看護roo!(看護ルー)の評判・口コミ 悪い?電話がしつこいって本当?

 
 

本ページはプロモーションが含まれます。

 

看護roo!は、高い満足度を誇る、大手の看護師向け転職エージェントです。
看護roo!を利用することで、どのような転職サポートを受けられるのでしょうか。
評判とともに、転職活動において賢く利用するポイントなど、詳しく紹介します。

 

doda 

業界最大級の求人数!スピーディーな転職におすすめ

リクルートエージェント

転職実績No.1!誰もが登録すべき転職エージェント

 

看護roo!の写真

看護roo!

看護師専門。首都圏・関西・東海地方に強い

 

レバウェル看護の写真

レバウェル看護

看護師専門職場環境などの情報も充実!

目次

看護roo!の悪い評判・口コミ

それではさっそく看護roo!の評判・口コミを紹介していきます。
まずは、特に気になる方も多い「悪い評判・口コミ」から紹介していきます。
何を「悪い」と感じるかは人それぞれですが、利用する前に参考にしてください。

・担当者からの連絡がしつこい
・条件に合わない求人を紹介された
・担当者の対応が良くなかった

以下で具体的に解説していきます。

担当者からの連絡が多い

時間構わず電話を鳴らされる。メールも頻繁でうんざり」「連絡がすぐ取れないときに認可否電話がかかってくることがあり、煩わしさを感じた」など、メールや電話での連絡が多すぎるという悪い評判・口コミが見られました。

電話やメールなどの連絡の多さを迷惑に感じている利用者が少なからずいるようです。
しかし、連絡の多さは担当者の熱意の表れとも受け取れるため、一長一短と言えます。
連絡が少ない方が良い場合は、あらかじめ連絡の頻度や時間を相談しておくと良いでしょう。

条件に合わない求人を紹介された

夜勤はできないと伝えているのに夜勤ありの病院を紹介された」「要望を伝えてもご要望に沿える求人がありませんと言われた」など、条件に合わない求人を紹介されたという悪い評判・口コミがありました。

看護roo!に条件に合わない求人を紹介されるケースがあります。
今の勤務先が好待遇であり、そこから転職するとなると、現職よりも条件の悪い求人を紹介せざるを得ないという場合です。
看護roo!は所有している求人数も多いですが、希望に沿えない求人紹介になってしまうことがあることを理解しておきましょう。

担当者の対応が良くなかった

都合の悪い情報は隠して転職させようとしてきて信用に欠ける」「こちらの希望を出してもそのような求人はないと親身になってくれなかった」など、担当者の対応に関する悪い評判・口コミがありました。

担当者への不満は、どの転職サイトでも一定数見られますが、利用者が多いサイトでは、特に悪い評判が目立ちやすいです。
看護師は生活リズムが不安定なため、電話等の時間に配慮してもらわないと仕事へ影響が出てしまいます。
看護roo!は親身なサポートを評価する声も多数挙がっているため、担当者を変更することで解決できる場合が多いです。

看護roo!の良い評判・口コミ

ここでは看護roo!の良い評判を紹介します。
もちろん悪い評判以上に良い評判・口コミもたくさんあります。

・キャリアアドバイザーのサポートが手厚い
・要望に沿った求人を紹介してくれる
・職場の詳しい情報を提供してくれる
・面接に同席してくれた
・親身になって相談に乗ってくれる
・アプリやコラムなどが参考になった

キャリアアドバイザーのサポートが手厚い

良い求人があれすぐに電話をくれる」「応募手続きや書類の作成を代わりにやってくれる、履歴書の添削や面接の練習もしてもらえた」など、キャリアアドバイザーのサポートのスピード感やその手厚さを評価する声がありました。

看護roo!の面接対策や、入社後のサポートが手厚いことなどは高く評価されています。
看護師に寄り添った丁寧な転職支援が、看護roo!の特徴であり、大きな魅力でしょう。

要望に沿った求人を紹介してくれる

他の看護師向けエージェントと比較しても求人が豊富」「希望条件をしっかりとヒアリングしてくれた上で求人を紹介してくれた」など、豊富な求人数とその提案力に良い評判・口コミが集まっていました。

看護roo!の求人数は、他の看護師向け転職サイトの中でも、トップクラスに多く、この豊富さが人気です。
取り扱う求人数が多ければ多いほど、理想の求人を見つけられる可能性は高くなります。

職場の詳しい情報を提供してくれる

内部事情に詳しい担当さんで、人間関係の良い所を紹介してもらえた」「面接でよく聞かれる質問や病院の内部情報を教えてもらえた」など、職場の人間関係など自分で調べてもわからないような職場についての詳しい情報を教えてもらえるという良い評判・口コミがありました。

どんなに給与などの条件が良くても、人間関係などの職場環境が悪い職場は避けたいと思うはずです。

看護roo!は、職場の人間関係などの内部情報を教えてくれるといった声が多く挙げられています。
求人票には載っていない、細やかな内部情報まで把握できるのは、看護roo!を利用する大きな利点でしょう。

面接に同席してくれた

担当者と同席で面接だったので緊張せずに自分の言いたいことが言えた」というように、企業との面接に同行してくれたという良い評判・口コミです。

転職活動において、一番不安に思うのが面接、という方も多いでしょう。
そのような不安が多い場面でしっかりとサポートしてもらえるというのは嬉しいポイントです。

親身になって相談に乗ってくれる

サイト上にない条件があっても、電話で伝えたら探してもらえた」「キャリアが浅くて不安だったが、担当者に正直に伝えた所キャリアが浅くても大丈夫と励ましてもらい、教育システムがしっかりとしているところを探してもらえた」など、求職者に寄り添って親身に相談に乗ってくれるという声がありました。

看護roo!の転職サポートを利用すれば、転職のプロに、寄り添ってサポートしてもらうことができます。

アプリやコラムなどが参考になった

看護roo!国試という国家試験のアプリが使いやすかった」「クイズやコラムサイトなど、参考にできる情報が多い」などの評判・口コミがありました。

看護roo!では、看護師の転職や、看護師としてのキャリアに役立つコラムなど、色々な情報が手に入れられます。
求人以外の情報を掲載していないサービスもある中で、役立つ機能だと言えます。

看護roo!とは?

看護roo!とはどのような転職エージェントなのでしょうか。
基本的な情報を紹介します。

基本情報

看護roo!は、首都圏・関西・東海地方の求人に強いと言われている看護師専門の転職サービスです。電話で自分の希望を伝えることで、希望に合う求人を複数紹介してもらうことができます。
求人の良い所ばかりでなく、短所や実際に働いている人の声などの病院内部の情報も提供してもらうことができます。
対応がスピーディーなので、短期間での転職活動が可能になります。
基本情報

運営会社 株式会社クイック
求人数 189,469件
求人対応地域 全国
転職サイトのタイプ 看護師特化型転職エージェント
公式サイト 看護roo!

メリット・デメリット
首都圏・関西・東海地方の求人に強い 転職後の満足度が高い求人紹介 対応が丁寧かつスピーディー

派遣求人の取り扱い無し
対面のヒアリングが長いと感じることも
利用時のポイント・活用術
地方の転職サポートを受けたい方は全国に拠点を持つマイナビ看護師を併用する

看護roo!を利用するメリット

看護roo!を利用するメリットを紹介します。

求人数が業界トップクラス

看護roo!のメリット一つ目は、他の看護師特化型転職サイトに比べても求人数が圧倒的に多いという点です。

看護roo!の求人は全国に渡ってあり、基本的に47都道府県すべてに求人があります。
特化型のサイトだと地方の求人は取り扱っていないことも多いですが、看護roo!ではたくさんの求人の選択肢を見つけられる可能性が大きいです。

質の高い求人を紹介してもらえる

看護roo!で取り扱っている求人は、非常に質が高いです。
理由として、転職者に紹介する求人は、看護roo!のスタッフが実際に取材を行っているものが多く、ブラック企業の求人は取り扱っていません。

また、正看護師や準看護師以外の求人も所有しているため、様々な求人を閲覧したい方には最適な転職サイトと言えるでしょう。

求人の幅が広い

病院以外の医療施設の求人を多く取り扱っているところも看護roo!の魅力です。
企業看護師や保育施設などで勤務できる求人がたくさんあります。

看護師のキャリアだけでなく、新しいキャリアを確立したい看護師の方にはおすすめです。

キャリアアドバイザーの対応が丁寧

転職者の要望を細かくヒアリングしてくれるところに、高い評価を受けています。
転職を初めて経験する看護師にとって、丁寧なサポートはとても安心できるでしょう。

担当キャリアアドバイザーの質や対応が悪いと、転職に対するモチベーションが下がりやすいですが、その点看護roo!は信頼できるでしょう。

履歴書添削・面接対策を受けられる

看護roo!では、履歴書・職務経歴書の添削や面接対策なども手厚くサポートしています。

また、面接や職場見学の日程調節も、転職者の負担にならないようなスケジュールの交渉・調節をしてくれます。
仕事を続けながら行う転職活動も多いため、転職者の予定に合わせてくれるのは大変ありがたいですね。

求人の詳しい内部情報を教えてもらえる

病院側には聞きにくいような求人の内部情報を教えてもらえる、というのもメリットの一つです。

年収や条件、休暇の取得状況など、転職する上で大事だけれどなかなか聞きにくい情報があるかと思います。
看護roo!の担当者は病院側の内部情報に詳しく、そのような条件から病院内の人間関係などの情報まで教えてくれる場合があります。

また、求職者の代わりに病院側に質問してくれるため、利用することでたくさんの情報を手に入れられるでしょう。

看護roo!を利用するデメリット

看護roo!を利用するデメリットを紹介します。

地方の求人が少ない

看護roo!は都市部の求人を豊富に所有している分、地方求人は少ない傾向にあります。
サービス対応エリアを全国へと拡大させているものの、依然として東京・愛知・大阪・兵庫が拠点のままです。
地方の求人を探している方は、全国に拠点がある他の転職サービスとの併用をおすすめします。

紹介求人が少ない場合がある

転職者によっては、希望の条件に合った求人以外は紹介してもらえず、紹介される求人数に物足りなさを感じることがあります。
また看護roo!は、夜勤可能な常勤希望の20~30代前半の看護師向けの求人が多くなっています。
他の看護師向け転職サイトに比べ、パートやアルバイト、日勤のみの求人が少ないことを注意してください。

条件次第では求人紹介が受けられない

看護roo!は、病院や介護施設と比較して、クリニックの求人が少ないことが分かります。
また、競争率の高い都市部の求人獲得に注力してきたため、結果的に採用側が求める人材・採用条件が厳しくなっている場合があります。

対応が悪いキャリアアドバイザーがいる

質の高いキャリアアドバイザーが好評の看護roo!ですが、時には期待に合わないキャリアアドバイザーがいることも事実です。
そのような時は、すぐ担当者の変更を申し出ましょう。
貴重な転職活動期間を、キャリアアドバイザーとの相性の不一致で無駄にしないようにしてくださいね。

電話やメールの回数が多いと感じる場合がある

人によっては、こまめに連絡を入れてくれる、とメリットに感じているようですが、反対に煩わしく感じてしまう可能性もあります。

特に看護師として在職中に転職活動をする場合、夜勤など勤務時間も不定期な方も多いと思います。
そのような場合、担当者の活動時間とあなたの活動時間が合わず、不満に思う可能性があります。

事前に連絡して欲しい時間を伝えたり、連絡方法はメールのみにしてほしいなどとお願いしたりすることで改善できるでしょう。

担当者が変わる可能性がある

看護roo!では、普段担当してくれているキャリアアドバイザーと、面接に同行してくれる担当者が別になるケースがあるようです。

それまでの信頼関係がある分、不安に感じたり物足りないと感じたりする方もいるようです。
注意点として頭に入れておきましょう。

看護roo!の利用がおすすめな看護師

看護roo!の利用には、どんな人が向いているのでしょうか。
利用をおすすめする人の特徴を4つ紹介します。

初めての転職・新人看護師の人

看護roo!は、丁寧な情報提供とコンサルティングが評価されているため、初めて転職する方や新人看護師でも安心です。
看護roo!のキャリアアドバイザーは、高いヒアリング力を備えているので、スキルや経験に自信が無くても、自分の強みに気づくことができるでしょう。

介護施設に転職したい人

看護roo!では、病院やクリニックなどの医療施設以外にも、介護施設の求人を豊富にチェックしています。
他の転職サイトと比較しても、看護roo!の介護施設の求人数はとても多いです。
介護施設での求人を探している人にとって、看護roo!は利用価値のある転職エージェントだと言えるでしょう。

すぐに転職したい人

看護roo!は、できるだけ早く転職をしたい看護師におすすめです。
看護roo!を利用すると、求人紹介だけでなく、応募の手続きや転職先への連絡などのサポートを受けることができます。
自分一人で転職活動を進めると、どうしても時間がかかってしまいますが、支援があると、スムーズな転職が可能です。

関西の求人をチェックしたい人

看護roo!では、都市部を中心に、全国の求人を豊富に取り扱っています。
都道府県別に求人数を比較してみても、関東・関西・東海地方の求人に強いことが分かりました。
自分の希望に合った求人をマッチする確率が上がるため、たくさんの求人をチェックすることは非常に大切です。

看護roo!の使い方と流れ

実際に看護roo!を利用する際の使い方や流れを解説していきます。

①看護roo!への登録
②面談
③求人紹介
④書類選考
⑤面接選考
⑥内定
⑦退職・入社

看護roo!への登録

看護roo!に登録します。
他にも総合型の中から2~3社、特化型から3~4社程度、合計5~6社に同時登録することがおすすめです。
複数の転職エージェントに登録することで、スムーズな転職活動に繋がります。

面談

登録が済んだら、キャリアアドバイザーと面談を行います。
面談で気を付けたいポイントを3つ紹介します。

嘘をつかず正直に話す

スキルやブランクの長さ等、つい見栄を張って嘘をついてしまうこともあるでしょう。
しかしキャリアアドバイザーは面接官ではありません。
少し言いづらいことも包み隠さず全て話ししましょう。
逆に嘘のまま進めると、後で取り返しのつかないことになりかねません。

転職意欲をアピールする

キャリアアドバイザーも人間ですので、求職者の態度によってはやる気に差が出てくることもあるでしょう。
親身にサポートしてもらうためにも「転職する意思が強いこと」をアピールし、本気度を伝えましょう。
すぐに転職しないとなると、キャリアアドバイザーからの優先順位が下がってしまいます。
「転職希望期間は3か月以内」と答えると良いでしょう。

転職の目的を明確化する

転職活動を短い時間で成功させるためには、目的や将来設計を明確にすることが重要です。
特に下記の3つの観点を事前に準備しておきましょう。
・なぜ転職を希望するのか
・転職先に求める条件
・勤めたい職種

求人紹介

面談の内容を基に、担当キャリアアドバイザーから求人を紹介してもらいます。
担当者から提案された求人と、自分の希望する求人にズレがある場合はすぐにその場で言いましょう。
担当者と転職活動での方向性をすり合わせていくことが大切です。

書類選考

紹介された求人が魅力的であれば。応募して書類選考を受けましょう。
看護roo!を利用すると、キャリアアドバイザーが応募書類を添削してくれるという大きな利点があります。
応募先の内情に精通しているため、選考通過率を上げるアドバイスをてもらうことが可能です。
書類添削に合わせて、企業への推薦状も提出してくれます。
転職のプロの目から、求職者の経験やスキル、人柄をアピールしてくれる内容です。

面接選考

書類選考を通過すると、次は面接選考です。
キャリアアドバイザーは応募先企業でよく聞かれる質問を把握していたリ、傾向を理解していたリします。
豊富な知識を活用した面接対策をしっかり受けましょう。
アドバイスをしてもらうなど、キャリアアドバイザーの知見をフルに活用することが面接通過のカギです。

内定

最終面接を通過すると、内定の通知が届きます。
年収交渉や入社日の調整をキャリアアドバイザーにお願いするようにしましょう。
面接時に聞きづらかった企業への質問も聞いてもらうことができるので、ある場合は伝えるようにしてください。

退職・入社

在職中に転職活動を行っていた場合、退職の手続きをする必要があります。
現職の退職日と転職先への入社日を上手く調節することが大切です。
双方に不都合が生じないよう、キャリアアドバイザーと連携しながら進めましょう。

看護roo!を活用する6つのポイント

看護roo!を上手く活用することで、自力では難しい転職活動を楽に進めることができます。
ここでは、看護roo!を賢く活用するための方法を解説します。

サポートを最大限活用する

転職の選考フローには、職務履歴書などによる書類選考や面接が複数回あることも少なくないです。こうした選考を突破して内定を獲得するためにも、適切な対策が必要になってきます。
転職エージェントに登録すると、業界や企業ごとのアドバイザーが手厚くサポートしてくれることが多いです。書類添削や面接練習を積極的にお願いしましょう。
自分が描きたいキャリアに対して、転職市場のプロとしてアドバイスをしてもらえるので、悩みがあるときは積極的に相談してみるのもおすすめです。

自分の希望条件やスキル・経験を明確に伝える

転職エージェントに登録すると、すぐに担当者との面談が入るケースが多いです。
この面談で、自分が希望する条件(給与・休日・勤務地・福利厚生・待遇など)や転職をする目的をしっかり伝えておくことで、後々紹介される求人とのミスマッチを回避することができます。
また、転職の期間や入社希望日を伝えておくと、スムーズに求人を案内してもらえます。
まだ具体的な希望条件や目的が決まっていない方は、現職の不満点や自分の理想から逆算して明確にしてから担当者との面談に臨みましょう。

積極的に情報収集・自己分析を行う

全てエージェントが行ってくれるからといって、受け身の常態でいるのはかえって危険です。キャリアアドバイザーにとって都合の良い求人ばかりを紹介される羽目となってしまいます。
これを防ぐためには、自分から情報を集めて時には取捨選択をすることが重要です。自分でリテラシーを持っておけば、万が一よくない求人を紹介されても断ることができます。
また自己分析はしてもらうだけでなく、自分からしてみましょう。選考対策は担当からのアドバイスだけでなく、自分から行うことで実りあるものになります。転職を成功させるためにも、積極的な姿勢は欠かさず持っておくようにしましょう。

条件面で交渉をしてもらう

キャリアアドバイザーに、年収交渉や制度など条件面での交渉をお願いしましょう。言いにくいかもしれませんが、入社してからでは変えられない場合がほとんどです。
自身の希望条件を明確にして妥協しないためにも、交渉のプロでもある担当に連絡をして交渉をしてもらいましょう。

転職意欲の高さをアピールする

転職意欲の高さをアピールすることも欠かせません。
「転職したい!」という意識が行動に表れることで、担当のキャリアアドバイザーにもその意欲が伝わってより充実したサポートを受けることができます。
転職意欲は、例えば次のような行動で示すことができます。
・連絡をこまめにする
・転職希望時期は遠すぎず設定して丁度良い転職期間を設定(大体3か月前後)
・キャリアプランや転職の目的を明確にしておく
以上のような行動をすることで、転職意欲を効果的に伝えることができます。

担当者と合わなければすぐに変更を申し出る

担当のキャリアアドバイザーと相性が悪いと感じた場合、すぐに担当者を変更してみましょう。
既に数回やり取りをしていると若干気まずいかもしれませんが、交代はよくあることなので全く問題ありません。
メールや電話一本ですぐに変更することも可能です。担当者との馬が合わないことを正直に伝え、気持ちよく転職活動が進められる担当者に出会えることを望みましょう。

看護roo!利用の注意点

看護roo!を上手に活用するためには、注意が必要な点もあります。
利用前に注意してほしいポイントを紹介します。

アドバイザーが言うことを鵜呑みにはしない

転職エージェントは紹介した方が企業に採用されると利益が発生するビジネスモデルと説明しました。
そのため利用者の希望に合う求人を紹介するのではなく、採用されやすいかどうかだけで判断するキャリアアドバイザーも存在します。
キャリアアドバイザーのアドバイスを無視するというわけではないですが、相手もボランティアではありません。
自分の希望に合っていないと思ったら、そのまま鵜呑みにせず確認をするかキャリアアドバイザーを変更してもらいましょう。

複数のエージェントから同じ案件に応募しない

複数のエージェントから応募すれば採用の可能性が上がるのではと思うかもしれません。
しかし同じ企業や同じ案件に複数のエージェントから応募するのは絶対にやめましょう。
同じ方の応募が重複した場合、企業の採用担当者から連絡が行きます。
キャリアアドバイザーと応募者どちらも信頼を失います。
また応募者はキャリアアドバイザーに信用ができない利用者と判断されることにもなりますので避けた方が良いでしょう。

転職エージェントを利用すべきか確認する

求人によっては転職エージェントを利用しない方がいい場合も。
企業が転職エージェント経由で採用した場合、その成功報酬を企業は転職エージェントに支払わねばなりません。
その分エージェント経由の場合は採用基準が厳しくなるため、気になる企業が転職エージェント以外でも求人を出している場合は利用しないというのも一つの手です。

転職エージェントで扱えない求人がある

転職エージェントは多くの企業の求人を持っていますが、扱えない求人があることを理解する必要があります。
転職エージェントに登録しなくても、多数の応募が来る大企業や有名企業等が例に挙げられます。
特に、「この企業に転職する」と決まっている人は使用する必要がないかもしれません。

看護roo!と他社転職エージェントの比較

看護roo!以外にも、看護師に特化した転職エージェントをはじめ、たくさんの転職エージェントがあります。

ここでは、大手転職エージェントである「doda」「リクルートエージェント」、そして看護師特化型の転職エージェントである「レバウェル看護」と比較して表にまとめました。
あなたにあった転職エージェント選びの参考にしてくださいね。

看護roo!とdodaの比較

看護roo! doda
求人数 189,469件 約20万件以上※非公開求人を含む
対応地域 全国 全国
特徴 〇首都圏・関西・東海地方の求人に強い
〇転職後の満足度が高い求人紹介
〇対応が丁寧かつスピーディー
〇業界最大級の求人数
〇転職サイトと転職エージェント両方の機能を利用できる
〇転職市場に精通した専門スタッフ
〇企業1社ごとに採用プロジェクト担当1人
タイプ 看護師特化型転職エージェント 総合型転職サイト・エージェント

dodaの最大の特徴は、登録することで転職サイトと転職エージェント両方の機能を利用できるところです。
看護roo!とは違って総合型転職エージェントのため、求人は看護師向け以外にも幅広い業界・職種に対応しています。

看護roo!とリクルートエージェントの比較

看護roo! リクルートエージェント
求人数 189,469件 516,062件
(非公開求人413,381件)
対応地域 全国 全国
特徴 〇首都圏・関西・東海地方の求人に強い
〇転職後の満足度が高い求人紹介
〇対応が丁寧かつスピーディー
〇転職支援実績No.1
〇多数の非公開求人
〇実績豊富なアドバイザー
〇地方の求人も多数あり
タイプ 看護師特化型転職エージェント 総合型転職エージェント

リクルートエージェントは、転職支援実績No.1の総合型転職エージェントです。
圧倒的な求人数があるため、地方の求人も多数あります。
看護師特化型ではないため、併せて利用するといいかもしれません。

看護roo!とレバウェル看護の比較

看護roo! レバウェル看護
求人数 189,469件 155,425件
対応地域 全国 全国
特徴 〇首都圏・関西・東海地方の求人に強い
〇転職後の満足度が高い求人紹介
〇対応が丁寧かつスピーディー
〇求人数が多い
〇実際に働いている人の声が聞ける
〇職場訪問で良いところも大変なところも情報提供
〇面接対策などのサポート
〇アドバイザーへLINEで連絡できるためスキマ時間に転職活動ができる
タイプ 看護師特化型転職エージェント 看護師特化型転職エージェント

レバウェル看護は、看護roo!と同じく、看護師特化型の転職エージェントです。
大阪や名古屋などの全国各地に支店があるため、比較的地方の方でもりようしやすいでしょう。

看護roo!との併用におすすめの看護師向け転職エージェント

看護roo!との併用におすすめの看護師向け転職エージェントを紹介します。
総合型転職エージェントと特化型エージェントを組み合わせて使うのがおすすめです。
あなたに合ったサービスを見つけて、転職活動を成功させましょう。

レバウェル看護

レバウェル看護の写真

レバウェル看護は、看護師専門の転職サービスです。サイトに掲載されている看護師求人の数は10万件以上あり、自分の希望に合った求人が見つかりやすいということが特長です。また、求人紹介だけでなく、職場環境についての情報提供や面接対策などのサポートも受けることができます。アドバイザーとLINEで連絡が取れるため、スキマ時間で転職活動を進めることができます。
基本情報

運営会社 レバレジーズメディカルケア株式会社
求人数 155,425件
求人対応地域 全国
転職サイトのタイプ 看護師特化型転職エージェント
公式サイト レバウェル看護

メリット・デメリット
求人数が多い
実際に働いている人の声が聞ける
職場訪問で良いところも大変なところも情報提供
面接対策などのサポート
アドバイザーへLINEで連絡できるためスキマ時間に転職活動ができる

求人の少ない地域がある
利用時のポイント・活用術
全国に拠点を持つマイナビ看護師を併用する

マイナビ看護師

マイナビ看護師の写真

マイナビ看護師は、看護師専門の求人・転職サイトです。全国に拠点があり、キャリアアドバイザーが病院・施設・クリニック・介護施設・訪問看護ステーション、企業に足を運んで求人情報を確認しています。求人紹介だけでなく、職場の環境なども情報提供してくれるため、事前に把握することができます。対面での面談を重視してしっかりとヒアリングしてくれるため、ミスマッチが少ないようです。地方での転職を検討している方にもおすすめです。

基本情報

運営会社 株式会社マイナビ
求人数 81,718件
(非公開求人:15,742件)
求人対応地域 全国
転職サイトのタイプ 看護師特化型転職エージェント
公式サイト マイナビ看護師

メリット・デメリット

独占求人や非公開求人を多数保有
地方求人や病院以外の職場での求人が豊富
大学病院からの信頼も厚いため求人が充実
面接対策や書類添削などのサポート
対面での面談を重視して紹介(ミスマッチが少ない)

情報が古い、間違っている可能性がある
転職時期を明確に伝えないとサポートが薄くなることも
利用時のポイント・活用術
応募前に担当者に条件面などを細かく確認する

ナース人材バンク

ナース人材バンクの写真

ナース人材バンクは、年間10万人以上もの看護師の方に利用されている国内最大級の看護師転職サービスです。北海道から沖縄、離島まで全国の求人を網羅しているため、地方での転職を考えている方にもピッタリです。業界の知識の豊富なキャリアパートナーが、求人情報だけでなく職場の内情まで詳しく情報提供してくれます。
基本情報

運営会社 株式会社エス・エム・エス
求人数 18,429件
求人対応地域 全国
転職サイトのタイプ 看護師特化型転職エージェント
公式サイト ナース人材バンク

メリット・デメリット
業界最多の求人数
地域担当性で希望エリアの求人に詳しい
病院以外の求人も多数保有
看護師専門であるため的確なアドバイスをもらえる
LINEでのやり取りが可能

担当者の質にばらつきあり
希望外の求人を紹介されることも
利用時のポイント・活用術
担当者が合わないと感じたら変更する
複数の看護師転職サービスを併用して情報を収集する

doda

dodaは、業界最大級の求人数を誇る総合型転職エージェントです。dodaの最大の特徴は、登録することで転職サイトと転職エージェント両方の機能を利用できるところです。
業界や業種、エリア別などの動向に精通したキャリアアドバイザーが専任担当として求職者のサポートをしてくれます。dodaは転職応援コンテンツも充実しているので、情報収集するのにもおすすめです。
基本情報

運営会社 パーソルキャリア株式会社
求人数 約20万件以上※2023年3月時点、非公開求人を含む
求人対応地域 東京、その他
転職サイトのタイプ 総合型転職エージェント
公式サイト doda

メリット・デメリット
業界最大級の求人数
転職市場に精通した専門スタッフ
企業1社ごとに採用プロジェクト担当1人
詳細な求人検索
転職フェアを多数開催

連絡が遅いことがある(登録からカウンセリングまで2週間程度かかることあり)
アプリが重い
3か月のサポート期限あり
利用時のポイント・活用術
サポート期間が無期限のマイナビエージェントを併用する

リクルートエージェント

リクルートエージェントは、転職支援実績No.1の総合型転職エージェントです。業界に精通したキャリアアドバイザーが求職者の強みや適正を一緒に見つけてキャリアプランを提示してくれます。
公開・非公開求人を含めて、他社と比べて圧倒的な求人数を所有しています。志望業界や業種が決まっておらず、幅広い求人から自分に合う求人を探したいという方におすすめです。
基本情報

運営会社 株式会社インディードリクルートパートナーズ
求人数 408,479件
(非公開求人354,101件)
求人対応地域 全国
転職サイトのタイプ 総合型転職エージェント
公式サイト リクルートエージェント

メリット・デメリット
転職支援実績No.1
多数の非公開求人
実績豊富なアドバイザー
充実した転職サポート(転出書類の添削、面接対策、業界・企業情報の提供)
地方の求人も多数あり

転職支援サービスの提供期間は面談から転職先が決まるまでの約3か月が目安
求人紹介が多すぎて選ぶことが大変
利用時のポイント・活用術
登録の際に希望条件を伝える
急ぎでの転職でない場合はサポート期限が無期限のマイナビエージェントと併用する

看護roo!に関するよくある質問

最後に、看護roo!に関してよくある質問を紹介します。
参考にしてください。

看護roo!は電話がしつこいって本当?

「人によって受け取り方は変わる」と言えます。

看護roo!では、求職者の転職活動状況を知るため、新しくマッチする求人を知らせるために電話をかけてくることがあります。
今すぐに転職するつもりではない、連絡頻度を控えてほしい場合にははっきりとその旨を伝えましょう。

看護roo!は無料で使える?

はい、完全無料で利用できます。

転職エージェントは紹介した求職者を採用した企業から、成果報酬を受け取る仕組みになっています。
この収益で転職エージェントの事業が成り立つため、求職者が登録料を払う必要がありません。

看護roo!は専用アプリがある?

看護roo!には、転職支援用のアプリはありません。

しかし、国家試験対策やスケジュール管理用のアプリは提供しているため、必要に応じてダウンロードし、活用しましょう。

看護roo!には派遣の求人もある?

看護roo!には、姉妹サービスの「看護roo!派遣」というものがあるため、派遣の求人も紹介してもらうことができます。

ただ、正社員に比べると求人数が減ってしまうため、他社サービスと併用するのが良いでしょう。

看護roo!の非公開求人とは?

どの転職サイトでもWeb上で公開していない、非公開求人を一定数保有しています。
非公開求人の中には、好条件・好待遇なものが多い傾向にあります。

看護roo!の利用でも、内定を辞退して良い?

看護roo!を利用して内定を得たとしても、希望に合わなければ内定を辞退しても問題ありません。
中には、対応してくれたキャリアアドバイザーや採用担当者に申し訳ないと感じる人もいるかもしれません。
しかし、看護roo!では求職者と採用側の課題解決を一番に考えているため、納得感が薄いまま入職することのほうを懸念します。
内定辞退は、看護師側の権利として認められているので安心してください。
そして辞退する際は、キャリアアドバイザーが応募先に伝えてくれるので安心してください。

看護roo!を使うと内定が出にくいってホント?

看護roo!などの転職サイトを利用しても、内定が出にくいということはありません。
そのような噂が出るのは、転職サイトを介して入職すると、医療機関側が紹介報酬を払わなければならない点に起因するようです。

看護roo!の退会方法は?

ログインし、退会ページより手続きを行ってください。
また、転職サポートを受けている場合には、担当のキャリアアドバイザーに直接連絡する、または「転職サポート専用のお問合せ」にも連絡する必要があります。

看護roo!のアカウントは、「「ナスカレ/ナスカレPlus+」や「看護roo!国試」と共通です。アカウントを削除すると、バックアップデータやシフト共有グループなどが消えてしまいますので、ご注意ください。

まとめ

看護roo!は、看護師国家試験の過去問題集や、動画でわかる看護技術など、さまざまなコンテンツを提供しています。
また都市部の大規模病院や介護施設の求人が多く、きめ細かな情報提供と丁寧なヒアリングによる高いマッチング率が評判の転職サービスです。
看護roo!は、情報収集だけしたい場合も、すべて無料でサービスを利用できるので、気軽に登録してみてください。

関連記事

記事一覧

TOP