自分に合った職業をを見つけたいけど、なかなか合うものを見つけられないと感じていませんか。そんな方におすすめしたいのが、適職診断です。
適職診断は様々な転職・就職サービスが提供しているものですが、この記事ではRe就活が提供する適職診断について詳しく解説していきます。
またRe就活に限らず他の転職サービスでおすすめの適職診断や、適職診断の結果を活用する方法なども詳しく紹介しますので、是非最後までご覧ください。
20代・第二新卒・既卒向け。20代が選ぶ転職サービスNo.1 |
|
業界最大級の求人数!エージェント・サイトとして使える! |
|
第二新卒・既卒等全20代におすすめ!オーダーメイドサポートが魅力 |
|
経歴に不安がある人におすすめの手厚いサポート |
目次
適職診断とは
まず適職診断とはどういった診断サービスなのかという点についてです。適職診断とは、自分に合った職業を見つけるための診断テストを指します。
自分の特性やスキルなど客観的に分析できるため適性の高い職業を見つけられるというのが特徴ですが、自分の可能性を広げるのにも役立てることができます。
ただし適職診断は絶対ではなく、また100%正しいとも限らないため、自分自身の判断や経験と照らし合わせながら参考にして活用することが重要です。
基本情報:Re就活
Re就活は、株式会社学情が運営する20代・第二新卒・既卒のための転職サイトです。掲載求人のほとんどが未経験やキャリアチェンジ歓迎であり、もう一度就職活動をやり直したいという方や未経験分野にチャレンジしたい方などにおすすめです。20代専門転職サイトとして支持され、「20代が選ぶ、20代向け転職サイトNo.1」にも選ばれています。
基本情報
運営会社 | 株式会社学情 |
求人数 | 10,326件 |
求人対応地域 | 全国 |
転職サイトのタイプ | 20代特化型転職サイト |
公式サイト | Re就活 |
メリット・デメリット
掲載求人のほとんどが未経験・キャリアチェンジ歓迎
優良ベンチャーや大手の求人も多数あり
スカウト・イベント・転職相談など自分に合った方法で転職活動ができる
転職支援コンテンツあり
高年収求人が少なめ
希望条件に合わない求人が送られてくることも
利用時のポイント・活用術
高年収求人も探したい方はハイクラス求人に特化したビズリーチなどを併用する
Re就活の適職診断とは?利用の流れ
20代専門の転職サイトとして評判の高いRe就活ですが、適職診断テストというサービスを提供しています。
約3分で仕事に活かせる強みや向いている仕事、仕事のスタイルを分析できるテストとなっており、9つの性格タイプから診断結果を得られます。
まずは気軽に診断をしてみたい方や、職業選択の大枠を決めたい方に向いているサービスですが、非常に詳しい分析と不向きな仕事を把握できるため参考になると評判です。
ここでは、そんなRe就活の適職診断テストの利用方法を説明します。
流れは、
①公式サイトに会員登録
②診断を開始し、簡単な質問に答える
③診断結果で適職や強みを知る
④マッチした企業をチェック
となります。
公式サイトに会員登録
まずはRe就活の公式サイトより登録を行います。Web上から登録が行えますので、公式ページにて登録を行いましょう。
登録の際、転職サイトだけではなく転職エージェントとしても利用したい場合は、「Re就活エージェントから情報を受け取る」にチェックを入れて登録しましょう。
診断を開始し、簡単な質問に答える
登録が完了したら、適職診断テストを開始しましょう。質問はごく簡単なもので、診断自体は3分ほどで終了します。
診断結果で適職や強みを知る
診断が終了すると、診断結果が開示されます。診断は9つのタイプ別で表示されます。その他詳しい結果は結果ページの下に約5000字ものボリュームで載せられていますので、是非そこも参考にしましょう。
診断タイプは、「真面目な理想主義」「世話好きな人間関係主義」「負けず嫌いな成功主義」「クリエイティブな自分主義」「クールな知識主義」「献身的な忠実主義」「アイディアマンな楽天主義」「パワフルな自力主義」「穏やかな平和主義」の9つとなっています。
それらをもとに、強みや適職、また不向きな職を知り、就職や転職に活かしましょう。
マッチした企業をチェック
結果をもとに、自分の適職に合った企業をサイトでチェックしましょう。
転職エージェントとして利用する場合は、キャリアアドバイザーに適職診断の結果を伝えると、診断をもとに合う企業を紹介してもらえます。
また診断ツールを利用してから別のサービスで自分に合った企業を探すというのも有効です。
適職診断をした方がいい2つの理由
適職診断には多くのメリットがありますが、その中でも重要なものが2つあります。
ここでは、適職診断をするべき理由を詳しく解説します。メリットについては、記事の後半で詳しく紹介します。
自分を活かせる職を知ることができる
適職診断をしておくことによって、自分の強みを最大限に活かせる業界や職種を知ることができるというのが最も重要なポイントです。
自分を活かせる職に実際に就職すると、活躍できる期待値が高くなり、将来的には給与や出世にも大きく関係してきます。その点を意識すると適職診断は非常に重要なツールです。
理解できていると思っていても実は理解できていないというパターンも多いため、将来的に職場の評価も重要になると考えている人にはおすすめしたいツールです。
自分の強みが活かせる職場にいると楽しく働けることにも繋がり、長く働くということにもなります。
入社後のギャップを防げる
適職診断によって、入社後のギャップを減らしたり防げたりするのも非常に重要です。特にRe就活は、入社後にギャップを感じてしまって転職を検討している20代のためのサービスです。
どんな業界にも想像と現実に差がある可能性はありますが、そういったギャップは離職に繋がる大きな理由ともなり得ます。想定していた職場と乖離が大きいと、長く勤めるのが難しくなりすぐに離職してしまうという事態も発生します。
就職・転職に関わらず、そういった事態は時間の浪費にも繋がりますので、避けておきたいポイントとなります。そのためにも適職診断を利用してギャップを防ぐことが大切です。
入社してみたら自分に合わない職場だった、働いていて辛い職業だった、とならないように適職診断が重要になってくるのです。
他に適職診断を提供しているおすすめサービスを紹介!
Re就活の他にも適職診断を提供している就職・転職サービスをいくつか紹介します。
また、こういったサービスの他にはハローワークでも適職診断を受けることができます。ただ事前予約が必要であることに注意しましょう。
doda
dodaは、圧倒的な知名度と実績を持つ、業界最大級の総合型転職サイトです。幅広い業界・職種、エリアに対応しており、どの年代でも利用しやすく人気のサービスです。
求人数が多く、「年収査定」「合格診断」などの職探しに役立つツールもあり、初めて転職活動を行う方にぴったりのサービスです。登録すれば、スカウトサービスや転職エージェントサービスも利用することができます。
基本情報
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
求人数 | 約20万件以上※2023年3月時点、非公開求人を含む |
求人対応地域 | 全国 |
転職サイトのタイプ | 総合型転職サイト |
公式サイト | doda |
メリット・デメリット
求人数が多く選択肢が幅広い
キャリアアドバイザーのサポートが丁寧
無料でセミナー受講
「年収査定」「合格診断」などの転職に活かせるツールがたくさんある
担当者の当たり外れの差が大きい
転職のスピード感を掴みづらい
利用時のポイント・活用術
特にIT業界・医療業界の求人が多く、未経験の転職にもおすすめ
初めて転職をする方はdoda転職エージェントを併用するとよい
リクナビNEXT
リクナビNEXTは、業界最大手のリクルートグループが運営する、全国で求人数が豊富な総合型転職サイトです。10万件以上掲載されている求人は業界・職種の幅が広く、選択肢を広げたい方におすすめです。
またアプリや検索機能が使いやすいため、希望条件が確立している方や転職初心者の方に向いているサービスです。無料会員登録で利用できる「グッドポイント診断」は自己分析に最適なツールです。
基本情報
運営会社 | 株式会社リクルート |
求人数 | 90,876件 (未経験歓迎求人43,650件) |
求人対応地域 | 全国 |
転職サイトのタイプ | 総合型転職サイト |
公式サイト | リクナビNEXT |
メリット・デメリット
求人数が多く、業種・職種の幅も広い
検索機能が使いやすい
無料の自己分析ツール「グッドポイント診断」が便利
希望条件に合わないスカウト・オファーメールが多数届く
地方の求人が少ない
基本的に自力で転職活動を進めるスタイル
利用時のポイント・活用術
転職活動をサポートしてもらえるリクルートエージェントを併用するとよい
マイナビ転職
マイナビ転職は、転職初心者にまず登録してほしい総合型転職サイトです。会員数600万人、月間平均掲載企業数が1万社を超える大型転職サイトで、キーワードや職種から自由に求人を検索できるほか、スカウトサービスを利用することもできます。
就職活動でマイナビを利用した記憶が新しい若者が引き続きマイナビ転職を利用していることも多いようです。業界最大級の「マイナビ転職フェア」は全国各地で頻繁に開催される人気イベントです。「ジョブリシャス診断」という適職診断を提供しており、20問の心理テストで性格を客観的に分析できます。
基本情報
運営会社 | 株式会社マイナビ |
求人数 | 25,413件 |
求人対応地域 | 全国 |
転職サイトのタイプ | 総合型転職サイト |
公式サイト | マイナビ転職 |
メリット・デメリット
圧倒的求人数
若者の利用が多く、転職初心者におすすめ
業界最大級の「マイナビ転職フェア」で企業の採用担当と直接話すことができる
外資系やデザイナーなど、求人数の少ない職種・業種がある
希望に合わないスカウトメールが届いてしまう
利用時のポイント・活用術
転職のサポートを受けたい方はマイナビエージェントを併用するとよい
女の転職type
女の転職typeは、正社員で長く働きたい女性のための転職サイトです。サービス・営業・事務・販売などの職種を多数掲載し、約8割が正社員求人です。
厚生労働大臣、経済産業省が認める「くるみん」「えるぼし」「なでしこ」などを取得した優良企業の求人を取り扱っており、豊富な求人の中から安定した仕事を探すことができます。
女性を対象にした「いい仕事ミイつけよう診断」は、性格診断ではなく、前職の経験に基づいた診断で、今までの経験を活かした適職診断を受けられます。
基本情報
運営会社 | 株式会社キャリアデザインセンター |
求人数 | 2,347件 |
求人対応地域 | 全国 |
転職サイトのタイプ | 女性特化型転職サイト |
公式サイト | 女の転職type |
メリット・デメリット
アプリでスキマ時間に仕事探しができる
求人の約8割が正社員求人
第二新卒の転職に強い
求人のエリアが関東圏が多い
転職サポートが無い
利用時のポイント・活用術
地方の求人を探す場合は女性向け地方求人を持つマイナビエージェントを併用する
転職サポートを受けたい場合はtype女性の転職エージェントを利用する
適職診断ツールの選び方
上記のように、適職診断ツールはRe就活以外にもいくつか存在しています。そんな適職診断をどう利用するかは人それぞれですが、ここでは適職診断サービスの選び方を解説します。
選び方は、
・信頼性のある診断か
・適職結果以外に解釈の解説があるか
です。それぞれ解説します。
信頼性のある診断か
適職診断は自分自身の将来に関わる重要なデータとなりますので、適職診断の実績や評判を確認し、信頼性の高いサービスを選びたいところです。
分析結果の情報量が少なく抽象的な診断の場合は精度が低い可能性があり、結果を鵜吞みにしてしまうと自分の可能性を狭めるリスクもあります。
正確な情報を得るためには、実績や評判を調べたり信頼性のあるサービスが提供する適職診断を受けて総合的に判断しましょう。
診断結果やフィードバックが具体的なもの、診断方法が科学的な根拠や信頼性のある理論に基づいているもの、診断が職業選択に有効であることを示す実績や評判があるものがおすすめです。
またどの適職診断でもそのまま鵜呑みにすることはあまりおすすめできません。自分の転職の軸とするのは有効ですが、可能性を狭めないよう注意しましょう。
適職結果以外に解釈の解説があるか
適職結果だけでなく、結果の解釈についても解説されている適職診断もおすすめです。
数値の扱いが得意な方は、データ分析や統計関連の職種が適している、のような具体的なアドバイスが得られると、実際の仕事探しやキャリアプランの立案に活かすことができるためです。
適職結果だけでは職種についての解釈に迷ってしまう場合もあるため、仕事の価値観や向いている職場環境まで自分の特性を明らかにしてくれる診断を選ぶことをおすすめします。
適職診断のメリット
先程は適職診断をするべき理由を紹介しましたが、ここではより詳しく適職診断のメリットを紹介します。
適職診断を行うメリットは、
・就職や転職の軸になる
・自分の強みを知ることができる
・仕事に対する価値観を知ることができる
・選択肢が広がる
という4点です。
就職や転職の軸になる
適職診断は自分に合った業界や職種が分かるため、就職や転職先を決める指針や軸となります。適職診断は個人の特性や適性に基づいて客観的な結果を知ることができるため、自己分析だけでは気づけないポイントを知ることができます。
そこから求人情報を絞り込んでスムーズな就職・転職活動をする際に非常に役に立つでしょう。
自分の強みを知ることができる
自分の強みを活かせる職を知ることができると既に紹介しましたが、加えて自分では気付かなかった強みそのものを見つけられる場合もあります。
自信や自己PR欄の参考にも繋がり、自信がない方や自己PR欄に何を書いたらいいか分からない方には役に立つでしょう。適職診断では弱みを活かす方法も見つけられ、職業選択の幅を広げることもできます。
仕事に対する価値観を知ることができる
適職診断では上司・部下との相性や向いている働き方など仕事に対する価値観も知ることができます。価値観に合わない職場はストレスや不満が生まれやすくなり、満足感やモチベーションに影響を及ぼすでしょう。
適職診断で仕事の価値観を知ることは既に紹介したミスマッチを防ぐためにも重要なポイントです。
選択肢が広がる
適職診断では考えていなかった職種やキャリアパスを発見できることもあり、就職・転職先の選択肢を広げることが可能です。転職の場合は特に経験や現職の延長線上で考えてしまいがちで、適職を見逃してしまうリスクも大きいです。
自己成長とキャリアの可能性を広げるためにも、適職診断を参考に新しい選択肢を見つけてみるのもおすすめです。
適職診断の注意点
メリットも大きい適職診断ですが、利用前に知っておきたい注意点も存在します。
注意点は、
・無料かどうか確認が必要
・登録が必要な場合が多い
・診断は一つに絞らない
・頼りすぎない
という4点です。
無料かどうか確認が必要
適職診断は基本的には無料で利用できますが、場合によっては有料のサービスもありますので注意が必要です。有料サービスのプランや利用方法によっては費用が異なるケースもあり、事前に確認しておかないと損をしてしまったり想定以上のコストがかかってしまうことにも繋がります。
有料サービスは分析の精度が高く思わぬ強みや特徴を発見しやすいというメリットもありますので、無料サービスで満足できなかった際は活用するのもおすすめです。
この記事で紹介したサービスは全て無料です。
登録が必要な場合が多い
適職診断は登録不要で利用できるものもありますが、登録が必要なケースがほとんどです。登録によって人材紹介会社から就職サポートの電話やメールがくる場合もあり、まだ具体的に転職を考えていない方には億劫に感じる可能性があります。
Re就活やdodaの診断は登録が必要ですので、自分のタイミングに合わせての利用がおすすめです。ただ、どちらも転職サイトとしてのみの登録の場合は不要な連絡等は来ないでしょう。
診断は一つに絞らない
適職診断はサービスによってアプローチや評価基準が異なるため、一つの診断に絞って考えず複数の診断を受け総合的に判断する必要があります。
性格に特化した診断とスキル・興味に特化した診断を受ける場合では異なる基準に基づいていることで結果が相反する可能性があることにも注意しましょう。
適職診断によって異なる側面に焦点を当てていることを理解して自分の経験や洞察を踏まえて、総合的に判断しましょう。
適職診断に頼りすぎない
適職診断は一般的な傾向や特性を示すもので、必ずしも正しいとは限らないため頼りすぎてはいけません。診断結果を全て鵜呑みにしてしまうと、思わぬミスマッチや可能性の見落としにも繋がります。
適職診断で知る自分の特性や適職を自分の興味や価値観と照らし合わせながら判断することがより正確な適職を発見できるカギとなるでしょう。
適職診断結果の活用方法
適職診断の結果はわかったけどそれからどう活かしていくべきかわからない…と感じている方に、結果の活用方法を紹介します。
活用方法は、
・自己分析に活かす
・職業研究を行う
・スキルや知識の習得
・キャリアプランの作成
・実際に応募
という5つです。
自己分析に活かす
適職診断は自分の興味や価値観などを客観的に評価できるため、自己理解を深める際に活かせるでしょう。
自己分析は主観的な評価で考えが偏る傾向がありますが、心理学的な統計学から判定するケースの多い適職診断では、自分では辿り着けない情報を得ることが可能です。
ただ適職診断は絶対に正しいとは限らないので、自己分析と併せて活用していくことが大切です。
職業研究を行う
適職が分かっても業務内容が広い職種の場合は自分に合わない業務が含まれる可能性もあるため、仕事内容を調べて自分の特性やスキルに合っているか確認から始めましょう。
数字に強いから経理に向いているという診断結果でも、外に出て仕事をすることに興味がある場合はあまりピンときませんよね。向いている職業でも仕事内容によっては自分の希望と合わない可能性もある、と心得えたうえで職業を選んでいくことが大切です。
スキルや知識の習得
適職診断から適職に必要なスキルや知識を知ることで、習得のための勉強やトレーニングの方向性を決めることにも活かせます。
今の自分のレベルでは適職に就くには難しいと感じた場合は、適職に必要なスキルや知識を身につけていくことで就職・転職を叶えることにも繋がります。
オンライン学習や通信教育など自分の状況に合った学習方法を選択し、学習計画に沿って着実に進めると良いでしょう。
キャリアプランの作成
適職診断で得た自分の価値観や強みを踏まえて、自分のキャリアプランを作成するのもおすすめです。どのようなポジションや年収を目指したいのか、キャリアプランを明確にすることで具体的な行動に繋がります。
ステップごとに具体的な行動や短期的な目標を設定しておくと、遠く感じるキャリアの場合でも着実に積むことが可能になるのでおすすめです。
実際に応募
適職診断の結果をもとに、応募先企業の理念や文化、求められる能力・特性が、自分とマッチングする求人が見つかった場合は実際に応募してみるのも大切です。
応募企業に適した応募書類や面接対策を行うことで、選考の通過率が高まります。その際は診断結果から得た強みを強調したり、自分の経験や業績がどのように応募職業に関連しているかを示したりするのも選考において非常に重要となります。適職診断を活かした就職・転職が叶う可能性が高まります。
適職診断だけじゃない!適職を見つける方法
適職診断も自分に合った職種を見つけるには非常に重要ですが、適職診断以外にも適職を見つける方法はあります。
ここでは、適職を見つける方法を紹介します。
・自己分析から強みや価値観を知る
・他己分析をしてもらう
・業界・職業研究をする
・企業が求める人物像を把握
・転職エージェントを利用する
です。それぞれ解説します。
自己分析から強みや価値観を知る
適職診断をあまり利用したくないという方は、自己分析から自分の強みや価値観を把握して適職を知ることもできます。
ただし、自己分析だけですと偏った考えになりがちですので。その点は注意が必要です。
他己分析をしてもらう
自分では気づいていない長所・短所を知っている家族や友人から他己分析をしてもらうのも有効でしょう。自分の印象や評価を客観的に知れるため、自分についての理解を深めることにも繋がります。
しかし評価側の遠慮や関係性の深さによって正確な評価を得にくい可能性もあるので、年齢や活躍の場が異なる複数人からも意見をもらうことを意識すると良いでしょう。
業界・職業研究をする
気になっている業界や職業がある場合は、業界・職業研究から始めてみることも有効です。自己分析や他己分析と併せて研究をしていくと自分に合う職業や詳しい業務について知ることも可能でしょう。
想像と現実には大きなギャップがある可能性もあるため、知識を得ておくことはその後の就職・転職活動にも深く関係します。
企業が求める人物像を把握
同様に興味のある企業がある場合は企業研究をしてみるのも有効です。企業の求める人物像を理解しておくことで採用率が大きく変わります。
だからこそ、企業のホームページやSNSなどを、細かくチェックしていくと必然的に自分と相性の良い企業や職種が浮き出てくるはずです。また機会があれば実際に働く人の声を聞くことも有効です。
転職エージェントを利用する
転職エージェントを利用すると、転職のプロから客観的な意見を得ることが可能です。
転職エージェントでは、求職者の経験やスキル、希望を踏まえた適職を紹介してくれます。適職診断ではたどり着けない求人に出会うこともできますので、転職を本格的に考えている方にはおすすめです。
適職診断についてのFAQ
最後に、適職診断やRe就活についてよくある質問をまとめます。
Re就活の適職診断は無料?
Re就活の適職診断は無料で利用可能です。
Re就活への登録が必要ではありますが、登録から適職診断を含めたその後の利用も全て無料で利用できます。
適職診断は当たる?
適職診断は100%正確とは言えません。ただ心理学的な統計学を用いている診断も多いため、自分の特性や思考パターンなどを把握することは可能です。
適職診断のメリットと注意点は?
メリットと言えるのは、自分の特性やスキルに合った職業を見つける参考にできる点です。またどのような職業や環境が自分に合っているかを知ることで、ミスマッチを防ぐこともできます。
注意点は正解を提供するものではない点です。全てを鵜吞みにしないよう注意が必要です。自分自身の判断や経験と照らし合わせながら考えましょう。
Re就活ってどんなサイト?
Re就活は、株式会社学情が運営する20代・第二新卒・既卒のための転職サイトです。掲載求人のほとんどが未経験やキャリアチェンジ歓迎であり、もう一度就職活動をやり直したいという方や未経験分野にチャレンジしたい方などにおすすめです。20代専門転職サイトとして支持され、「20代が選ぶ、20代向け転職サイトNo.1」にも選ばれています。
まとめ
Re就活の適職診断や、適職診断におけるメリットと注意点などを詳しく解説しました。
適職診断は就職・転職において非常に役立つコンテンツですが、必ず正しいというわけではない点には注意が必要です。ですが活用すると職選びのミスマッチを防げるなどメリットも多いです。
気になっているという方は無料で始められますので、診断を始めてみてはいかがでしょうか!