ナイス介護の評判・口コミは?介護士向けおすすめ転職サービスや特徴も紹介

 
 

本ページはプロモーションが含まれます。

 

ナイス介護は介護職の派遣の求人が豊富な転職エージェントです。
しかし、介護向けの転職エージェントは他にもあり「どれを使えば良いのかわからない」という方もいると思います。
そこで本記事では、ナイス介護の特徴や評判・口コミを解説していきます。
ぜひ転職活動の参考にしてみてください!

 

レバウェル介護

介護専門業界最大級!好待遇求人を多数保有

 

ミラクス介護の写真

ミラクス介護

介護専門充実のサポート+未経験OKの求人多数

 

介護ワーカーの写真

介護ワーカー

介護専門。求人数が豊富で検索機能が使いやすい!

 

doda

業界最大級の求人数!エージェント・サイトとして使える!

目次

ナイス介護とは?サービスの特徴

まず、ナイス介護について解説します。

ナイス介護は介護職の派遣の求人が豊富な転職エージェントです。
未経験・無資格の求人が多く、高給与の求人が多いのも特徴です。
有資格者はもちろん、無資格・未経験者向けの求人も保有しています。

基本情報:ナイス介護

運営会社 株式会社ネオキャリア
求人数 15,342件
求人対応地域 全国
転職サイトのタイプ 介護職特化型転職エージェント
公式サイト ナイス介護

ナイス介護スクール【資格取得支援】

ネオキャリアが運営しているナイス介護では、介護職の資格取得を支援する「ナイス介護スクール」を提供しています。
これはナイス介護に登録することでスクールを受講することができます。
受講コースは以下の3つから選択でき、仕事や家事と両立させながら資格取得を目指すことができます。
介護職員初任者研修や実務者研修の資格を取得することで、給与アップを狙うことができます。

受講コース 受講期間 詳細内容
平日週2コース 約2ヶ月 週2日、1日7時間程度を受講することで、介護職員初任者研修の資格取得を目指す内容
平日週1コース 約4か月 週1日、1日7時間程度を受講することで、介護職員初任者研修の資格取得を目指す内容
土日週1コース 約4か月 週1日、1日7時間程度を受講することで、介護職員初任者研修の資格取得を目指す内容

取り扱い施設形態・雇用形態

ナイス介護で取り扱っている施設形態や雇用形態をわかりやすく下記の表にまとめました。
具体的にどうのような求人を保有しているのか、参考にしてみてください。

種類
施設形態 特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、サービス付き高齢者向け住宅、有料老人ホーム、デイサービス、グループホーム、ショートステイ、病院、診療所、小規模多機能型、デイケア、障がい者福祉施設、訪問看護など
雇用形態 正社員:370件+非公開求人
契約社員:35件+非公開求人
派遣社員:10,933件+非公開求人
パート・アルバイト:600件+非公開求人

ナイス介護は求人検索する際にサービス種別から、より詳細に施設を選択できるようになっています。
また、こだわり条件では大手企業や教育体制充実、ブランク復帰歓迎という項目があるので、より自分が希望する条件にマッチした求人を探すことができます。
一方、雇用形態の方を見てみると、最も多くなっているのが派遣社員の求人となっています。
派遣求人をメインに探したい方にはナイス介護がおすすめですが、正社員や契約社員の求人を探したい方には、正社員や契約社員の求人を数多く保有しているレバウェル介護・マイナビ介護職を併用して登録しておくことをおすすめします。

【地域別】保有求人の特徴

ナイス介護を利用しようかと悩んでいる方の中には、地方求人がどのくらいあるのか気になっている方も少なくないと思います。
そこで、ナイス介護が保有している求人が地域別にどのくらいあるのかを下記の表でまとめてみたので、ぜひ参考にしてみてください。

地域別の求人数
関東 東京都:1,475件
神奈川県:810件
千葉県:310件
埼玉県:450件
茨城県:270件
栃木県:80件
群馬県:215件
関西 大阪府:1,100件
兵庫県:1,205件
京都府:875件
奈良県:1,070件
滋賀県:1,055件
和歌山県:820件
東海 愛知県:840件
岐阜県:90件
三重県:1,275件
静岡県:475件
北海道・東北 北海道:245件
青森県:35件
秋田県:0件
岩手県:30件
山形県:485件
宮城県:100件
福島県:60件
北陸・甲信越 新潟県:230件
長野県:560件
山梨県:280件
富山県:100件
石川県:215件
福井県:35件
中国 広島県:465件
岡山県:290件
山口県:5件
鳥取県:0件
島根県:0件
四国 徳島県:1件
香川県:80件
愛媛県:290件
高知県:0件
九州・沖縄 福岡県:475件
佐賀県:50件
長崎県:125件
熊本県:250件
大分県:2件
宮崎県:75件
鹿児島県:185件
沖縄県:0件

ナイス介護が保有している求人数を見てみると、地方に偏りがあることがわかります。
地方は関東と比較して病院や福祉施設の数が少ない傾向にあるので、どうしても地方求人の数が少なくなってしまいます。
だからこそ地方に在住している方や地方で介護求人を探したい方は、レバウェル介護との併用をおすすめします。

ナイス介護の良い評判・口コミからわかるメリット

ナイス介護について紹介しましたが、評判や口コミがどうなのか気になっている方もいるでしょう。
そこでここでは、良い評判・口コミからわかるメリットを紹介します。

メリットは主に以下の5つが挙げられます。
・充実したサポートが受けられる
・派遣求人が豊富
・対応が早くスピーディーに仕事を始められる
・高待遇な求人を多く取り扱っている
・資格取得支援制度で資格を取得できる
それでは、それぞれ詳しく解説していきます。

充実したサポートが受けられる

ナイス介護のような人材紹介サービスを利用していると、途中で担当者が変わることがあります。
担当者が変更されると、改めて転職状況や希望条件などを説明しなければなりません。
一から信頼関係を気づくことも、利用者にとっては負担になるでしょう。
しかし、ナイス看護の場合は登録時から転職後のアフターフォローまで、同じ担当者が対応することを徹底しているので、安心して転職活動をすることができます。

派遣求人が豊富

ナイス看護は、正社員よりも派遣社員の求人を多く取り扱っています。
派遣社員の求人数は正社員のおよそ25倍で、ナイス介護が派遣社員の求人紹介に力を入れていることがわかります。
そのため、派遣社員に興味がある方はナイス介護を利用してみることをおすすめします。

対応が早くスピーディーに仕事を始められる

ナイス介護は求人紹介から実際に働くまでの期間が短く、非常にスピーディーに転職をサポートしてくれます。
ただ早いからといって仕事を押し付けるわけではなく、その人に合った高待遇な求人を紹介してくれるため、安心して信頼することができます。

高待遇な求人を多く取り扱っている

ナイス介護は派遣社員の紹介がメインで、下記の表のような高待遇な求人を豊富に取り扱っています。
同じ介護職でも、雇用形態がパートになると派遣社員の時給のほうが高くなる傾向にあります。

職種 時給
介護職 1,600円〜
介護事務 1,450円〜
看護助手 1,200円〜

資格取得支援制度で資格を取得できる

ナイス介護は介護の資格スクールと提携していて、提携スクールで受講し、なおかつナイス介護経由で就職すると、「介護職員初任者研修の受講料が最大全額キャッシュバック」と「実務研修の最大66,000円キャッシュバック」のような資格取得支援制度を利用することができます。
介護職員初任者研修の受講料は無料になるため、介護未経験者で無資格の場合はナイス介護経由での転職がおすすめです。
仕事と提携スクールの同時紹介も可能なので、働きながら介護の資格取得を目指せることも魅力の一つとなっています。

ナイス介護の悪い評判・口コミからわかるデメリット

良い評判・口コミがあれば悪い評判・口コミもあります。
そこでここでは、悪い評判・口コミからわかるデメリットを紹介します。

デメリットは主に以下の4つが挙げられます。
・正社員向けの求人が少ない
・担当者によって対応にムラがある
・大手転職エージェントに比べると求人数が少ない
・土日対応ができない
それでは、それぞれ詳しく解説していきます。

正社員向けの求人が少ない

ナイス介護の正社員求人は、派遣社員の求人に比べると少ないです。
そのため、正社員の求人を探している方は他の転職エージェントを利用することをおすすめします。
派遣社員で一度働いてみてから正社員に移行することも可能なので、気になる施設がある場合はまずは派遣から始めてみても良いでしょう。

担当者によって対応にムラがある

これはナイス看護に限らず、すべての転職エージェントに言えますが、担当者によって対応にムラがあります。
連絡が遅かったり、上から目線だったり、求人が的外れだったりと、対応がよくないという口コミが見受けられました。
担当者とどうしても相性が合わないといったケースがあ流ので、もしも不満がある場合は担当者の変更を申し出ましょう。

大手転職エージェントに比べると求人数が少ない

ナイス介護の求人数は1万件ほどで決して少なくありませんが、やはり大手の介護転職エージェントと比べてみると、物足りなく感じます。
求人の数が多いだけ、自分に合った求人を見つけることができます。
できるだけ多くの求人を確認したい場合は、ナイス看護と合わせて複数の転職エージェントを利用することをおすすめします。

土日対応ができない

平日業務が忙しい介護職にとって、土日が転職活動の時間と考えている方も少なくないでしょう。
ナイス介護の受付は平日に限られてしまっています。
そのため、土日にサポートしてもらえないことがデメリットとして挙げられます。
土日に積極的に転職活動を行いたい場合は、土日でもLINEなどでやり取りすることができるレバウェル介護・マイナビ介護職も登録することをおすすめします。

ナイス介護がおすすめな人

ここでは、ナイス介護の利用がおすすめな人を紹介します。

おすすめな人は以下の3つが挙げられます。
・派遣就業を検討している人
・働きながら資格取得を目指したい人
・専任の担当者に就業後もフォローしてもらいたい人
それでは、それぞれ詳しく解説していきます。

派遣就業を検討している人

ナイス介護で紹介できる派遣の形態は、「登録型派遣」「常用型派遣」「紹介予定派遣」の3種類があります。
登録型・常用型の派遣は、生活に合わせて勤務先・働き方を選びたい人におすすめです。
紹介予定派遣は3~6ヶ月を目安に就業し、その後正社員雇用の検討となるため、職場をよく知ったうえで転職することができます。
このようにナイス介護は、派遣求人を多数保有しているため、派遣就業を検討している人におすすめです。

働きながら資格取得を目指したい人

ナイス介護では、介護職の資格取得を支援する「ナイス介護スクール」を提供しています。
働きながらでも、介護職員初任者研修や実務者研修の資格を取得することができます。
また、ナイス介護経由で就職すると介護職員初任者研修の受講料は無料になるので、介護未経験者で無資格の方にもおすすめです。

専任の担当者に就業後もフォローしてもらいたい人

メリットでも述べたように、ナイス介護は登録時から転職後のアフターフォローまで、同じ担当者が対応することを徹底しているので、安心して転職活動をすることができます。
そのため、専任の担当者に就業後もフォローしてもらいたい方におすすめとなっています。

ナイス介護と他のサービス比較

ここまでナイス介護について紹介してきましたが、「他の転職サービスとの違いを知りたい」という方もいるでしょう。
そこでここでは、ナイス介護と他の介護士向け転職サービスの比較と大手転職エージェントの比較を紹介します。
ぜひ参考にしてみてください。

ナイス介護と介護士向け転職サービス比較

ここでは、ナイス介護と介護士向け転職サービスの比較をしました。
また、介護士なら気になる検索機能の有無などもまとめたので、ぜひ参考にしてみてください。

ナイス介護 レバウェル介護 マイナビ介護 介護ワーカー
求人数 10,399件 221,102件 78,743件 51,846件
利用者数 年間80万人以上 年間200万人以上 年間3万人以上
特徴 ・資格取得サポートあり
・登録からアフタードローまでサポート
・全国に求人あり
・希望する条件、施設の雰囲気がわかる
・離職率、人間関係などネガティブ情報も把握できる
・想定年収診断あり
・面接や見学日程調整などお任せできる
・入念な面接対策をしてもらえる
・遠方でも電話やメールでしっかりサポート
・スカウトサービスあり
・キャリアアドバイザーが入職条件を確認してくれる
・アフターフォローもしてもらえる
エージェントサポート ⚪︎ ⚪︎ ⚪︎ ⚪︎
厚生労働省の適正認定(介護) ⚪︎ ⚪︎ ⚪︎ ⚪︎
エージェントが施設に直接訪問 ⚪︎ ⚪︎ ⚪︎ ×
面接同行 ⚪︎ ⚪︎ ⚪︎ ⚪︎
詳細地域検索 市・区単位 市・区単位 市・区単位 市・区単位
施設形態検索 ⚪︎ ⚪︎ ⚪︎ ⚪︎

ナイス介護と大手転職エージェント比較

ここでは、ナイス介護と大手転職エージェントの比較をしました。
大手転職エージェントの方が求人の幅やキャリアの選択肢が広がるので、ぜひ併用してみてください。

ナイス介護 リクルートエージェント doda
介護職求人数 10,399件 350件 455件
特徴 ・資格取得サポートあり
・登録からアフタードローまでサポート
・全国に求人あり
・業界No.1の求人数
・面接サポートが充実
・業界No.2の求人数
・求人を絞って紹介
利用者 年間130万人 累計750万人

ナイス介護の利用の流れ

ここでは、ナイス介護の登録から仕事開始までの利用の流れを紹介します。
ナイス介護は派遣に特化しているため、他の転職サービスと利用の流れが違ってくるのでよく確認しましょう。

利用の流れは以下の通りです。
①公式サイトから会員登録する
②電話で登録会の参加日を決める
③登録会に参加する
④仕事の紹介・決定
⑤仕事開始

①公式サイトから会員登録する

まずはナイス介護の公式サイトから、名前や性別・住所などの項目を入力し無料登録を行います。
さらに、保有する介護資格や介護の経験年数などの任意項目を入力しておくと、よりスピーディーな求人紹介が可能です。
登録自体は1分程度でできるため、ナイス介護に少しでも興味がある方は登録をおすすめします。

②電話で登録会の参加日を決める

会員登録が終わったら、担当者からの電話で登録会の参加日を決めます。
都合のいい日程をいくつか伝え、担当者と相談しながら日程を決めましょう。
介護福祉士や介護職員初任者研修など介護系の資格を持っている場合は、条件やスキルを聞かれタイミングが合えば、この時点で求人を紹介してもらえることがあります。
できるだけ早く働きたい方は、スピードマッチングが得意なナイス介護にアピールして、どこよりも早く希望条件に合った求人を紹介してもらいましょう。

③登録会に参加する

登録会の日程が決まったら、登録会に参加して派遣登録を行います。
登録会では、これまでのキャリアや希望条件などについて具体的な内容を担当者に伝える場となっています。
些細なことが希望条件に合った求人を探す手掛かりになる可能性もあるため、小さなことでも積極的にアピールすることが大切です。
ここで条件が一致する仕事が見つかったら、その場で紹介をしてもらえます。

④仕事の紹介・決定

派遣登録が完了すると、登録会で伝えた希望条件をもとに、一人ひとりに合う求人を紹介してくれます。
ナイス介護は対応の速さが特徴なので、早ければ登録会の翌日に求人を紹介されることもあります。
就業条件や給与形態など、条件や職場環境などに問題がなければ、担当者に働きたいという意向を伝えましょう。
条件が合えばそのまま雇用契約を結んだり、一度施設の責任者と面接をして正式に契約したりします。
面接は担当者も同行して、契約内容の確認や条件交渉も行ってくれるため安心してください。

⑤仕事開始

無事に希望の求人が決まり採用されれば、仕事がスタートします。
ナイス介護では仕事が始まった後でも、専任の担当者が仕事中の悩みやキャリアに関する相談などに乗ってくれます。
もしも悩み事や不安があったら、すぐに担当者に伝えて対応してもらいましょう。

ナイス介護を上手く活用する6つのポイント

ナイス介護を利用する場合、上手く活用できると転職の成功率はグッと上がります。
ここでは、ナイス介護を上手く活用するポイントを紹介します。

ポイントは主に以下の6つ挙げられます。
・希望条件は具体的に伝える
・積極的に連絡し転職意欲をアピールする
・納得いかない求人ははっきりと断る
・担当者が合わない場合は変更してもらう
・条件交渉は積極的にしてもらう
・他の介護士向け転職サービスと併用する
それでは、それぞれ詳しく解説していきます。

希望条件は具体的に伝える

ナイス介護に登録すると、担当者と面談をする登録会に入ります。
この登録会で、自分が希望する条件(給与・休日・勤務地・福利厚生・待遇など)や転職をする目的をしっかり伝えておくことで、後々紹介される求人とのミスマッチを回避することができます。
また、転職の期間や入社希望日を伝えておくと、スムーズに求人を案内してもらえます。
まだ具体的な希望条件や目的が決まっていない方は、現職の不満点や自分の理想から逆算して明確にしてから担当者との面談に臨みましょう。

積極的に連絡し転職意欲をアピールする

ナイス介護の担当者は、転職意欲の高い方から優先的にいい求人を案内します。
そのため登録会の段階で、「すぐにでも転職したい」と転職意思が高いことをアピールしましょう。
希望条件をはっきりと伝え、「いい求人があればすぐに働けます」という意思を担当者にしっかりとアピールすることが大切です。

納得いかない求人ははっきりと断る

ナイス介護では、高待遇は求人を多く取り扱っていますが、中には納得のいかないような求人を紹介される場合もあります。その場合は、はっきりと断りましょう。
担当者としてもできるだけ早く転職を決めたいという思いから、希望条件に合わないような求人を紹介してくることがあります。
焦って転職をしても、納得いかない職場であればすぐに辞めたいと感じる恐れがあるため、納得いかない求人ははっきりと断ることが大切です。

担当者が合わない場合は変更してもらう

担当のキャリアアドバイザーと相性が悪いと感じた場合、すぐに担当者を変更してみましょう。
既に数回やり取りをしていると若干気まずいかもしれませんが、交代はよくあることなので全く問題ありません。
メールや電話一本ですぐに変更することも可能です。
担当者との馬が合わないことを正直に伝え、気持ちよく転職活動が進められる担当者に出会えることを望みましょう。

条件交渉は積極的にしてもらう

キャリアアドバイザーに、年収交渉や制度など条件面での交渉をお願いしましょう。
言いにくいかもしれませんが、入社してからでは変えられない場合がほとんどです。
自身の希望条件を明確にして妥協しないためにも、交渉のプロでもある担当に連絡をして交渉をしてもらいましょう。
条件交渉を積極的にしてもらうためには、先ほど述べたように登録会のタイミングで希望条件をできるだけ具体的に伝えることが大切です。

他の介護士向け転職サービスと併用する

転職エージェントを複数登録することでメリットがたくさんあります。
紹介してもらえる求人の幅が広がり、媒体ごとのサポート内容を使い分けて選考対策を万全にすることが可能です。
業界横断的に満遍なく求人を掲載している総合型転職エージェントと、介護士に特化した専門性のある特化型エージェントとを併用してみてください。

ナイス介護以外の介護士向け転職サービス5選

ここでは、ナイス介護以外のおすすめな介護士向け転職サービスを紹介します。
複数の転職サービスを使うことで、転職成功率を上げることができるので、ぜひ登録してみてください。

レバウェル介護

 

介護職の転職支援に特化したレバウェル介護(旧:きらケア)は、職場の雰囲気を重視して転職活動を進めたい方向けの介護特化型転職エージェントです。
求人紹介の際にはポジティブな情報だけでなく、同僚の雰囲気や人間関係、離職率などのネガティブな情報も提供してくれるため、イメージをつかんでから応募に進めるメリットがあります。
入職後のギャップも最小限に抑えられるのが強みです。
基本情報

運営会社 レバレジーズメディカルケア株式会社
求人数 約160,000件
求人対応地域 全国
転職サイトのタイプ 介護職特化型転職エージェント
公式サイト レバウェル介護

メリット
完全無料、年間80万人が利用している
業界最大級の求人数
月給33万円以上や週休2日など好待遇求人が多い
デメリット
電話がしつこい
担当者の質にバラつきがある
利用時のポイント・活用術
地方の求人を探すなら介護ワーカーなどを使う

介護ワーカー

介護ワーカーは介護士向け転職エージェントです。
経験豊富なキャリアアドバイザーが、個別のニーズに合わせた最適な求人情報を提供してくれます。
働きたいエリアはもちろん、施設形態やこだわり条件などから自分に合った求人を探せます。
基本情報

運営会社 株式会社トライトキャリア
求人数 約93,000件
求人対応地域 全国
転職サイトのタイプ 介護職特化型転職エージェント
公式サイト 介護ワーカー

メリット
細かい希望条件での検索が可能
求人数が豊富
メールで求人情報が届く
面接同行サービスがある
デメリット
時間帯関係なく電話が来ることもある
担当者の質にバラつきがある
利用時のポイント・活用術
メールに登録して新着求人をチェックする
他の転職サイトも同時に利用する

ミラクス介護

ミラクス介護は介護業界でのキャリアアップを目指す方向けに専門的なサポートを提供している転職支援サービスです。
豊富な求人情報と個別のキャリア相談を行なってくれるので、最適な職場環境を見つけることができます。
サポートが手厚いので、介護職未経験の方でも安心して利用できます。
基本情報

運営会社 株式会社ミラクス
求人数 約138,000件
(非公開求人:約94,000件)
求人対応地域 全国
転職サイトのタイプ 介護職特化型転職エージェント
公式サイト ミラクス介護

メリット
未経験OKの求人が多く、ブランクがあっても問題ない
キャリアコンサルタントのサポートが充実
非公開求人の数は業界最大級で、良質な求人が揃っている
デメリット
サポートが細かい分、こまめな連絡が必要
利用時のポイント・活用術
他のサイトも活用して幅広く情報収集する

マイナビ介護職

マイナビ介護職は、大手人材会社「マイナビ」が運営する、介護業界に特化した転職サイトです。主に介護職・ヘルパーを中心に取り扱っており、求人数も多いのでたくさんの選択肢から求人を探すことができます。全体の約80%が非公開求人なので、他のサイトに掲載されていなかった優良求人に出会える可能性もあります。さらに、求人紹介だけではなく、書類添削や面接対策、内定までのサポートも一貫して行ってくれるので、初めての転職という方でも安心です。
基本情報

運営会社 株式会社マイナビ
求人数 71,695件
求人対応地域 全国
転職サイトのタイプ 介護職特化型転職エージェント
公式サイト マイナビ介護職

メリット
運営が大手企業で実績がある
求人数が豊富
全国各地の求人情報に対応している
介護職専門の転職エージェントが転職をサポートしてくれる
デメリット
担当者の質にバラつきがある
利用時のポイント・活用術
転職エージェントサービスを活用する

かいご畑

かいご畑は医療介護の求人掲載数が豊富な転職エージェントです。掲載求人はすべて契約事務所から寄せられた求人情報のため、応募するとそのまま事業所と直接やり取りすることができます。また、匿名プロフィールを見た事業所からあなたに直接スカウトが届くこともあります。

基本情報

運営会社 株式会社ニッソーネット
求人数 8,917件
求人対応地域 全国
転職サイトのタイプ 介護職特化型転職エージェント
公式サイト かいご畑

メリット
様々な雇用形態の求人がある
資格をもつアドバイザーのサポート
事前施設見学が可能
デメリット
地方の求人数が少ない
マイナーな介護資格の取得に対応していない
利用時のポイント・活用術
地方の求人も見たい方は他の転職エージェントと併用する

ナイス介護に関するよくある質問

最後に、ナイス介護に関するよくある質問に答えていきます。
ぜひ、参考にしてみてください。

ナイス介護を利用するのに料金はかかる?

ナイス介護は利用者完全無料のサービスなので、料金はかかりません。
転職サポートは求人を募集している介護施設から、紹介料として成功報酬を受け取る形になっているため、利用者は完全無料で転職サポートを受けることができます。

ナイス介護は介護士資格を保有していなくても利用できる?

結論から言うと利用できます。
ナイス介護は無資格・未経験の求人も豊富に保有しています。
これから介護職として頑張っていきたいと考えている方は、積極的に利用することをお勧めします。

介護派遣とはどういう働き方?

介護派遣は、派遣会社と雇用契約を結び派遣先の介護施設で仕事をする働き方です。
仕事自体は派遣先の介護施設で行いますが、給与は契約している派遣会社から支給され、出勤日や休日などの調整も派遣会社とやり取りを行います。
他にも、同じ派遣先で働ける期間は最長3年で、それ以上の期間は基本的に同じ介護施設で働くことはできません。

紹介予定派遣とはなに?

紹介予定派遣とは、派遣期間が終了した後に正社員としてその企業に入社できるという派遣システムのことです。
派遣期間が終了した後、企業と求職者の双方の合意が取れれば無事に正社員に登用されます。
紹介予定派遣を利用すれば、正社員に登用されるまでの派遣期間中に、その企業に本当に自分がマッチしているかどうかを見極めることができます。
その上で正社員になるかどうかを決めることができるので、ミスマッチを防ぐことができる点が大きなメリットとなります。

株式会社ネオキャリアとはどんな会社?

株式会社ネオキャリアは、ナイス介護を運営していて、人材領域事業を創業から一貫して運営している企業です。
新卒、中途、アルバイト、派遣と領域を問わず採用支援事業、就労支援事業、業務支援事業と3つのカテゴリで事業を複数展開しています。

派遣と正社員はどちらがいい?

介護派遣と正社員ではそれぞれ、下記のような特徴があります。
自分が求める働き方によって適した雇用形態は変わってくるので、それぞれの特徴を考慮して自分に合った働き方を選びましょう。

介護派遣の特徴 正社員の特徴
・契約期間が決まっている
・キャリアアップの機会はない
・昇給や賞与の支給がない
・ライフスタイルに合った働き方ができる
・時給が直接雇用のパートより高い
・基本的に定年まで働ける
・キャリアアップの機会がある
・昇給や賞与の支給がある
・シフト制で自分の好きな日に休みにくい
・研修や会議など現場以外の仕事もある

派遣として働き始めた施設で正社員になれる?

なれます。
派遣から正社員になることを希望している場合、紹介予定派遣の求人を探して応募すれば大丈夫です。
家庭の事情などから正社員として働くのはまだ難しいけれど、ゆくゆくは正社員として働きたい方もいるでしょう。
そんな方は、とりあえず派遣で勤務をして、再度転職活動をする際に紹介予定派遣の求人を探すと良いでしょう。

担当者は変えられる?

変えることができます。
担当者を変えてもらいたい場合は、コールセンターに問い合わせるのが一番早いです。
変更を申し出る際は、「なぜ担当者を変更して欲しいのか」という理由をはっきりと伝えましょう。

退会方法は?

ナイス介護を退会するには、サービスサイトではなく株式会社ネオキャリアのコーポレートサイトにある「お問い合わせページ」から退会手続きをすることができます。
このページから退会申請した場合は、担当者から連絡が来る可能性があるので、連絡が来たら電話に出るようにしましょう。
自分のタイミングで退会の旨を伝えたい場合は、平日の9時〜18時の間にナイス介護に直接電話しましょう。

まとめ

本記事では、ナイス介護の特徴や評判・口コミを解説しました。
おすすめな人や他の介護士向け転職サービスの比較と紹介をしたので、少しでも気になるサービスがあれば登録してみてください。
複数の転職サービスを併用することで転職成功率が上がるので、ぜひ参考にしてみてください。

関連記事

記事一覧

TOP