 |
サポート力 | 〇 |
おすすめポイント | 日本最大級の転職・求人サービス 聞きづらいこともキャリアアドバイザーが確認 |
総評 | 電話の頻度が低く、忙しい方でも自分のペースで転職活動を進めることができます。 |
ナースジョブ
ナースジョブは北海道から沖縄まで、好条件・高待遇の求人情報が満載の転職サイトです。
会員登録後は、実際に入職するまでのフォローが充実しており、専任のアドバイザーが最後まで徹底的にサポートしてくれます。
また、ナースジョブは地域求人数が豊富で、都内だけでなく地方の求人を探している人にもおすすめの転職サイトです。
求人を探す時は、雇用形態などの一般情報だけでなく求人情報からは読み取ることのできない職場の雰囲気などの情報も提供してくれるため、安心して転職活動を進められます。
さらに、専門的な経験やスキルを保有している人であれば、非公開求人で条件の良い求人に応募することも可能です。
公式サイトで登録する(無料)
サイト名 | ナースジョブ |
---|---|
求人数 | 31,000件以上 |
対応職種 | 看護師/准看護師/助産師/保健師/ケアマネージャー |
対応エリア | 全国 |
サポート力 | 〇 |
おすすめポイント | 非公開求人が70% 転職実績が豊富 |
総評 | 地方の求人も豊富なので、地方在住の方にもおすすめです。 非公開求人の割合が高く、好条件の求人を紹介してもらえる可能性があります。 |
ジョブメドレー
ジョブメドレーは日本最大級の医療介護求人サイトです。
看護師の求人はもちろんですが、ヘルパーや保健師、管理栄養士などの職種の求人も豊富なため、自分の今後のキャリア形成も可能です。
直接応募型の求人サイトということもあり、エージェントを通さずに自分の気になる求人に直接応募できます。
また、直接応募型の求人サイトには珍しくサポート体制も充実しているため、自分の悩みや転職活動のアドバイスなどサポートが受けられる点も特徴です。
ジョブメドレーでキャリアサポートが可能なのは以下の業種です。
サイト名 | ジョブメドレー |
---|---|
求人数 | 32,000件以上 |
対応職種 | 看護師/准看護師/助産師/保健師/ケアマネージャー |
対応エリア | 全国 |
サポート力 | 〇 |
おすすめポイント | 自分にぴったりの仕事が見つかる 求人が検索しやすい |
総評 | 直接応募型の求人サイトの為、自分の希望に沿って求人応募ができます。 またサポート体制が充実しています。 |
看護プロ
看護プロは関東・東海エリアを中心に、経験・知識の豊富な専任のコンサルタントが自分にぴったりの求人を紹介してくれる転職サイトです。
看護プロは看護師が短期間で離職と転職を繰り返さないように、看護師からの情報収集を徹底しています。
転職してからもわからないことがあれば、情報の提供をしてくれるため離職率も低いという特徴があります。
また、看護プロでは転職後半年間のサポートがあるため、新しい職場でも馴染めるように、気軽に相談することも可能です。
公式サイトで登録する(無料)
サイト名 | 看護プロ |
---|---|
求人数 | 7,000件以上 |
対応職種 | 看護師/准看護師/助産師/保健師/介護士/栄養士/看護学生/保育士 |
対応エリア | 関東/東海・中部エリア |
サポート力 | 〇 |
おすすめポイント | 入職後もサポートが継続 事前情報がわかる |
総評 | 経験・知識豊富な担当の方がついてくれます。 入職後のサポートも厚いので、対応エリアに在住の方にはおすすめです。 |
スマイルナース
スマイルナースは、転職・派遣情報を幅広く紹介してくれる転職サイトです。
スマイルナースは、転職活動を進める求職者に対してサポートを徹底していることはもちろんですが、病院だけでなく保育園やクリニック訪問看護などの求人も多い点が特徴です。
そのため、自分の環境に合わせてキャリア形成することもでき、こだわり検索で簡単に特集ページから求人を提供してくれる点も特徴です。
公式サイトで登録する(無料)
サイト名 | スマイルナース |
---|---|
求人数 | 81,000件以上 |
対応職種 | 生看護師/准看護師/保健師/助産師 |
対応エリア | 関東・関西・東海など |
サポート力 | 〇 |
おすすめポイント | 厚生労働大臣認可 業種別求人特集が充実 |
総評 | 病院以外の場所の求人も多いので、病院以外の場所での転職を考えている人にもおすすめです。 |
【タイプ別】おすすめの看護師転職サイト
ここからは、タイプ別のおすすめ看護師転職サイトを紹介します。
次のようなタイプ別に分けておすすめの看護師転職サイトを紹介していきますので、参考にしてください。
- はじめての転職におすすめ
- 求人数の多さで選びたい人におすすめ
- ブランクがある人におすすめ
- 子育てしながら働きたい人におすすめ
はじめての転職におすすめの転職サイト
看護のお仕事と看護roo!は、看護師転職サイトの中でも特にはじめての転職におすすめです。
看護のお仕事は未経験向けの求人が豊富に取り扱っており、10万件以上の求人の中から自分に合った職場を探せます。
また、職場環境の情報提供や、過去の面接をもとに履歴書の添削、模擬面接、面接の日程調整などすべて無料で受けられます。
看護roo!は10年以上の看護師転職支援実績があり、初めての転職活動もスムーズに進めることができます。
実際に公式サイトで転職実績を確認することができるため、自分が転職する時の想像がしやすいという特徴もあります。
サイト名 | 看護のお仕事 | 看護roo! |
---|---|---|
求人数 | 130,000件以上 | 50,000件以上 |
サポート力 | ◎ | ◎ |
求人数の多さで選びたい人におすすめの転職サイト
ナース人材バンク・看護のお仕事・マイナビ看護師は求人数を多さで選びたい人におすすめの転職サイトです。
特に、ナース人材バンクと看護のお仕事は公開求人数が10万件以上あり、たくさんの求人の中から自分に合った求人を見つけることができます。
マイナビ看護師も公開求人だけではなく、独占求人もたくさん保有しているため、自分の条件に合った求人を見つけられる可能性が高くなります。
求人数が多いと自分の選択肢が広がるということにも繋がるため、より求人の多い転職サイトを利用したい人は、ナース人材バンク・看護のお仕事・マイナビ看護師がおすすめです。
サイト名 | ナース人材バンク | 看護のお仕事 | マイナビ転職 |
---|---|---|---|
求人数 | 210,000件以上 | 130,000件以上 | 58,000件以上 |
ブランクがある人におすすめの転職サイト
医療ワーカー・マイナビ看護師はブランクがある人におすすめの転職サイトです。
医療ワーカーはWeb上で気軽にカウンセリングを受けることができ、転職活動をスタートする前に自分の悩みや転職へのアドバイスが受けられます。
マイナビ看護師は業界大手のマイナビが運営しているということもあり、キャリアアドバイザーが手厚くサポートしてくれます。
また、キャリアアップ転職相談会や年収UP転職相談会などのセミナーも定期的に開催しているため、ブランクがある人もスムーズに転職活動を進めることが可能です。
サイト名 | 医療ワーカー | マイナビ看護師 |
---|---|---|
サポート力 | Webでのカウンセリングが受けられる | 業界最大手プロのキャリアアドバイザーが手厚くサポート |
子育てしながら働きたい人におすすめの転職サイト
看護のお仕事・看護roo!・ジョブメドレーは子育てしながら働きたい人におすすめの転職サイトです。
看護のお仕事は託児所ありの求人や、4週8休以上の求人などの求人を取り扱っているため、子育てママも仕事と育児を両立させることができます。
看護roo!も同様に託児所ありの求人が豊富に取り扱っており、自分の環境に応じた職場に転職が可能です。
ジョブメドレーは非常勤の求人が多く、家事や育児が理由で常勤で働けないママ看護師にもおすすめです。
サイト名 | 看護のお仕事 | 看護roo! | ジョブメドレー |
---|---|---|---|
おすすめポイント | 日本最大級の求人数 託児所ありの求人18,500件以上 |
託児所ありの求人10,000件以上 | 非常勤の求人が多い |
【職場別】おすすめの看護師転職サイト
職場別のおすすめ看護師転職サイトを紹介します。
次のようなタイプ別に分けておすすめの看護師転職サイトを紹介していきますので、参考にしてください。
- 病院の転職におすすめ
- クリニックの転職におすすめ
- 助産師の転職におすすめ
- 保健師の転職におすすめ
- 訪問看護の転職におすすめ
病院の転職におすすめの転職サイト
看護のお仕事・看護roo!・マイナビ看護師・ナースではたらこは病院の転職におすすめです。
看護のお仕事は総合病院と一般病院の求人を取り扱っており、幅広い業務を担当し、キャリアアップを積むことができます。
看護roo!は一般病院・大学病院・精神病院などの求人を豊富に取り扱っており、病院の転職をしたい人におすすめです。
マイナビ看護師は病院の求人だけでも1万件以上取り扱っており、新人の看護師の将来的なキャリアアップを見据えた転職も可能です。
ナースではたらこは6,000件以上の病院の求人を取り扱っており、担当業務や診察項目も充実しています。
サイト名 | 看護のお仕事 | 看護roo! | マイナビ看護師 | ナースではたらこ |
---|---|---|---|---|
施設形態 | 総合病院 一般病院 クリニック 特別養護老人ホーム(特養) 訪問看護 有料老人ホーム デイサービス 重症心身障害者施設 保育園 検診センター |
総合病院 一般病院 クリニック 特別養護老人ホーム(特養) 訪問看護 有料老人ホーム デイサービス 重症心身障害者施設 保育園 |
病院 クリニック・診療所 美容クリニック 施設 訪問看護ステーション 看護師資格・経験を活かせる一般企業 治験関連企業(CRA、CRCなど) 保育施設 その他 |
病院 クリニック 介護施設 デイサービス 訪問看護 企業 その他 |
クリニックの転職におすすめの転職サイト
看護のお仕事・看護roo!・マイナビ看護師・ジョブメドレーはクリニックの転職におすすめです。
看護のお仕事はクリニックの求人件数は豊富で、年収が高い求人も多いため、キャリアアップが目指せる点が特徴です。
看護roo!は10,000件以上のクリニック求人を取り扱っており、医療・介護・予防・生活支援クリニックや美容整形クリニックなどの求人も取り扱っています。
マイナビ看護師は大きいクリニックから家族的な経営でスタッフの少ないクリニック、地域に密着したクリニックもあるため、自分に合った職場が見つかることでしょう。
ジョブメドレーはクリニックの取り扱い求人数は少ないものの、好条件の求人を多く取り扱っています。
サイト名 | 看護のお仕事 | 看護roo! | マイナビ看護師 | ジョブメドレー |
---|---|---|---|---|
クリニックの求人数 | 27,000件以上 | 10,000件以上 | 11,000件以上 | 2,000件以上 |
助産師の転職におすすめの転職サイト
医療ワーカー・看護のお仕事・看護roo!・ナース人材バンクは助産師の転職におすすめです。
医療ワーカーは産婦人科レディースクリニックやマザーズクリニックなどの求人が600件以上取り扱っています。
看護のお仕事は助産師の求人数が豊富で、2交代制やブランクあり、未経験可の求人も多く取り扱っているため、助産師の転職にはおすすめです。
看護roo!はパート(日勤のみ)の求人もたくさんあり、車通勤可能・託児所ありなどの自分の環境に合った求人を探すのに便利な転職サイトです。
ナース人材バンクは夜勤ありの求人や、退職金が高い求人などがあり、自分の条件に合う職場が見つかる可能性が高い転職サイトです。
サイト名 | 医療ワーカー | 看護のお仕事 | マイナビ看護師 | ジョブメドレー |
---|---|---|---|---|
クリニックの求人数 | 27,000件以上 | 10,000件以上 | 11,000件以上 | 2,000件以上 |
保健師の転職におすすめの転職サイト
看護roo!・看護のお仕事・ナースではたらこ・ナース人材バンクは保健師の転職におすすめです。
看護roo!はケアミックスの病院やクリニックなどで保健師として活動出来る求人が豊富です。
日祝休みの求人や、4週8休以上の求人も豊富なため、保健師の転職におすすめです。
看護のお仕事は800件以上の保健師求人を取り扱っており、行政保健師・産業保健師・病院保健師などが充実しています。
ナースではたらこは求人数は少ないものの、家賃補助がついている求人や、未経験可能の求人などの好条件求人が取り揃っています。
ナース人材バンクは日勤のみの常勤や夜勤ありの常勤などの求人を多数取り扱っている点が特徴です。
サイト名 | 看護roo! | 看護のお仕事 | ナースではたらこ | ナース人材バンク |
---|---|---|---|---|
保健師の求人 | 1,000件以上 | 800件以上 | 100件以上 | 1,000件以上 |
訪問看護の転職におすすめの転職サイト
看護のお仕事・スマイルナース・看護roo!は訪問看護の転職におすすめです。
看護のお仕事は全国6,000件以上の求人を取り扱っており、夜勤・残業少なめなどのワークバランスが取りやすい求人が充実しています。
スマイルナースは9,000件以上の求人を取り扱っており、小児看護や精神科看護を専門に行うステーションの求人も取り扱っている点が特徴です。
看護roo!は全国常勤やパートのみの求人が多く、自分の条件や環境に応じた職場探しが可能です。
サイト名 | 看護のお仕事 | スマイルナース | 看護roo! |
---|---|---|---|
訪問看護の求人 | 6,000件以上 | 9,000件以上 | 6,000件以上 |
失敗しない看護師転職サイトの選び方
たくさんの看護師転職サイトを紹介しましたが、「どのような観点でサイトを選べばいいのか分からない」といった方も多いです。
ここからは、失敗しない看護師転職サイトの選び方を紹介していきます。
大きく分けて3つありますが、それぞれを詳しく解説していきます。
- 看護に特化した転職サイトを選ぶ
- 複数登録して比較検討する
- 実際の利用者による口コミや評判を確認する
看護に特化した転職サイトを選ぶ
看護師転職サイトを利用する時は、看護に特化した転職サイトを選ぶことが大切です。
看護に特化した転職サイトであれば、看護師の求人数が多く、専任アドバイザーも看護師の転職に特化したノウハウを持っている人も多いです。
看護師として転職したい場合は、必ず看護に特化した転職サイトを選ぶことが大切です。
複数登録して比較検討する
看護師転職サイトを利用して転職活動を進める場合、複数の転職サイトに登録して比較検討しましょう。
こちらの記事で紹介したように、求人数が多いところもあれば、サポートが充実している等転職サイトによっても特徴や強みが異なります。
気になる転職サイト3〜4社程度登録して比較検討しましょう。
複数登録することで、多くの求人数の中から自分に合った求人を探せるというメリットもあります。
実際の利用者による口コミや評判を確認する
実際の利用者による口コミや評判を確認することも大切なポイントです。
どれだけ大手の転職サイトでも、実際の利用者から不満の声が多い場合、転職活動がなかなか進まない可能性もあります。
口コミ・評判が全てというわけではありませんが、看護師転職サイトを利用する時は、実際の利用者による良い口コミ・評判と悪い口コミ・評判を確認してから利用してください。
看護師転職サイトに登録するメリット
転職サイトは転職する際には多くの方が利用するサービスですが、登録するメリットはなにか確認する必要があります。
メリットをしっかり理解することで、より適切にサービスを利用できるので順に解説します。
看護師転職サイトに登録するメリットは、次のようなものが考えられます。
- 希望条件に合った求人を紹介して貰える
- 効率的に転職活動ができる
- 職場の内部事情が聞ける
- 書類作成など採用に向けたフォローが受けられる
希望条件に合った求人を紹介して貰える
看護師転職サイトを利用すると、希望条件に合った求人を紹介してもらえるというメリットがあります。
一般的に、転職活動を進める時は自分で求人を検索して、自分で応募しなければいけません。
しかし、看護師転職サイトを利用すれば、自分の条件を専任アドバイザーに伝えるだけで自分に合った求人を紹介してもらえます。
日々仕事や育児などで忙しい人も、求人探しを任せることができるため、忙しい看護師にはピッタリのサービスです。
効率的に転職活動ができる
看護師転職サイトを利用すると、効率的に転職活動ができるというメリットがあります。
病院とのやりとりや面接の日程調整、条件交渉なども専任アドバイザーが自分の代わりに行ってくれるため、効率良く転職活動を進めることができます。
実際に看護師転職サイトを利用して1か月もしないうちに転職先が決まった人もいるため、できるだけ早く転職先を見つけたい人にもおすすめです。
職場の内部事情が聞ける
職場の内部事情が聞けるというメリットがあります。
基本的に職場の内部事情は実際に働いている看護師しかわかりません。
ですが、看護師転職サイトは専任のアドバイザーが直接企業を訪問して、現場の状況を確認したり、そこで働いている人とヒアリングを行うことで、内部事情を把握していることが多いです。
そのため、自分の気になる施設の内部状況を事前に確認できるため、入職後のミスマッチを防げます。
書類作成など採用に向けたフォローが受けられる
看護師転職サイトを利用すると、履歴書や職務経歴書の書類作成をはじめ、採用に向けたフォローが受けられるというメリットがあります。
面接対策やキャリアプランの相談、企業への条件交渉など、より快適な転職活動を終えられるようなさまざまなサポートを無料で受けられるため、登録しておいて損はないと言えるでしょう。
また、内科には内定決定後から入職後までフォローしてくれるとこも多く、長く勤務し続けられるようにサポートしてくれます。
看護師転職サイトに登録するデメリット
転職サイト登録にはメリットが多いですが、いくつかのデメリットもあります。
登録してから「思っていたのと違った」とならないためにもデメリットも把握しておくことが大切です。
具体的に看護師転職サイトに登録するデメリットは、次のようなものが挙げられるので、ひとつずつ詳しく説明していきます。
- 条件に合わない求人も紹介される
- 担当者と相性が合わないこともある
条件に合わない求人も紹介される
看護師転職サイトに登録しても、自分の条件に合わない求人を紹介される可能性もあります。
ただし、これは看護師転職サイトに登録した後の専任アドバイザーとのヒアリング時に、自分の希望条件をしっかり伝えれば、条件に合わない求人を紹介されることはありません。
条件に合わない求人を何度も紹介されても、時間の無駄となってしまうため、ヒアリング時にしっかり自分の希望条件を伝えることを意識してください。
担当者と相性が合わないこともある
担当者との相性が合わない可能性もあります。
転職活動をサポートしてくれるアドバイザーは自分で選ぶことはできません。
もちろん、専任のアドバイザーになる前に研修などを実施しているため、何もわからない新人が担当するということはありません。
しかし、人対人で一緒に転職活動を進めていくため、合わない人が担当になってしまう可能性はあります。
自分に合わない担当に当たってしまうと、その後の就職活動がなかなかうまく進められなくなってしまうことも多いので、ストレスが溜まって嫌な気分になる時はアドバイザーを変えたい旨を伝えましょう。
看護師転職サイト利用の流れ
ここでは、看護師転職サイトを利用する時の流れについて紹介していきます。
看護師転職サイトは、次のような流れで進めていきます
- STEP1:転職サイトに登録
- STEP2:担当から連絡が来る
- STEP3:自分に合った求人を紹介してもらう
- STEP4:応募書類の作成
- STEP5:応募・面接
- STEP6:内定
転職サイトに登録
看護師転職サイトを利用する時は、まず転職サイトに登録する必要があります。
自分が使いたい転職サイトが決まったら、以下のような基本情報を画面の指示に従って入力してください。
- 氏名・年齢・住所
- 現職
- 資格
- 経歴
- 希望条件
- 転職希望日
ただし、看護師転職サイトによっては必要項目に違いが出てくることもあるため、その場合は画面の指示に従って入力を進めてください。
担当から連絡が来る
会員登録が完了すると、担当者から連絡が届き、面談に進みます。
面談では、主に希望条件や転職理由、転職希望日の確認などをヒアリングします。
基本的に対面での面談となることが多いですが、電話やオンラインでの面談になることもあります。
この段階でしっかりとヒアリングを行うことが、転職活動をスムーズに進める第一歩となりますので、しっかり担当者に自分の希望条件を伝えましょう。
適当に答えてしまったり、なかなか思う様にヒアリングが進まない場合は、希望条件に合わない求人を紹介されたり、転職可能時期が伸びてしまうことも考えらるので注意が必要です。
自分に合った求人を紹介してもらう
ヒアリング終了後は、自分の希望条件に合った求人を紹介してもらいます。
また、担当者からみて求職者に合いそうな求人も紹介してくれるため、自分では気が付かない才能や能力に気が付くきっかけとなることもあります。
求人紹介は1度だけではなく、自分の希望する条件にぴったりな求人が見つかるまで丁寧に求人紹介してくれるため、妥協せずに自分に合った求人を探しましょう。
また、求人を紹介してもらうだけでなく、できるだけ早く転職したい場合は、自分で公開求人の中から求人を見つけて応募することも可能です。
応募書類の作成
紹介された求人のなかで気に入ったものがあれば、実際に求人に応募をして、選考が始まります。
応募は自分で行うこともありますが、基本的に専任アドバイザーが求職者に代わって応募をしてくれます。
応募する企業が決まったら履歴書や職務経歴書などを作成しますが、添削や面接対策のアドバイスなどもしてくれるため、安心してください。
応募・面接
応募が完了し、書類選考に通過すると、面接に進みます。
面接可能日を専任アドバイザーに伝えるだけで、アドバイザーが面接日を確定させてくれることが多いため、安心です。
転職活動を進めるためには、面接は避けては通れない関門となるため、内定が決まるようにしっかりと対策を行いましょう。
面接時に緊張してしまうことも多いかと思いますが、コンサルタントと一緒に面接対策をして本番に挑みましょう。
内定
面接が終了し、内定をもらうことができれば、無事入職ができます。
このタイミングで年収交渉などの条件交渉に入りますが、ここでも求職者の代わりに専任アドバイザーが交渉してくれることが多いです。
全ての条件が通るというわけではありませんが、積極的にアドバイザーに自分の希望条件を伝えましょう。
また、他に内定をもらった場合や、転職を辞めたいと考える場合は内定を辞退することも可能です。
辞退しない場合でも、不安や悩みがある状態で入職しても、何度も転職を繰り返すことになり得るので、入職前に不安や悩みはできるだけ解消しておきましょう。
看護師転職サイトの活用方法
転職サイトは登録するだけでも様々な求人紹介を受けることができますが、下記ポイントを意識すれば効率的に転職活動を進めることができます。
- 希望条件を決めておく
- 自分の目的に合う転職サイトを利用する
- こまめに求人をチェックする
- 自分に合う担当者を探す
希望条件を決めておく
看護師転職サイトを利用する時は、希望条件をあらかじめ決めておくことが大切です。
例えば、年収はいくら以上、勤務体系、勤務場所など、転職活動をする時には条件があると思います。
自分が譲れない条件をしっかり決めておくことで、この後の転職活動をスムーズに進めることができます。
希望条件がない人や、曖昧な人の場合は「転職意欲がない」と捉えられてしまい、スムーズに転職活動を進められないこともあるため、しっかり希望条件を固めておきましょう。
また、逆に希望条件が多すぎて決まらないということもあるため、その時に備えて「これだけは譲れない!」という条件を決めておくこともおすすめです。
自分の目的に合う転職サイトを利用する
自分の目的に合う転職サイトを利用することも大切なポイントです。
例えば、一言で看護師転職サイトと言っても特徴や強みが異なります。
東京や大阪などの都市部の保有求人が多いところもあれば、地域密着型の地方求人に強い転職サイトもあります。
自分の目的に合う転職サイトを利用することは、自分の希望する転職ができる可能性を広げることにも繋がるので、大切なポイントです。
こまめに求人をチェックする
こまめに求人をチェックすることも大切なポイントです。
新しい求人は日々掲載されるため、こまめに求人をチェックすることで、自分の条件に合う求人を逃さずに見つけることができるようになります。
また、好条件の人気の求人はすぐに募集を終了してしまうことも多いため、こまめに求人をチェックすることはとても大切です。
自分に合う担当者を探す
看護師転職サイトを上手く活用するためには、自分に合う担当者を探しましょう。
基本的に、面談を実施した専任のアドバイザーやコンサルタントは、求職者が入職するまで二人三脚で転職活動を進めていきます。
担当者と合わないとスムーズに転職活動を進められず、なかなか就職先が見つからない可能性が高いです。
また、転職できたとしても不安や悩みを解消できないまま入職してしまい、うまくいかず転職活動を繰り返すことになる可能性も高いです。
万が一自分に合わない担当者に当たってしまった場合は、担当者を変更したい旨をしっかり伝えましょう。
看護師転職に関するQ&A
転職サイトを登録する際に不安な点もたくさんあるかと思います。
ここでは、看護師転職に関するよくある質問にまとめて回答していきます。
以下のような質問に回答していきますので、同じ悩みを抱えている人は参考にしてください。
- 転職サイトは絶対に登録すべき?
- 転職サイトはすべて無料で使える?
- 転職サイトを選ぶ際に重視すべき点は?
- 転職サイトを利用していることはバレる?
- 転職活動はどれくらいの期間がかかる?
転職サイトは絶対に登録すべき?
スムーズに転職活動を進めたいと思っている方は、何社か登録することがおすすめです。
絶対に登録しなければいけないというわけではありませんが、転職サイトに登録することで、自分の希望条件に合う転職先が見つかる可能性が高くなるのは事実です。
また、基本的に自分で書類を作成したり面接対策をすることが多いですが、転職サイトを利用することでさまざまなサポートが受けられるというメリットがあります。
転職サイトはすべて無料で使える?
転職サイトは基本的に全て無料で使えます。
求人の紹介はもちろん、添削・面接サポートや条件交渉入職後のサポートも費用がかかることはありませんので、安心してください。
転職サイトを選ぶ際に重視すべき点は?
転職サイトを選ぶ時に重視すべき点は、次のような点です。
- 業種/職種
- 専任アドバイザーの質
- 口コミ・評判
- 求人数
その後、サイトの口コミ等を確認して評価やどのようなアドバイザーがいるのかを確認してサイト選びを進めてください。
転職サイトを利用していることは会社にバレる?
転職サイトを利用しても、会社に転職活動をしていることがバレることはありません。
転職サイトを利用時に氏名や住所などの個人情報を入力しますが、個人を特定できる情報は非公開となります。
絶対にバレるのが嫌といった方は、現在勤めている企業やグループ会社、関連会社の求人紹介を避けてもらうようにコンサルタントに伝えましょう。
転職活動はどれくらいの期間がかかる?
転職活動にかかる期間は一般的に3か月〜6か月程度とされています。
全員がこの時期に転職できるというわけではなく、早い人であれば1か月以内、遅い人であれば1年程度かかる人もいます。
できるだけ早く転職したい場合は、面談時に早く転職したい旨を伝えると、優先的に求人を紹介してもらえるようになります。
病院以外で看護師資格が生かせる人気の8つの職場を紹介
病院以外でも看護師資格が活かせる職場はたくさんあります。
その中でも特に人気の高い職業を8つ紹介します。
- ツアーナース・イベントナース
- 医療機器メーカー
- 保育園・幼稚園
- 産業看護師
- 介護施設
- 訪問看護
- 高齢者向け施設
- 治験コーディネーター
病院以外の場所で働きたいと思っている方は参考にしてください。
ツアーナース・イベントナース
ツアーナース・イベントナースは旅行やイベントなどで参加者の健康管理や怪我の手当をするのがメインの仕事です。
主催主との打ち合わせからはじめ、食事管理や服薬の管理なども行い、参加するツアーやイベントの詳細を把握することも重要な仕事の一つです。
医療機器メーカー
医療機器メーカーは主に医療機器の製造開発・販売などを行います。
基本的には医療機器販売業者やドラッグストアなどの小売店などと直接契約を結び、自社製品を卸します。
保育園・幼稚園
保育園・幼稚園は基本的に子供の世話をしたり、園内の掃除、子供の健康管理などを行います。
また、保護者や家庭への健康管理のアドバイスや、食事のアレルギー対応などの業務を行います。
ケガをした子どもへの応急手当・インフルエンザやノロウイルスなど感染予防の保健指導・健康診断や歯科健診の補助・手洗いうがい指導なども大切な業務です。
産業看護師
産業看護師は主に企業内の健康管理部門などに所属し、社員の健康管理を行います。
また、定期的に健康に関する集団指導や、社員のメンタルケアなども行います。
通常の社員と同様に企業に出社して、勤務時間も通常の社員と同じことがほとんどです。
そのため、夜勤や土日に出社する必要もなく、家事や育児と両立して仕事をこなすことも可能です。
介護施設
介護施設で働く看護師の仕事内容は、健康管理や療養、医療業務などを行います。
詳しい業務内容は次のようなものが挙げられます。
- 体温・血圧チェック
- 口腔ケア
- 爪切り
- 耳垢除去
- 湿布の貼付
- 怪我や応急処置
- 投薬
- 点滴
- 採血
- その他医師から指示された医療処置
訪問看護
訪問看護師は主に、所属する訪問看護ステーションで健康状態の管理や医療処置などを行います。
主治医の指示に従って点滴や投薬などの必要な医療処置を行い、適切なサービスのケアを検討します。
高齢者向け施設
高齢者向けの施設で働く場合は、基本的に介護施設と同様に、以下のような業務を行います。
- 体温・血圧チェック
- 口腔ケア
- 爪切り
- 耳垢除去
- 湿布の貼付
- 怪我や応急処置
- 投薬
- 点滴
- 採血
- その他医師から指示された医療処置
病院で勤務する看護師と比べると、業務量は少なく、働きやすいというメリットがあります。
治験コーディネーター(CRC)
治験コーディネーターは主に製薬会社の臨床開発モニターや企業の検査部や看護部と協力して知見を進め、患者をサポートする役割を果たします。
看護師は治験に協力してくれる被験者の説明補助や、相談対応、被験者のケアなどを行います。
基本的に治験に関する医学的な判断に伴わないコーディネート業務全般を行うため、看護師だけでなく、多くの知識やノウハウが必要です。
自分にあう看護師転職サイトを見つけてうまく活用しよう
今回は人気の看護師転職サイトを比較、活用方法や注意点などについて紹介しました。
転職サイトを利用すれば、担当アドバイザーの方が希望条件に合った求人を紹介してくれて、入職までのサポートをしてくれるので、効率的に転職活動を行うことができます。
しかし、担当者と相性が合わないことがあるといったデメリットもあります。
デメリットを解消するためにも、転職サイトは2~3社登録することがおすすめです。
複数社登録することで、自分に合った担当者と巡り合う可能性が高くなります。
様々な転職サイトを紹介しましたが、特に看護のお仕事、看護rooは求人数も多く、様々な職種に対応しているので、看護師資格を持っている方は登録しておくことがおすすめです。
他にも看護師転職サイトの選び方や活用方法を参考にして、自分に合った求人を探してみてください。