営業インセンティブはきつい?メリット・デメリットや稼げる方法を伝授

  • 転職
 
 

本ページはプロモーションが含まれます。

 

「営業インセンティブはきついって本当?」
と疑問に思った方もいるのではないでしょうか。
インセンティブ制度で働くことは良い点・悪い点がそれぞれあります。
この記事ではインセンティブ制度の仕組みから営業職でインセンティブ制度で働くメリット・デメリットまで詳しく解説します。

 

type転職エージェント

蓄積されたノウハウ独自の求人!首都圏に強い

 

UZUZ

第二新卒・既卒等全20代におすすめ!オーダーメイドサポートが魅力 

 

ハタラクティブ

経歴に不安がある人におすすめの手厚いサポート

営業インセンティブはきつい?

世間一般的に営業インセンティブはきついと言われています。
その理由としては、毎月貰える給料が安定しない点にあります。
インセンティブ制度なので仕事で成績を上げられた月の給料は手厚いそうですが、成果を残せなかった際は成果を残せた月のおおよそ半分ほどしかもらえないこともあるようです。
頑張った分だけ稼げる分モチベーションアップにはつながりますが、成果を上げられずきついと感じることもあるようです。
インセンティブでも固定給でもメリット・デメリットはそれぞれあるので自分に合った働き方を選びましょう。

インセンティブとは

そもそもインセンティブとはどのような制度なのかという疑問を解消するためにインセンティブ制度の基本的な仕組みについて詳しく解説します。

インセンティブの仕組み

営業職におけるインセンティブとは、仕事で成績を残した分だけ給与がアップする仕組みのことを指します。
基本給にプラスして成果を出した分だけ報奨金をもらえるので自分の努力次第で給料を増やすことが出来ます。
努力した分だけの報酬が欲しいと考えている方におすすめの制度です。

企業がインセンティブ制度を導入する理由

企業側がインセンティブ制度を設ける理由としては、売り上げの向上が挙げられます。
毎月同じ額だけもらえる固定給だと結果を出すモチベーションが上がりにくい方もいるのではないかと思います。
社員の給料が上がっても結果として成果も上がっているので企業側も働いている側もメリットがある仕組みとなっています。

歩合・ボーナスとの違い

インセンティブ以外にも「歩合」「ボーナス」というプラスアルファで報酬がもらえる仕組みもあります。
歩合制とは給与形態が固定給ではなく成果報酬であるところがインセンティブとの違いとなります。
一件も成果を上げられないと給料が0になってしまう可能性がありますが、努力すれば努力した分だけ報酬を得ることが出来ます。
ボーナスとは企業全体や部署の業績によって支払われる報酬のことです。
毎月払われるものではなく、ペースとしては年に1~2回程度です。

営業インセンティブの相場

ここからは具体的に営業インセンティブを企業がどのように設定しているのかについて解説します。

ノルマを超えた分に10~20%

営業インセンティブの相場では、ノルマを超えた分に対して10~20%が支払われるのが一般的です。
売り上げが多いほどインセンティブも増えるため、努力すれば数十万円ほどを一か月で稼ぐことが出来ます。

仲介手数料に5~15%

ノルマを超えた分だけでなく、仲介手数料として5~15%がインセンティブとなるのが営業で一般的です。
仲介手数料によるインセンティブが発生するのは不動産業界での営業になります。
高額の物件の紹介が出来れば仲介手数料が増え何千万単位でインセンティブを得ることが出来ます。

企業によって異なる

これまでインセンティブの相場について説明してきましたが、会社によって設定が異なります。
一般的にインセンティブが高い場合は固定給が低く、インセンティブが低いと固定給が高い傾向にあります。
具体例は以下の通りです。
・固定給15万+インセンティブ20%
・固定給25万+インセンティブ10%
・固定給40万+インセンティブ5%
大手の場合は固定給が高くインセンティブが低く設定されている傾向にあるそうです。

営業インセンティブのメリット

ここからは、営業インセンティブで働くメリットについてご紹介します。

モチベーションが高まる

営業で固定給だと、結果を出しても出さなくても毎月一定の給料がもらえるため、成果を出すモチベーションが下がってしまう可能性があります。
成果を上げれば上げるほどプラスでもらえるお金が増えるのであれば、営業のモチベーションが上がるのではないでしょうか。
仕事に対するモチベーションが欲しい方はぜひインセンティブ制度にチャレンジしてみて下さい。

年収アップが出来る

インセンティブ制度は基本給に加えて成果を出した分だけ給料をアップすることが出来ます。
自分の努力次第で年収アップを実現することが出来るのは大きなメリットになるでしょう。

スキルアップが出来る

インセンティブ制度は成果を上げた分だけ給料が上がる仕組みなので、よりインセンティブを増やすためにスキルアップをすることが出来ます。
固定給だとスキルを得て成果を出しても給料が変わらないのに対し、インセンティブだと自然とスキルがついて収入が増えるのはうれしいですよね。

評価への納得感が得られる

インセンティブでは成果を出した分だけ基本給にプラスして報酬が支払われます。
自分が成果を出せばそのまま直接給料に反映するため評価に納得感を得られることもメリットとして挙げられます。

転職時にアピールできる

営業インセンティブで働いていた場合、これまでの給料が成果として表れているため、自分の市場価値を数値でアピールすることが出来ます。
これまでに多くの成果を出していれば、これまでよりもハイクラスの職場に転職できる可能性が上がります。

営業インセンティブのデメリット

ここからは、営業インセンティブで働くデメリットについてご紹介します。

収入が安定しない

一番最初にあげられるメリットとして、収入が一定でないことが挙げられます。
インセンティブで働くと成果を出せば給料を増やすことが出来ますが、成果を出せないと収入が減ってしまいます。
成果を一切出せない場合は固定給しかもらえないこともあります。
収入が不安定で精神的なストレスを大きく感じる場合は固定給で働くことをおすすめします。

精神的にストレスが大きい

先ほども述べた通り、インセンティブで働くと成果を上げられない場合に収入が不安定になり、精神的なストレスが増えてしまいます。
なかなか成果を上げられず焦ってしまいさらに追い詰められ精神的に不安定になってしまうことあります。
精神に負担をかけずに働きたい場合は固定給で働きましょう。

基本給が低い

営業インセンティブのデメリットとして基本給が低くなってしまうことが挙げられます。
インセンティブを多額に設定している分だけ基本給が少ない傾向にあります。
もし基本給が少なくインセンティブが高く設定されている場合は自分の得意分野の営業として働きましょう。

営業インセンティブがおすすめな人

営業インセンティブのメリット・デメリットを見てきましたが、自分がインセンティブ制度に合っているのかがわからない方もいるかと思います。
ここからは営業インセンティブで働くことをおすすめする人の特徴をご紹介します。

スキルを身に付けたい人

営業インセンティブで働くことによって積極的に営業のスキルを身に付けることが出来ます。
スキルを身に付けて成果を出した分だけ給料を増やすことが出来るのでモチベーションを高く維持したまま働きたい方におすすめです。

収入アップをしたい人

営業インセンティブで働くことが出来れば成果を出した分だけ基本給にプラスして報酬を得ることが出来ます。
自分の努力次第で収入を増やすことが出来るので精神的に強くモチベーションの高い方におすすめです。
基本給が低くインセンティブが高い企業で多く成果を出せば固定給で働くよりも大幅に収入を増やすことが出来ます。

ハイクラス転職をしたい人

今後ハイクラス転職をしようと考えている方にも営業インセンティブで働くことをおすすめします。
インセンティブ制度で働くと成果が数値として表れるので転職の際にアピール材料になります。
自分の市場価値を理解することにもつながるため気になった方は挑戦してみるのも良いかもしれません。

営業インセンティブで稼げる業界

「営業インセンティブで働きたいけれどどのような業界で働けば良いの?」と疑問に思った方もいるかと思います。
ここからは営業インセンティブで稼ぎやすい業界をご紹介します。

保険業界

インセンティブが高く働きやすい業界として保険業界が挙げられます。
商材は比較的に安価ではありますが、契約は成立しやすく紹介により新しい顧客が流入しやすくなっています。
ただし、実力主義の厳しい世界となっているので上手に説得するための知識が必要になります。

自動車業界

自動車業界もインセンティブが高いことで有名です。
自動車販売の店舗に来店する客は車を買うことを目的としてきているので契約につながりやすいというメリットもあります。
営業として働く場合は自動車の販売活動だけでなく総合コンシェルジュのようなアドバイスをする必要があるので、広い範囲の知識を必要とします。

IT業界

IT業界は常に一定数のニーズがあり、顧客も多いため営業の機会が多く売り上げを上げやすいという特長があります。
ライバル企業が多いため競争が激しくなりますが、単価が高い案件が多いです。
常にトレンドが更新されるので、常に知識を取り入れる必要があります。

営業インセンティブにおすすめの転職エージェント

ここからは営業インセンティブに転職したい方におすすめの転職エージェントをご紹介します。

type転職エージェント

type転職エージェントは、IT・営業・ハイクラスの転職に強い転職エージェントです。サービス開始から25年以上の蓄積されたノウハウを活かして納得感のある転職の実現を大切にしています。
大都市圏の求人を多く掲載しています。また、転職相談会やエンジニア転職フェアなどのイベントも開催しています。
基本情報

運営会社 株式会社キャリアデザインセンター
求人数 10,283件
(非公開求人18,108件)
求人対応地域 全国(ただし居住地が一都三県の方のみ対応)
転職サイトのタイプ 総合型転職エージェント
公式サイト type転職エージェント

メリット・デメリット
首都圏の転職に強い
25年以上蓄積されたノウハウと独自の求人あり
5つの領域別アドバイザー
IT系職種の求人が豊富
エンジニア転職フェアを開催

全国の求人があるが、東京・神奈川・千葉・埼玉の1都3県在住でないと利用不可
業界や職種によっては紹介求人数少なめの可能性あり
利用時のポイント・活用術
全国に対応した求人数の多いリクルートエージェントなどを併用する

マイナビ営業AGENT

マイナビ営業AGENTは、マイナビグループが運営する営業専門の転職エージェントです。特に未経験から営業職への転職を考えている方は、マイナビ営業AGENTがおすすめです。営業職に精通したキャリアアドバイザーがしっかりとサポートを行ってくれます。求人数も多いため、あなたの希望にぴったりの求人にも出会うことができます。また、マイナビ営業エージェントにしかない独占求人もあるため、よい良いキャリア選択をすることができます。
基本情報

運営会社 株式会社マイナビ
求人数 記載なし
対応地域 全国、海外
転職サイトのタイプ 営業職特化型転職エージェント
公式サイト マイナビ営業AGENT

メリット・デメリット
営業職に特化
求人数が多い
専属チームが悩みを解決してくれる

複数のエージェントから支援を受けるため、プレッシャーがかかる
利用時のポイント・活用術
特に若年層におすすめ

UZUZ

UZUZは、第二新卒・既卒・フリーター・ニートを含む全20代の就職・転職に特化したサービスです。ブラック企業に関する独自のデータベースを所持しているため、厳選して選んだ企業のみを紹介してもらうことができます。現在メディアにも多数掲載されるサービスです。オーダーメイドの丁寧な対応に定評があります。

基本情報

運営会社 株式会社UZUZ
求人数 記載無し
求人対応地域 関東、近畿、東海、その他
転職サイトのタイプ 既卒・第二新卒特化型就職エージェント
公式サイト UZUZ

メリット・デメリット
1on1でオーダーメイド型サポート
入社半年後の定着率94.5%

対応が丁寧である分スピード感は遅め
利用時のポイント・活用術
スピーディーに対応してもらいたい場合は、入社希望日を担当者にあらかじめ伝えておく

ハタラクティブ

ハタラクティブは、スキルや経歴に自信が無いという方に特化した就職・転職サービスです。適正のある求人のみを紹介してくれ、受ける企業1社ごとにしっかりと面接対策を行ってくれるので、たくさんの会社の選考を受ける必要がないということが特長です。はじめての就職や転職の方などが安心して転職活動を行うことができます。
基本情報

運営会社 レバレジーズ株式会社
求人数 約5,000件
求人対応地域 全国
転職サイトのタイプ フリーター・既卒・第二新卒特化型就職エージェント
公式サイト ハタラクティブ

メリット・デメリット
未経験の方向けの求人が豊富
受ける企業に合わせて選考対策
86.5%が大企業に内定

高年収求人、地方の求人が少なめ
利用時のポイント・活用術
首都圏・関西圏以外の求人を探す場合はマイナビエージェントも併用する

営業インセンティブに関するFAQ

ここからは営業インセンティブに関して良く聞かれた質問をまとめました。
ぜひ今後の転職活動の参考にしてください。

営業職でインセンティブなしはきつい?

営業職でインセンティブがない場合は基本給が高い傾向にあるためきついとは言い切れないでしょう。
ただし、インセンティブがなくてもノルマがあったり、成果を出しても給与が変わらないことでモチベーションが上がらない方もいるかと思います。
インセンティブはあってもなくてもそれぞれにメリットとデメリットがあるため自分に合った働き方を選びましょう。

ルート営業はインセンティブなしが多い?

基本的にルート営業にはインセンティブがありません。
飛び込み営業やテレアポがなく基本的に決まった顧客への対応のみとなります。
プレッシャーをあまり感じたくない方はルート営業で働くことをおすすめします。

確定申告は必要?

営業職のインセンティブでは会社が納税手続きをしてくれるので確定申告をする必要はありません。
ただし、給与が2000万円以上になると会社による年末調整が行わず、自身で確定申告をする必要があるため注意しましょう。

インセンティブに税金はかかる?

インセンティブで得た報酬は給与と同等の扱いなので所得税の類税対象となります。
毎月の業績に基づいて毎月支給されるので社会保険料の対象にもなります。

インセンティブを得るには別途契約書が必要?

営業職のインセンティブでは報酬をもらうために別途で契約書に署名する必要はありません。
ただし、完全歩合制のフルミッション制の場合は業務委託契約という形になるため契約書が必要になります。

営業職に向いている人は?

営業に向いている人は以下のような能力がある人です。
・コミュニケーション能力がある人
・提案力がある人
・ヒアリング力がある人
・分析力がある人
上記のような特徴がある人はぜひ営業職にチャレンジしてみてください。

まとめ

営業インセンティブはきつい面もありますが、モチベーションの維持や給与アップなどメリットもあります。
各制度のメリット・デメリットを考慮して自分に合った働き方を見つけましょう!

関連記事

記事一覧

TOP