レバテックキャリアは、IT・Web業界向けの転職エージェントです。
業界に精通しているキャリアアドバイザーが、求人紹介から応募書類の添削、条件交渉から入社までの準備まで、あらゆる面でのサポートが受けられます。
しかし時にはレバテックキャリアに関する悪い評判というものも存在します。
レバテックキャリアについての情報をしっかり把握して、うまく転職活動に利用できるようにしてくださいね。
求人数業界最大級!エージェントとサイトのいいとこ取り |
|
IT専門のアドバイザーと叶えるスピード転職。エンジニア必見! |
|
![]() |
転職実績No.1!より多くの求人に出会いたい方におすすめ |
レバテックキャリアの基本情報
運営会社 | レバテック株式会社 |
求人数 | 約35,000件 |
求人対応地域 | 全国 |
転職サイトのタイプ | IT特化型転職エージェント |
公式サイト | レバテックキャリア |
目次
レバテックキャリアの良い評判・口コミからわかったメリット
レバテックキャリアの評判や口コミを分析した結果わかったメリットを解説していきます。
レバテックキャリアを利用するメリットは以下の通りです。
・ITエンジニアの転職に特化
・キャリアアドバイザーからのサポートが充実している
・アドバイザーの専門性が高い
・質の高い非公開求人の紹介がある
・年収アップやキャリアアップを目指せる
・LINEで連絡を取ることができる
ITエンジニアの転職に特化
レバテックキャリアの一番のメリットは、IT・Web業界に特化して15年以上転職支援を行ってきた実績があるということです。
レバテックキャリアは、ITエンジニアが利用したい転職エージェントNo.1を誇る転職エージェントです。
実際の評判・口コミでは、「レバテックキャリアは求人数の豊富さと転職サポートの実績から信頼できると思い利用した。ベテランの方で親身に対応してくれて、希望に沿った求人を多く紹介してもらえた」などがありました。
求人数は業界でもトップクラスとなっており、ITエンジニアの求人は公開求人だけで35,000件を超えています。(2024年12月時点)
大企業からベンチャーまで、幅広い企業のITエンジニア・デザイナー関連職種の求人情報が揃っていることが魅力です。
キャリアアドバイザーからのサポートが充実している
レバテックキャリアのメリットの一つは、書類の添削や面接対策などの選考対策をはじめ、キャリアアドバイザーからのサポートが充実しているということです。
実際の評判・口コミでは、「エンジニア専門なだけあって、職務履歴書の添削が的確で素晴らしかった」「アドバイザーがIT企業のことを熟知しており、頼りになった」などがありました。
レバテックキャリアでは、エンジニアやデザイナーの技術を熟知するキャリアアドバイザーが、初回面談の際にテクニカルヒアリングといって、経験やスキルを棚卸しして転職者の強みを発見する機会を設けてくれます。
そして市場価値の向上や将来的なキャリアビジョンの実現に向けて、手厚いサポートを受けることができます。
アドバイザーの専門性が高い
レバテックキャリアは、アドバイザーの専門性が高く、企業の内情や業界についての知識が豊富であることがメリットです。
実際の評判・口コミでは、「IT企業の内情にすごく詳しくて、他の転職エージェントではうまく伝わらなかったことがすぐに理解してもらえた」や、「求人票に載っていないような企業の情報を教えてくれた」などがありました。
レバテックキャリアでは、年間累計7,000回以上、企業に足を運んでヒアリングを行っています。
そのため、検索したり求人票を見たりしただけではわからないような、職場の雰囲気や福利厚生の詳細、チームのスキル感まで把握して情報提供してくれます。
元エンジニアのキャリアアドバイザーも在籍しているため、専門用語などが伝わらなくて時間が無駄になってしまう、ということも少ないでしょう。
質の高い非公開求人の紹介がある
レバテックキャリアは、非公開求人や求人票に未掲載の企業情報を紹介してくれることがあります。
「一般には出回らない魅力的な求人が多く、自分のスキルや希望にぴったりの求人が見つかった」「非公開求人の数に驚いた、質もすごく高いと思う」などの評判・口コミが見られました。
非公開求人とは、一般には公開されていない求人情報のことで、企業が候補者を絞りたい場合や競合他社に募集状況を知られたくない場合などに、非公開に転職エージェントに預けられています。
非公開求人はキャリアアドバイザーからの紹介出会いと閲覧することができない上に、公開されていないぶん倍率が低く、条件面でも優れていることが多くなっています。
またレバテックキャリアの転職支援実績や企業との付き合いから、求人票には掲載されていない職場内部の情報も豊富にもっています。
年収アップやキャリアアップを目指せる
年収アップやキャリアアップを目指せるのもレバテックキャリアのメリットの一つです。
公式サイトによると、3人中2人が年収70万円アップを実現していて、キャリアアドバイザーを利用した5人に4人は転職先がキャリアアップできる環境だと実感しているそうです。
評判・口コミでも、「実績を活かして年収アップに繋がる求人が充実していて、キャリアアップできた」「同じ求人でもレバテックキャリアの方が年収が高かった」というように、年収アップ・キャリアアップできたという声が多数見られました。
LINEで連絡を取ることができる
レバテックキャリアは、担当のエージェントとLINEで連絡を取ることができるのもメリットです。
メールや電話でのやり取りももちろん可能ですが、普段使いするコミュニケーションツールであるLINEの方が気軽に連絡が取れると評判です。
連絡を見逃す心配もないという点もメリットだと言えるでしょう。
「LINEを利用するのは好き嫌いがあると思うが、個人的にはすごく楽でよかった」などの評判・口コミがありました。
レバテックキャリアの悪い評判・口コミからわかったデメリット
レバテックキャリアの悪い評判・口コミからわかったデメリットを解説します。
・未経験者への求人紹介が少ない・断られる可能性がある
・アドバイザーに当たり外れがある
・担当者からの連絡がしつこいと感じる
・希望と異なる求人を紹介される場合がある
以下で詳しく見ていきましょう。
未経験者への求人紹介が少ない・断られる可能性がある
IT業界やエンジニアとしての実務が未経験の場合、レバテックキャリアを利用しても紹介してもらえる求人数が少ない、もしくは求人の紹介を断られてしまう可能性があります。
「希望を伝えたところマッチする求人がなかったのか紹介を断られた」「全くの未経験ではなかったが、ほぼ未経験だと判断されたようであまり求人を紹介してもらえなかった」などの評判・口コミがあることから、経験があってもマッチする求人がなかったり、経験が浅かったりするとうまく活用することができないケースもあるようです。
実際、レバテックキャリアはエンジニアやデザイナーなど、IT経験者向けの求人を扱う転職エージェントです。
未経験歓迎の求人は、ごくわずかしか所有していないことを承知の上で、未経験の人は利用していく必要があるでしょう。
アドバイザーに当たり外れがある
キャリアアドバイザーの対応が親身に感じられず、不満を抱いてしまうことがあります。
実際の評判・口コミには、「最初にお話しした方は相性が良くなかったので別の担当者の方をお願いした」「親身なサポートを期待していたのに、冷たい対応でうまくコミュニケーションが取れなかった」などがありました。
そう感じる要因として「キャリアアドバイザーのサポートスキルが不足している」「相性が合わない」などが考えられます。
どんな実績のあるキャリアアドバイザーでも、転職者との相性が合わなければ、転職活動を上手く進めることは難しいでしょう。
相性が合わない、と感じた場合には、できるだけ早く担当者の変更を申し出ましょう。
担当者からの連絡がしつこいと感じる
人によっては担当者からの連絡がしつこいと感じる場合もあります。
「担当者からの連絡が多く、面倒だと感じた」などの評判・口コミからわかるように、人によっては連絡がしつこいと感じるケースがあるようです。
キャリアアドバイザーは、求職者の転職活動をサポートするために、定期的に転職活動状況の確認の連絡をしてきたり、新しい求人情報が手に入ったら紹介の連絡をしてきたりします。
決して嫌がらせで連絡してきているわけではありません。
また、そのような連絡を煩わしいからと無視し続けていると余計に連絡が来たり、転職の意思がないと判断されてサポートを受けられなくなったりする可能性があります。
そのため、連絡がしつこいと感じた場合には、一度頻度やタイミングについて担当者に相談すると良いでしょう。
希望と異なる求人を紹介される
レバテックキャリアの評判・口コミには「希望とはかけ離れた求人を紹介された」「希望していた求人とは少し違うものを紹介された」などがあり、希望とは異なる求人を紹介される可能性があるというデメリットがあります。
その原因としては、
・希望条件が担当エージェントにうまく伝わっていない
・希望する求人に必要とされるスキルや実績が不足しているために代替の求人を紹介している
ということが考えられます。
あまりにも希望とかけ離れた求人を紹介される場合、認識がずれている可能性が高いです。再度担当者に希望を伝えましょう。
それでも改善されない場合には担当者の変更を申し出るのも一つの手です。
また、これまでも伝えた通りレバテックキャリアはある程度経験のある人向けの転職エージェントであるため、経験の浅い人は絶対に譲れない条件を決めておいて伝えておくといいかもしれませんね。
レバテックキャリアとは?基本情報と特徴
ここまでレバテックキャリアの評判・口コミとそこからわかったメリット・デメリットを紹介してきました。
改めて、レバテックキャリアとはどのような転職エージェントなのか、まとめました。
基本情報
レバテックキャリアは、IT・Webエンジニア特化型転職エージェントです。求職者のスキルや経験に合った業界知識が豊富なアドバイザーがサポートしてくれます。また、会社ごとの専任担当者が現場にもヒアリングを実施しているため、リアルな情報を提供してもらうことができます。企業別の面接対策なども行なっており、手厚いサポートを受けたい方におすすめです。
基本情報
運営会社 | レバテック株式会社 |
求人数 | 約35,000件 |
求人対応地域 | 全国 |
転職サイトのタイプ | IT特化型転職エージェント |
公式サイト | レバテックキャリア |
メリット・デメリット
IT・Web業界を知り尽くしたアドバイザー
年7,000回の企業ヒアリングで現場のリアルな情報を常に把握
内定率を上げる企業別の面接対策
スピード内定を目指せる
エンジニア未経験者の求人が少なめ
利用時のポイント・活用術
IT業界未経験者向けの求人が豊富なウズカレITなどを利用する
IT・Web業界特化型転職エージェント
レバテックキャリアは、IT・Web業界に特化した転職エージェントです。
ITエンジニアが利用したい転職エージェントNo.1を誇り、10年以上の業界実績を活かした手厚いサポートが評判です。
求人数も業界最大級となっており、質の高い豊富な非公開求人も魅力です。
独自のキャリアアアップ面談
レバテックキャリアでは、「テクニカルヒアリング」と呼ばれる独自のキャリアアップ面談を実施しています。
職種別の専門アドバイザーと求職者とで、これまでの経験・転職理由・希望条件・今後のキャリアなどについて詳細に面談を行います。
レバテックキャリアのキャリアアドバイザーは、求職者の「思ってもみなかった強み」を最大限に引き出し、企業への推薦・求人紹介を行ってくれます。
キャリアプランシュミレーター
レバテックキャリアには、開発エンジニア向けに、キャリアプランシュミレーターを提供しています。
これまでの転職支援実績で蓄積されたデータをもとに、希望のキャリアを叶えるために今後必要なスキルを算出してくれる、というものです。
自分だけではわからないような、今後必要なスキルや経験を把握することができるため、理想のキャリアプランを実現するのに最適な転職先を見つけることに繫がります。
レバテックキャリアの利用がおすすめな人
ここまで紹介してきたメリットやデメリット、特徴を踏まえて、レバテックキャリアの利用に向いている人の特徴を紹介します。
ITスキルを習得済みの人
実務や独学を経て、ITスキルを習得済みの人は、レバテックキャリアが豊富に所有する即戦力を求める経験者向けの求人情報にぴったりです。
ポートフォリオに書くことのできる何らかの経験や実績があれば、レバテックキャリアを上手く利用することができるでしょう。
ITエンジニアとしてスキルアップしたい人
レバテックキャリアは、さらに高度な技術の習得・向上ができる環境で働きたいと考えるエンジニアにおすすめです。
レバテックキャリアが所有する求人には、上流工程のポジションや自社開発案件など、スキルを磨き、キャリアアップが望めるものが豊富に揃っています。
さらに上のステージを目指す人にとって、希望通りの環境に転職できる可能性が高いでしょう。
IT業界での年収アップを目指す人
レバテックキャリアの利用は、IT業界経験のある、年収アップを目指すITエンジニアやデザイナーに適しています。
レバテックキャリアは、IT・Web業界の求人に特化しており、転職した人の80%が年収アップに成功した実績があります。
もっと稼ぎたい、給料を上げたいと思っている人にはぴったりだと言えます。
自分の希望条件に合った環境で働きたい人
同じIT・Web業界の中でも、企業によってその職場環境は大きく変わります。
支給されるPCのスペックや開発体制、ワークライフバランス、テレワークの可否なども転職の判断材料になるでしょう。
レバテックキャリアのキャリアアドバイザーは、IT・Web各社の内情を熟知しているので、求める環境で働ける可能性が高いでしょう。
レバテックキャリアが人気な理由4選
レバテックキャリアには悪い評判もありますが、良い評判も多く上がっています。
なぜレバテックキャリアは多くの転職者に選ばれる転職エージェントなのでしょうか。
ここではレバテックキャリアが人気のある理由を4つ紹介します。
エンジニア求人が多い
エンジニアの転職に特化しているレバテックキャリアは、所有している求人の半数以上がIT・通信系の求人となっています。
幅広い職種の求人を所有している総合型転職エージェントと比較すると、IT・通信系の求人が占める割合が大きいため、エンジニア向けの求人をスムーズに探すことができます。
キャリアアドバイザーの知識が豊富
レバテックキャリアは、IT業界に関する知識が豊富なキャリアアドバイザーが多く在籍していることも特徴の一つです。
在籍しているキャリアアドバイザーは、勉強会への参加や、専門誌の購読など、積極的に勉強を行い、随時知識をアップデートしています。
日々勉強をし、最新の情報をしっかり把握しているからこそ、転職者に必要な情報を的確に提供できるのでしょう。
企業と転職者のマッチング度が高い
レバテックキャリアは、企業と転職者とのマッチング度が高い求人を紹介してくれます。
マッチング度が高いため、内定率も高い傾向にあり、レバテックキャリアの初回提案内定率は90%を誇っています。
内定率の高さからも、転職者の強みと企業のニーズの把握が的確であることが伺えるでしょう。
スキル・経験などを踏まえた最適な提案をしてくれるため、初めての転職でも迷うことなく転職活動を進めることができるでしょう。
サポートが手厚い
レバテックキャリアは、第一に転職者のことを考えたサポートを提供しています。
・平日夜21時以降、土日も面談可能
・応募者のヒアリングが1回90分~120分
・プロゲートの15コースを入社半年間無料で受けられる
・入社半年後にヒアリングを実施
具体的なサポートとしては上記のものがあります。
レバテックキャリアは、エンジニアが忙しい職種であることを理解しているため、夜間や土日でも対応してくれます。
また、何度も足を運ばなくて済むように、1回のヒアリングで完結してくれるのも嬉しいポイントです。
オンラインのプログラミング学習サービス「プロゲート」を半年間無料で受けられるのもとても魅力的でしょう。
状況に応じてたサービスも利用できる
レバテックキャリアは、目的別に他サービスも提供しているため、状況や希望に応じて併用が可能です。
レバテックキャリア登録後に行うカウンセリングで、レバテックキャリアよりも転職者に向いているサービスがある場合、他のサービスへの紹介を受けることがあります。
レバテックキャリアとレバテックの他サービスの違い
レバテックキャリアを運営しているレバテックには他にも転職支援サービスがあります。
名前が似ていてどれがどのようなサービスなのかわからない、違いはあるのか?と疑問に思っている方もいるのではないでしょうか。
ここではレバテックの運営する他サービスとの違いを一覧で表にまとめました。参考にしてください。
サービス名 | 転職エージェントのタイプ | 特徴 |
レバテックキャリア | IT特化型転職エージェント | ・ITエンジニアとクリエイターに特化した転職エージェント ・キャリアアドバイザーのサポートが受けられる |
レバテックルーキー | ITエンジニア特化型就職エージェント | ・新卒採用支援(就活エージェント) ・IT業界・エンジニアを目指す学生におすすめ |
レバテックフリーランス | フリーランス特化型転職エージェント | ・フリーランスのITエンジニア向け支援サービス ・フリーランスエージェント登録者数No.1 |
レバテッククリエイター | クリエイター専門フリーランスエージェント | ・Web・ゲーム業界で活躍するフリーランスのクリエイターに特化したサービス ・登録者数は45万人以上、常時案件数は1,000件以上を保有” |
レバテックダイレクト | IT特化型転職サイト | ・ITエキスパート職に特化した転職サイト ・企業からスカウトが届く |
レバテックキャリアと他のIT特化型転職エージェントの比較
レバテックキャリアの他にもIT・Web業界に特化した、エンジニア向けの転職エージェントはあります。
ここでは、Geekly(ギークリー)、マイナビITエージェント、ワークポートと比較しました。
レバテックキャリアとGeekly(ギークリー)の比較
レバテックキャリア | Geekly(ギークリー) | |
公開求人数 | 約35,000件 | 27,500件 ※2024年8月時点 |
求人対応地域 | 全国 | 関東、関西 |
転職サイトのタイプ | IT特化型転職エージェント | IT特化型転職エージェント |
特徴 | ・IT・Web業界を知り尽くしたアドバイザー ・年7,000回の企業ヒアリングで現場のリアルな情報を常に把握 ・内定率を上げる企業別の面接対策 ・スピード内定を目指せる |
・IT・Web・ゲーム業界の知見や求人数が豊富 ・専門コンサルタントが在籍 ・現職で働きながらスムーズな転職ができる ・年収アップを目指せる |
レバテックキャリアとマイナビITエージェントの比較
レバテックキャリア | マイナビITエージェント | |
求人数 | 約35,000件 | 約25,000件 ※SE・システムエンジニア (IT/通信/インターネット)の求人 ※非公開求人含む |
求人対応地域 | 全国 | 全国、海外 |
転職サイトのタイプ | IT特化型転職エージェント | IT特化型転職エージェント |
特徴 | ・IT・Web業界を知り尽くしたアドバイザー ・年7,000回の企業ヒアリングで現場のリアルな情報を常に把握 ・内定率を上げる企業別の面接対策 ・スピード内定を目指せる |
・IT・Web業界の転職事情に詳しいキャリアアドバイザー ・経験職種・志望企業に合わせた応募書類添削・面接対策 ・IT・Webエンジニア向けの年収診断機能あり |
レバテックキャリアとワークポートの比較
レバテックキャリア | ワークポート | |
求人数 | 約35,000件 | 98,738件 |
求人対応地域 | 全国 | 全国 |
転職サイトのタイプ | IT特化型転職エージェント | 総合型転職エージェント |
特徴 | ・IT・Web業界を知り尽くしたアドバイザー ・年7,000回の企業ヒアリングで現場のリアルな情報を常に把握 ・内定率を上げる企業別の面接対策 ・スピード内定を目指せる |
・転職決定人数No.1 ・転職決定までが早いので転職を急ぐ方におすすめ ・大都市エリアに強い ・IT業界の求人が多い |
レバテックキャリアの利用の流れ【登録から内定まで】
レバテックキャリアに登録してから、内定を確定させるまでの流れを解説します。
①会員登録・面談日決定
②面談
③求人紹介
④応募
⑤面接
⑥内定・入社
の順になります。
会員登録・面談日決定
プロフィールや現在の状況を入力する場所があるため、氏名・生年月日・電話番号・メールアドレスなどを入力しましょう。
面談
面談の日時が確定したら、当日にキャリアアドバイザーと面談を行います。
現在は電話やオンラインでの面談が主流になっていますが、対面で行うこともできます。
また面談に向けて、自分の経歴やキャリアを整理し、希望条件を明確にしておきましょう。
求人紹介
面談の内容を基に、担当キャリアアドバイザーから求人を紹介してもらいます。
担当者から提案された求人と、自分の希望する求人にズレがある場合はすぐにその場で言いましょう。
担当者と転職活動での方向性をすり合わせていくことが大切です。
応募
紹介されたもので気になる求人が見つかったら、キャリアアドバイザー経由で応募をします。
応募の前には、履歴書や職務経歴書、ポートフォリオなどの応募書類の添削をしてもらいましょう。
特に自分の実績が可視化されたポートフォリオはしっかり作り込むことで、選考通過率が上がりやすくなるでしょう。
面接
書類選考を通過すると、企業の採用担当者との面接に進みます。
日程調節はレバテックキャリアの担当者が行ってくれるので、可能な候補日を提示するだけで大丈夫です。
他の転職エージェントや直接応募でも同時に選考が進んでいる場合は、その旨をしっかり担当者に伝え、配慮してもらうようにしてくださいね。
内定・入社
最終面接を通過すると、内定の通知が届きます。
担当アドバイザーが入社日の調整を行ってくれます。
また面接時に聞きづらかった質問も聞いてもらうことができるので、ある場合は伝えるようにしてください。
現職の退職や引継ぎに関する質問も可能です。
レバテックキャリアを賢く利用するポイント
レバテックキャリアの利用に関して、上手く利用して転職を成功させるためのポイントを紹介します。
転職エージェントは複数登録
大前提として、転職エージェントは1社に絞らず、2社以上に登録するようにしましょう。
1社のみでは、紹介してもらえる求人数が少なく、将来の選択肢が狭まってしまいます。
またキャリアアドバイザーとの相性が合わなかった時に、転職活動が一気にしんどくなってしまうかもしれません。
優秀で自分に合ったキャリアアドバイザーに担当してもらうためにも、複数利用をして、出会える可能性を高めていきましょう。
自分の希望条件やスキル・経験を明確に伝える
登録すると、すぐに担当者との面談が入るケースが多いです。
この面談で、自分が希望する条件(給与・休日・勤務地・福利厚生・待遇など)や転職をする目的をしっかり伝えておくことで、後々紹介される求人とのミスマッチを回避することができます。
また、転職の期間や入社希望日を伝えておくと、スムーズに求人を案内してもらえます。
まだ具体的な希望条件や目的が決まっていない方は、現職の不満点や自分の理想から逆算して明確にしてから担当者との面談に臨みましょう。
積極的に情報収集・自己分析を行う
全てサポートしてくれるからといって、受け身の常態でいるのはかえって危険です。
キャリアアドバイザーにとって都合の良い求人ばかりを紹介される羽目となってしまいます。
これを防ぐためには、自分から情報を集めて時には取捨選択をすることが重要です。
自分でリテラシーを持っておけば、万が一よくない求人を紹介されても断ることができます。
企業研究などの情報収集を怠らないように意識することも大切になってきます。
転職を成功させるためにも、積極的な姿勢は欠かさず持っておくようにしましょう。
担当者と合わなければすぐに変更を申し出る
担当のキャリアアドバイザーと相性が悪いと感じた場合、すぐに担当者を変更してみましょう。
既に数回やり取りをしていると若干気まずいかもしれませんが、交代はよくあることなので全く問題ありません。
メールや電話一本ですぐに変更することも可能です。
担当者との馬が合わないことを正直に伝え、気持ちよく転職活動が進められる担当者に出会えることを望みましょう。
レバテックキャリアとの併用におすすめの転職サイト・エージェント
レバテックキャリアを上手く活用していくためにも、複数の転職エージェントを併用することは有効です。
転職エージェントを併用することでより多くの求人に出会える可能性が高まったり、相性のいい転職エージェントを見つけることでスムーズな転職活動に繋がるからです。
未経験や経験が浅いという方は特に、レバテックキャリア以外の転職エージェントの利用も検討してみてください。
doda
dodaは、業界最大級の求人数を誇る総合型転職エージェントです。dodaの最大の特徴は、登録することで転職サイトと転職エージェント両方の機能を利用できるところです。
業界や業種、エリア別などの動向に精通したキャリアアドバイザーが専任担当として求職者のサポートをしてくれます。dodaは転職応援コンテンツも充実しているので、情報収集するのにもおすすめです。
基本情報
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
求人数 | 約20万件以上※2023年3月時点、非公開求人を含む |
求人対応地域 | 全国 |
転職サイトのタイプ | 総合型転職エージェント |
公式サイト | doda |
メリット・デメリット
業界最大級の求人数
転職市場に精通した専門スタッフ
企業1社ごとに採用プロジェクト担当1人
詳細な求人検索
転職フェアを多数開催
連絡が遅いことがある(登録からカウンセリングまで2週間程度かかることあり)
アプリが重い
3か月のサポート期限あり
利用時のポイント・活用術
サポート期間が無期限のマイナビエージェントを併用する
ワークポート
ワークポートは、IT・Web系の求人に強みを持つ転職エージェントです。転職相談をはじめ、書類添削や面接対策などを手厚くサポートしてくれるので、20代の初めての転職や未経験の方におすすめです。
無料登録をすることで、エンジニアスクールで学習することができ、未経験からエンジニアを目指す方にピッタリのサービスです。
基本情報
運営会社 | 株式会社ワークポート |
求人数 | 98,738件 |
求人対応地域 | 全国 |
転職サイトのタイプ | 総合型転職エージェント |
公式サイト | ワークポート |
メリット・デメリット
転職決定人数No.1
転職決定までが早いので転職を急ぐ方におすすめ
大都市エリアに強い
IT業界の求人が多い
ヒアリングが甘めで機械的
高年収求人が少なめ
利用時のポイント・活用術
IT業界で高年収求人を扱うレバテックキャリアも併用する
リクルートエージェント
リクルートエージェントは、転職支援実績No.1の総合型転職エージェントです。業界に精通したキャリアアドバイザーが求職者の強みや適正を一緒に見つけてキャリアプランを提示してくれます。
公開・非公開求人を含めて、他社と比べて圧倒的な求人数を所有しています。志望業界や業種が決まっておらず、幅広い求人から自分に合う求人を探したいという方におすすめです。
基本情報
運営会社 | 株式会社インディードリクルートパートナーズ |
求人数 | 516,062件 (非公開求人413,381件) |
求人対応地域 | 全国 |
転職サイトのタイプ | 総合型転職エージェント |
公式サイト | リクルートエージェント |
メリット・デメリット
転職支援実績No.1
多数の非公開求人
実績豊富なアドバイザー
充実した転職サポート(転出書類の添削、面接対策、業界・企業情報の提供)
地方の求人も多数あり
転職支援サービスの提供期間は面談から転職先が決まるまでの約3か月が目安
求人紹介が多すぎて選びにくい
利用時のポイント・活用術
登録の際に希望条件を伝える
急ぎでの転職でない場合はサポート期限が無期限のdodaと併用する
Geekly(ギークリー)
Geeklyは、IT・Web・ゲーム業界に特化した転職エージェントです。エンジニアやクリエイターなどの業界別に加え、サーバーエンジニアやWebデザイナー、ゲームプロデューサーや3Dモデラーといった細分化された各職種別に専門コンサルタントが在籍しています。スケジュール管理も行ってくれるため、在職しながら転職活動を行いたい方にもおすすめです。
基本情報
運営会社 | 株式会社Geekly |
非公開求人数も含む求人数 | 37000件以上 ※2025年2月時点 |
求人対応地域 | 関東、関西 |
転職サイトのタイプ | IT特化型転職エージェント |
公式サイト | Geekly(ギークリー) |
メリット・デメリット
IT・Web・ゲーム業界の知見や求人数が豊富
専門コンサルタントが在籍
現職で働きながらスムーズな転職ができる
年収アップを目指せる
首都圏の求人が多め
経験やスキルによっては紹介求人数が少なめ
利用時のポイント・活用術
首都圏以外の求人を確認したい場合は全国のIT系求人を多く扱うレバテックキャリアなどを併用する
レバテックキャリアに関するよくある質問
レバテックキャリアに関するよくある質問を紹介します。
レバテックキャリアの評判は悪い?
レバテックキャリアは、、ITエンジニアが利用したい転職エージェントNo.1を誇る転職エージェントであり、質の高い求人や、手厚いサポートが評判の転職エージェントです。
信頼できる転職エージェントですから、安心して利用することができます。
ただ、レバテックキャリアは主に経験者に向けたサービスのため、未経験だったり経験が浅かったりすると、求人の紹介をしてもらえず、実質利用を断られてしまう可能性もあるので注意が必要です。
レバテックキャリアで断られないコツは?
断られないためのコツはありませんが、申し込む際は、次のポイントに注意してみてください。
・転職希望時期→「すぐにでも」「3ヶ月以内」
・伝えておきたいこと→転職の意志を熱く語る
担当者にアピールできる所は最大限利用するようにしましょう。
レバテックキャリアとレバテックダイレクトの違いは?
レバテックキャリアとレバテックダイレクトはどちらもレバテック株式会社か運営するものですが、サービスは異なっています。
レバテックキャリアは、キャリアアドバイザーのサポートを受けながら転職活動を進められる、転職エージェントサービスです。
レバテックダイレクトは、ITエキスパート職に特化した転職サイトであり、企業から直接スカウトを受け取ることもできます。
大きな違いとしてレバテックダイレクトにはキャリアアドバイザーがおらず、面接対策などは自分で行う必要があります。
レバテックキャリアの利用料金や費用はいくら?
レバテックキャリアは完全に無料で利用することができます。
そのため転職者側には費用は一切かかりません。
レバテックキャリアで転職活動にかかる期間は?
レバテックキャリアを利用する場合、個人差はありますが、面談から次の会社に入社するまでの転職活動にかかる期間は3か月程度が一般的です。
早い人であれば、1週間ほどで内定獲得に至る場合もありますが、書類・面接選考に加え、現職との退職交渉や事務的な手続きに時間を要します。
早ければ良い、というわけではないので、慎重に進めていきましょう。
レバテックキャリアの利用者の年齢層は?
レバテックキャリアに登録している利用者の年齢層は、20~30代前半が最も多いと言えます。
30代後半から年齢が上がるにつれて、人数が段々と少なくなってきています。
若手エンジニアの早期転職傾向は年々高まっており、登録者が多くなってきていると推測できるでしょう。
レバテックキャリアはフリーランスにも使える?
フリーランスの方はレバテックキャリアではなく、レバテックフリーランスを利用しましょう。
レバテックフリーランスは、高単価案件が豊富で、継続的な案件紹介や確定申告の代行、ヘルスケアなども手厚いサポートが受けられます。
紹介された求人には必ず応募するの?
紹介されたからと言って、必ずしも応募する必要はありません。
キャリアアドバイザーが行うのは、あくまでも提案です。
紹介された求人に応募するかは自分で判断することができるので、勇気をもって時には断ることも大切です。
レバテックキャリアの退会方法は?
レバテックキャリアを退会するには
①担当のキャリアアドバイザーに退会希望の旨を伝える
②レバテックキャリアの問い合わせ窓口にメールする
という方法があります。
担当アドバイザーに直接申し出るのがためらわれる場合には、「It_entry@levtech.jp」のメールアドレスに、レバテックキャリアを利用していることと退会の意思を伝えてください。
まとめ
レバテックキャリアは、ハイクラスな求人を多く所有している、IT・Web業界向けの転職エージェントです。
IT・Web業界でのスキルアップや高収入を狙っている人には特におすすめできます。
レバテックキャリアを使って転職活動をする場合、他の転職エージェントや転職サイトを併用することで、転職成功に近づくことができるでしょう。
各転職サイト・エージェントの利用メリットや強みをうまく組み合わせながら、転職活動を進めてみてくださいね。