ハタラクティブの評判・口コミはやばい?メリット・デメリットまで徹底解説!

 
 

本ページはプロモーションが含まれます。

 

ハタラクティブとは、主に第二新卒や既卒・フリーター向けの転職エージェントです。
未経験でも離職経験があっても支援が受けられるのが魅力のエージェントですが、利用の際には評判が気になりますよね。
果たしてハタラクティブの評判は悪いのか、メリット・デメリットはどんなものなのか、利用に関して知っておくべきことを詳しく解説します。
結論的には、ハタラクティブには良い評判も悪い評判もどちらもありますが、「やばい」「ひどい」「最悪」なんてことは全くありません。
利用を迷っているという人も、既に利用していて気になることがある人も是非参考にして、一歩踏み出しましょう。

 

ハタラクティブ

経歴に不安がある人におすすめの手厚いサポート

 

doda 

業界最大級の求人数!スピーディーな転職におすすめ

リクルートエージェント

転職実績No.1!誰もが登録すべき転職エージェント

 

マイナビエージェント女性の転職の写真

マイナビエージェント

顧客満足度No.1!サポートで選ぶ大手エージェント

 

UZUZ

第二新卒・既卒等全20代におすすめ!オーダーメイドサポートが魅力 

 

Re就活の写真

Re就活

20代・第二新卒・既卒向け。20代が選ぶ転職サービスNo.1

目次

ハタラクティブの評判・口コミからわかるメリット

まずハタラクティブの良い評判・口コミと、そこからわかるメリットについて解説していきます。

主に良い評判とメリットは以下の5つです。
・経歴を問わない未経験求人が多い
・サポートが丁寧で内定率が高い
・対応が早い
・内定先の8割が大企業
・LINEなどでの連絡が可能
この5つについて詳しく解説していきます。

経歴を問わない未経験求人が多い

評判で多く見られるのが、未経験求人の多さへの良い評判です。
ハタラクティブの公開求人の総数に対する未経験OK求人の割合は約8割と高い数値を誇ります。
業界大手の転職エージェントでは、未経験可・未経験歓迎の求人は平均して約1割程度となっているため、ハタラクティブの未経験OK求人の割合の高さは顕著です。
またハタラクティブは第二新卒や既卒・フリーター・ニートにも特化しているため社会人経験の無い方にもおすすめの求人が多いのです。
ハタラクティブによると、登録者の約9割が20代と若年層で、正社員経験の無い方が約半数になっています。
そのため、経歴を問わず応募できる未経験求人を多く保有しているのです。

サポートが丁寧で内定率が高い

またサポートが丁寧で、内定率が高いというのも聞かれる評判の一つです。
履歴書を採点してくれたり、面接対策が丁寧だったという声もあります。
ハタラクティブによると、エージェントを経由して面接選考を受けた人の80%以上が内定を獲得しています。
ハタラクティブは丁寧なサポートで、転職や就職を成功させていると言えます。
面接対策としては質問リストをもらえたり、自己PRなどの回答内容を考えたりと、応募先ごとの面接対策を行っています。
職務経歴書などの書類は指定されたフォーマットで提出し徹底的に添削されます。
それによって、自分ひとりの転職活動では難しい、質の高い書類が仕上がり書類選考通過や内定に大きく近づくのです。
評判でも見られた担当のキャリアアドバイザーから丁寧なサポートも大きなメリットの一つになるでしょう。

対応が早い

担当者からの返信の速さなど、対応が早いことへの良い評判も見受けられました。
転職活動ではスピード感も重要であり、転職エージェントの対応が早ければそれは転職活動にとっても大きなプラスです。
また担当アドバイザーの対応の早さは、サービスの利用体験を大きく左右する要素になります。
安心感・信頼感を持てるというメリットも多く、有効に利用することにも繋がります。
転職活動全体においても、最短2週間で内定獲得の場合もあるなどスピード感があります。
一人一人の状況に合わせた対応がスピーディーにできるというのもメリット1つです。

内定先の約8割が大企業

ハタラクティブは大手の企業から中小企業まで、取り扱う求人の幅広さもメリットの1つです。
ハタラクティブによると、成功した転職・就職先の内86.5%が社員数1000人以上の大企業となっています。
未経験求人の多さからも鑑みて、未経験から大手に行けるという評判が見受けられます。
求人の幅広さが叶える大手への転職もハタラクティブの魅力の1つと言えます。

LINEなどでの連絡が可能

ハタラクティブはLINEなどのチャットサービスで連絡を取ることができます。
メール以外にも気軽にコミュニケーションが取れるというのも良い評判の1つなのです。
またそれが結果として対応の早さ、返信の早さに繋がっているという話もあるためハタラクティブのメリットとなるでしょう。

ハタラクティブの評判・口コミからわかるデメリット

続いてハタラクティブの悪い評判・口コミと、そこからわかるデメリットを解説していきます。
もちろん、調べていくと良い評判ばかりでなく悪い評判や口コミも見られます。

ハタラクティブに見られた悪い評判とデメリットは主に以下の5つです。
・若手以外や経験者に向いていない
・希望条件に合う求人が少ない
・キャリアドバイザーの質に差がある
・ブラック企業を紹介される場合もある
・利用できる地域が限られている
この5つについて詳しく解説します。

若手以外や経験者に向いていない

ハタラクティブは若手以外には向いていないという評判もあります。
ハタラクティブは若年層を対象としており、第二新卒やフリーター・ニートなどに特化しているため、シニア層や社会人経験年数の長い人には向かないのです。
そのため、自分の経験とは合わないと感じる方は大手転職エージェントなどの利用をおすすめします。

希望条件に合う求人が少ない

ハタラクティブは大手の転職エージェントと比較すると求人数が少なく、希望に合う求人が紹介されないということもあります。
未経験者向けの求人を多数保有しているというメリットはありますが、元来市場に多く出回るものではないため希望条件に合うものは少なくなる場合もあります。
派遣会社も多く紹介される場合があるという声もありますが、自分の希望に合わない場合は担当のキャリアアドバイザーに伝えましょう。
伝えたら希望が通ったという場合もありますし、担当者とのコミュニケーションで結果が変わってくることもあります。
ただ大量の求人から選んでいきたいという方は、求人数の豊富なdodaやマイナビエージェントなど大手エージェントの利用をおすすめします。

キャリアアドバイザーの質に差がある

ハタラクティブは担当アドバイザーやエージェントの質にばらつき・差があるという評判があります。
ハタラクティブに限らず他の転職エージェントでも見られることですが、性格が合わない、対応が噛み合わない担当者にあたることがあります。
合わないと感じたら、その旨を伝えると担当者を変更してもらえる場合がほとんどですのでエージェント側に伝えましょう。
また複数の転職エージェントに登録して利用していくと、自分に合ったサービス・アドバイザーと出会うこともできます。

ブラック企業を紹介される場合もある

ハタラクティブについて、ブラック企業を紹介されたという悪い評判もあります。
既卒・フリーター・ニート向けの求人には、時にブラック企業が混ざっていることも。
既卒や第二新卒・フリーター・ニート向けの求人を多く保有するハタラクティブでは、求人の待遇がいいものばかりではないようです。
その際は待遇の良し悪しをきちんと判断する必要があります。キャリアドバイザーに聞くのはもちろん、自分でもしっかり判断しましょう。
判断するポイントとしては、
・給与が低すぎるまたは高すぎる
・残業代に関する記載がないまたは固定残業代になっている
・福利厚生への記載の有無
が主になります。気になる人は自分でも調べてみましょう。

利用できる地域が限られている

ハタラクティブは利用可能地域が全国ではありません。
ハタラクティブは北海道・宮城県・東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・栃木県・茨城県・群馬県・愛知県・岐阜県・静岡県・三重県・大阪府・兵庫県・京都府・広島県・岡山県・福岡県を対象エリアに指定しています。
現在は全ての面談がオンラインになっていますので、上記エリアに在住でなくてもサポートを受けられる可能性はありますが、原則として上記エリアに住んでいる方が対象となるでしょう。
ただ求人自体は全国に対応していますので、上記エリア以外での転職を希望している方にも利用は可能です。

ハタラクティブの基本情報

ハタラクティブを初めて利用する方や、まだよくわからないという方に向けて、サービスの基本情報をまとめました。
情報を知っておくことで、安心して利用することができるでしょう。

ハタラクティブ

ハタラクティブは、スキルや経歴に自信が無いという方に特化した就職・転職サービスです。適正のある求人のみを紹介してくれ、受ける企業1社ごとにしっかりと面接対策を行ってくれるので、たくさんの会社の選考を受ける必要がないということが特長です。はじめての就職や転職の方などが安心して転職活動を行うことができます。
基本情報

運営会社 レバレジーズ株式会社
求人数 約5,000件
求人対応地域 全国
転職サイトのタイプ フリーター・既卒・第二新卒特化型就職エージェント
公式サイト ハタラクティブ

メリット・デメリット
未経験の方向けの求人が豊富
受ける企業に合わせて選考対策
86.5%が大企業に内定

高年収求人、地方の求人が少なめ
利用時のポイント・活用術
首都圏・関西圏以外の求人を探す場合はマイナビエージェントも併用する

未経験対象の求人が8割

ハタラクティブは若年層の就職支援に特化しているため、既卒やフリーターなどの職歴が無い方、経験が浅い方々のサポートが得意であるのが特徴です。
学歴による利用制限もありません。選べる求人の範囲は若干少なくなってしまいますが、中卒、高卒、大学中退者でも求人紹介が受けられるのも大きな特徴です。

書類審査通過率90%以上、内定率80%以上

書類審査通過率、内定率が高いのもハタラクティブの特徴の一つです。
初めての転職活動の場合では、履歴書の作成や面接が苦手な方も多いはず。
そこでもハタラクティブは面接対策・履歴書添削までマンツーマンで実施し、丁寧にサポートを行っています。

ハタラクティブがやばいと言われる理由

ハタラクティブの評判や口コミを調べている中で、「やばい」という噂を耳にした方もいるかと思います。
実際には、ハタラクティブは決して「やばい」サービスではありません。
しかし、なぜ「やばい」と言われてしまうのか、その理由を解説します。

30代以降は断られる可能性があるから

ハタラクティブは、第二新卒や既卒などの主に20代に向けたサービスです。
そのため、30代以降になると利用を断られてしまう可能性があります。
それを知らずに登録してしまい、利用を断られたことで悪い評判・口コミにつながった可能性があります。

相性の悪いキャリアアドバイザーにあたったから

キャリアアドバイザーとの相性は、転職活動をしていく上でとても重要になってきます。

ほとんどのキャリアアドバイザーの方は親身になってサポートしてくれますが、中には質が悪いと感じさせるようなキャリアアドバイザーがいる、というのも実情です。

そのようなキャリアアドバイザーにあたってしまったり、どうしても馬の合わないアドバイザーだったりした場合、「最悪だった」などの評判・口コミにつながってしまったと考えられます。
キャリアアドバイザーは変更することができます。合わないと感じたらすぐに変更を申し出ましょう。

求職者のニーズに合わないメールが来ることがある

ハタラクティブの利用中には、希望条件に合わない求人のメールや通知が届くことがあり、一部の利用者にとって煩わしく感じられる場合もあります。

ハタラクティブは20代の若手未経験者向けの求人が多いため、スキルや条件が希望に沿わない通知が来ることも少なくありません。

希望条件を設定していても完全に一致しない情報が届くことがあるため、通知設定を調整することで効率的に転職活動が進められるでしょう。

ハタラクティブをおすすめするのはこんな人!

ハタラクティブの利用をおすすめするのは以下のような人です。
・第二新卒や既卒の人
・ニート・フリーターの人
・転職活動が初めての人
・未経験の業種へ転職したい人
それぞれのおすすめポイントも紹介していきます。

第二新卒・既卒

ハタラクティブは第二新卒や既卒の方に強みを持っている転職エージェントです。
そもそも第二新卒とは、一度就職はしたものの数年の内に転職活動をする若手の求職者の事です。
既卒は卒業後3年以内の人で社会人経験の無い求職者の事です。この場合、第二新卒や既卒の方は初めて転職活動を行う方が多い傾向にあります。
自分一人で転職活動を行うと手間と時間がかなりかかります。ハタラクティブではカウンセリングを行ってくれるため、自分に合った仕事を効率よく見つけられます。
第二新卒や既卒向けのハタラクティブを利用して、サポートしてもらいましょう.

ニート・フリーター

ニートやフリーターの方が転職活動を行う際、かなり多くの場合では満足できる求人がありません。
しかし、ハタラクティブはフリーターやニートに特化した求人を多数保有しています。
また、フリーターがフルタイムの職に就くためのスキルアップ方法や、自己アピール方法などの具体的なアドバイスをしてくれるためおすすめなのです。

転職活動が初めての人

初めて転職を行う場合は、自分で調べることはできても具体的に何から始めるかなど不明点が多く発生します。
ハタラクティブはマンツーマンで丁寧にサポートしてくれるため、初めての転職活動におすすめなのです。
求人紹介・書類添削から面接対策はもちろん、内定獲得後の入社日や年収交渉、内定手続き代行など幅広くサポートがあります。
また無料で利用できるので、迷ったらまず登録だけでもしてみましょう。

未経験の業種へ転職したい人

未経験の業種や職種へ転職したいという方もハタラクティブの利用をおすすめします。
ハタラクティブは未経験で募集できる求人を多く保有しているため、新たな業界や求人への応募を叶えてくれる可能性が高いのです。
経験したことの無い業種や職種に挑戦したいという方にはおすすめの転職エージェントと言えます。

ハタラクティブをおすすめしない人はこんな人

一方で、ハタラクティブの利用をおすすめしない人もいます。
おすすめしないのは以下のような人です。
・30代以上の人
・ハイキャリア転職をしたい人
どうしておすすめできないのか、またどうすればよいのかも紹介します。

30代以上

ハタラクティブは20代の利用者が非常に多い他、求人自体も若手向けのものが多いです。
その為30代以上向けの求人はかなり少なく、30代以上の方の転職には向かないと考えられます。
30代以上の方は対象年齢の幅広いリクルートエージェントなどの大手転職エージェントの利用を検討しましょう。

ハイキャリア転職をしたい人

ハタラクティブは高年収のハイクラス求人の取り扱いがありません。
キャリアを活かして転職したい人、ハイキャリア転職でキャリアアップを狙いたい人にはおすすめできないのです。
ハイキャリア転職を考えている方は、ビズリーチなどのヘッドハンティング型サービスやハイキャリアを唄う転職エージェントの利用をおすすめします。

ハタラクティブを最大限活用するためのポイント

ハタラクティブをいざ利用するにしても、どう利用していけばいいの?と思う方もいるはずです。
ここでは、利用の際に最大限活用するためのポイントを紹介します。
・複数のエージェントと併用する
・無理のないスケジュールで進める
・積極的に利用する
・経歴は正直に
この4つを意識して利用してみましょう。

複数のエージェントと併用する

転職エージェントはそれぞれ保有している求人が異なるため、複数の転職エージェントに登録することで様々な求人情報にアクセスができるのです。
また異なるキャリアアドバイザーからサポートしてもらえるため、合わないエージェントであった場合にすぐ退会することもできます。
多く登録したら管理しきれないのではと思うかもしれませんが、2〜3社程度ならそこまで負担にはなりません。
失敗のリスクを減らすためにも複数登録をしましょう。

無理のないスケジュールで進める

就職・転職活動を始める際は、必ず無理のないスケジュールで進めましょう。
ハタラクティブの利用者は内定を獲得するまでが早い傾向にありますが、全員がスムーズに内定を獲得できるわけではありません。
余裕を持って、3ヶ月程度のスケジュールを組むと良いでしょう。
また活動を始める前に、今の仕事をすぐに辞めるのはおすすめできません。
想定以上に活動に時間がかかってしまった場合、無収入の期間が発生してしまうためです。
無収入の状態が続くと焦ってしまい、希望とは違った就職・転職先を選んでしまう恐れもありますので注意しましょう。

積極的に利用する

ハタラクティブを利用する際は、積極的な姿勢を見せ、サービスを利用しましょう。
ハタラクティブに限らず、転職エージェントは積極的な利用者を優先する傾向があります。
転職エージェントは求職者の入社が決まることで企業から報酬を得るため、意欲の強い利用者を優先するのです。
また、初めての転職でどのように進めていけばいいのか分からない方は積極的にサービスを利用していきましょう。
様々なアドバイスやサポートを受けられるため、プラスになるはずです。

経歴は正直に

スキルや経歴などに関しては、盛ったり嘘をついたりせず正直に伝えましょう。
未経験の業務を経験があると言ったり、スキルに嘘をついたりすると、入社後にトラブルが発生する恐れがあります。
不要なトラブルを避けるためにも、正直伝える必要があります。
経歴に不安がある方もいるかもしれませんが、ハタラクティブは経歴ではなく人柄・熱意を重視する求人が多いので心配はありません。
また正確な情報を伝えると希望に合った求人を紹介してもらえる確率が高まるため、転職を成功させることにも繋がります。

ハタラクティブ利用前の注意点

ハタラクティブにはいくつかの注意点があります。利用前に確認が必要です。
デメリットと重なる部分もありますが、自分にとって大切な注意点である可能性もありますので、しっかり確認しましょう。

登録後すぐの求人検索はできない

ハタラクティブは、登録してもすぐにサイト上で求人検索ができません。
登録が完了した後にアドバイザーとの面談があり、それが完了してから求人を紹介されるシステムであるためです。
面談によって希望条件のすり合わせしなければ、求人を探すことも紹介を受けることもできません。
とりあえず求人が見たいという方は、ハタラクティブではなく気軽に求人をチェックできる転職サイトの利用をおすすめします。

キャリアアップの求人がない

ハイキャリア転職に向かないというので既に説明しましたが、ハタラクティブにはキャリアアップ向けの求人はあまりありません。
高収入求人は年収300万円~450万円とされているため、ハイキャリアの方や年収アップを考えている方には注意が必要です。

利用可能地域が限定されている

デメリットでも既に紹介しましたが、サポート対象エリアが全国ではありません。
ハタラクティブは北海道・宮城県・東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・栃木県・茨城県・群馬県・愛知県・岐阜県・静岡県・三重県・大阪府・兵庫県・京都府・広島県・岡山県・福岡県を対象エリアに指定しています。
現在は全ての面談がオンラインになっていますので、上記エリアに在住でなくてもサポートを受けられる可能性はありますが、原則として上記エリアに住んでいる方が対象となるでしょう。
ただ求人自体は全国に対応していますので、上記エリア以外での転職を希望している方にも利用は可能です。

ハタラクティブを利用する流れ

ハタラクティブに登録してから、求人に応募し内定獲得までの流れを解説していきます。
効率的に転職・就職するためには、登録前に利用方法をチェックしておくと良いでしょう。
①会員登録
②アドバイザーと面談
③求人紹介
④書類選考
⑤面接対策
⑥内定獲得
⑦退職・入社
の手順になります。

①会員登録

まずハタラクティブの公式サイトにアクセスし、「これまでに就職したことはありますか?」という質問に答えます。
その後、基本情報の登録を進めます。
勤務希望地・名前・生年月日・携帯番号・メールアドレスの登録が必要です。
その後アドバイザーとの面談日程を決めるために電話が来ますので、そこで日程調整を行いましょう。

②アドバイザーと面談

面談では、あなたの経験や希望条件を伝えることが大切です。聞かれた質問には、正直に答えれば問題ありません。
何を聞かれるのか不安でも、アドバイザーがキャリアについて一緒に考えてくれます。
基本的に持ち物は不要で、可能であれば履歴書・職務履歴書・筆記用具があると良いでしょう。
面談は現在ほとんどオンラインで行われています。面談で気を付けたいポイントを3つ紹介します。

嘘をつかず正直に話す

スキルやブランクの長さ等、つい見栄を張って嘘をついてしまうこともあるでしょう。
しかしキャリアアドバイザーは面接官ではありません。
少し言いづらいことも包み隠さず全て話ししましょう。
逆に嘘のまま進めると、後で取り返しのつかないことになりかねません。

転職意欲をアピールする

キャリアアドバイザーも人間ですので、求職者の態度によってはやる気に差が出てくることもあるでしょう。
親身にサポートしてもらうためにも「転職する意思が強いこと」をアピールし、本気度を伝えましょう。
すぐに転職しないとなると、キャリアアドバイザーからの優先順位が下がってしまいます。
「転職希望期間は3か月以内」と答えると良いでしょう。

転職の目的を明確化する

転職活動を短い時間で成功させるためには、目的や将来設計を明確にすることが重要です。
特に下記の3つの観点を事前に準備しておきましょう。
・なぜ転職を希望するのか
・転職先に求める条件
・勤めたい職種

③求人紹介

面談時に伝えたあなたの経験や希望をもとに、求人紹介が始まります。
労働条件や職場の雰囲気など、気になる点があればアドバイザーに遠慮なく聞きましょう。
条件に合う求人があった場合は、ハタラクティブを通して応募をしていきます。その場合、書類添削などを無料で受けながら進めていきます。

④書類選考

紹介された求人が魅力的であれば応募して書類選考を受けましょう。
転職エージェントを利用すると、キャリアアドバイザーが応募書類を添削してくれるという大きな利点があります。
応募先の内情に精通しているため、選考通過率を上げるアドバイスをしてもらうことが可能です。
書類添削に合わせて、企業への推薦状も提出してくれます。
転職のプロの目から、求職者の経験やスキル、人柄をアピールしてくれる内容です。

⑤面接対策

応募をして、書類選考に通過した後に面接です。
就職・転職のプロであるアドバイザーと一緒に対策をしていきますので、不安なことはすぐ聞きましょう。
ハタラクティブは、一人一人に合わせた丁寧な面接対策を行っています。
強みを最大限にアピールする方法や面接で気を付けるポイント・よく落とされるパターンと対策・就活アドバイザーと一緒に企業研究など応募先に合わせた対策から、
伝わりやすい話し方などの作法まで行ってくれます。
また面接の日程調整もアドバイザーが代行してくれます。
都合の良い日程を伝えるだけで先方とのやり取りを任せることができるので安心です。

⑥内定獲得

早い方は、面接後1週間ほどで内定を獲得します。
ハタラクティブでは内定後の条件交渉をはじめ、アフターフォローも様々なサポートを行っています。
初出勤日の日程調整や準備、現在の職場を円満に退職するためのアドバイスなどが挙げられます。
入社後の悩みも無料で相談できるため、遠慮せずに相談すると良いでしょう。

⑦退職・入社

在職中に転職活動を行っていた場合、退職の手続きをする必要があります。
現職の退職日と転職先への入社日を上手く調節することが大切です。
双方に不都合が生じないよう、キャリアアドバイザーと連携しながら進めましょう。

ハタラクティブ以外のおすすめの転職エージェント

ハタラクティブとの併用にもおすすめな転職エージェントを紹介します。

doda

dodaは、業界最大級の求人数を誇る総合型転職エージェントです。dodaの最大の特徴は、登録することで転職サイトと転職エージェント両方の機能を利用できるところです。業界や業種、エリア別などの動向に精通したキャリアアドバイザーが専任担当として求職者のサポートをしてくれます。dodaは転職応援コンテンツも充実しているので、情報収集するのにもおすすめです。
基本情報

運営会社 パーソルキャリア株式会社
求人数 約20万件以上※2023年3月時点、非公開求人を含む
求人対応地域 全国
転職サイトのタイプ 総合型転職エージェント
公式サイト doda

メリット・デメリット
業界最大級の求人数
転職市場に精通した専門スタッフ
企業1社ごとに採用プロジェクト担当1人
詳細な求人検索
転職フェアを多数開催

連絡が遅いことがある(登録からカウンセリングまで2週間程度かかることあり)
アプリが重い
3か月のサポート期限あり
利用時のポイント・活用術
サポート期間が無期限のマイナビエージェントを併用する

リクルートエージェント

リクルートエージェントは、転職支援実績No.1の総合型転職エージェントです。業界に精通したキャリアアドバイザーが求職者の強みや適正を一緒に見つけてキャリアプランを提示してくれます。
公開・非公開求人を含めて、他社と比べて圧倒的な求人数を所有しています。志望業界や業種が決まっておらず、幅広い求人から自分に合う求人を探したいという方におすすめです。
基本情報

運営会社 株式会社インディードリクルートパートナーズ
求人数 408,479件
(非公開求人354,101件)
求人対応地域 全国
転職サイトのタイプ 総合型転職エージェント
公式サイト リクルートエージェント

メリット・デメリット

転職支援実績No.1
多数の非公開求人
実績豊富なアドバイザー
充実した転職サポート(転出書類の添削、面接対策、業界・企業情報の提供)
地方の求人も多数あり

転職支援サービスの提供期間は面談から転職先が決まるまでの約3か月が目安
求人紹介が多すぎて選ぶことが大変
利用時のポイント・活用術
登録の際に希望条件を伝える
急ぎでの転職でない場合はサポート期限が無期限のマイナビエージェントと併用する

マイナビエージェント

マイナビエージェントは、顧客満足度No.1を誇る総合型転職エージェントです。首都圏以外の地方求人も豊富に揃っているため、ハタラクティブの対象エリア外で転職活動を考えている方にもおすすめです。
キャリアアドバイザーは業界ごとの専任制となっており、各職種の転職市場を熟知していることが特長です。また、キャリアアドバイザーとは別に企業担当アドバイザーも在籍しているため、職場の雰囲気など求人票には載っていない実際の情報を得ることができます。初めて転職活動を行う方や地方での転職を考えている方におすすめです。
基本情報

運営会社 株式会社マイナビ
求人数 59,826件
(非公開求人13,169件)
求人対応地域 東京、その他
転職サイトのタイプ 総合型転職エージェント
公式サイト マイナビエージェント

メリット・デメリット
キャリアアドバイザーは業界ごとの専任制
企業担当アドバイザーもバックアップ
サポート期限無し
独占求人が豊富

担当者の質にばらつきあり
求人情報に食い違いがあることも
求人紹介の連絡が多い
ハイクラス求人が少なめ
利用時のポイント・活用術
連絡が多いと感じる場合は、求人紹介メールや電話の頻度を減らしてもらうようにお願いする
経験やスキルに自信がある方はハイクラス特化型転職エージェントを併用する

UZUZ

UZUZは、第二新卒・既卒・フリーター・ニートを含む全20代の就職・転職に特化したサービスです。ブラック企業に関する独自のデータベースを所持しているため、厳選して選んだ企業のみを紹介してもらうことができます。現在メディアにも多数掲載されるサービスです。オーダーメイドの丁寧な対応に定評があります。

基本情報

運営会社 株式会社UZUZ
求人数 記載無し
求人対応地域 関東、近畿、東海、その他
転職サイトのタイプ 既卒・第二新卒特化型就職エージェント
公式サイト UZUZ

メリット・デメリット
1on1でオーダーメイド型サポート
入社半年後の定着率94.5%

対応が丁寧である分スピード感は遅め
利用時のポイント・活用術
スピーディーに対応してもらいたい場合は、入社希望日を担当者にあらかじめ伝えておく

Re就活

Re就活は、株式会社学情が運営する20代・第二新卒・既卒のための転職サイトです。掲載求人のほとんどが未経験やキャリアチェンジ歓迎であり、もう一度就職活動をやり直したいという方や未経験分野にチャレンジしたい方などにおすすめです。20代専門転職サイトとして支持され、「20代が選ぶ、20代向け転職サイトNo.1」にも選ばれています。
基本情報

運営会社 株式会社学情
求人数 10,326件
求人対応地域 全国
転職サイトのタイプ 20代特化型転職サイト
公式サイト Re就活

メリット・デメリット
掲載求人のほとんどが未経験・キャリアチェンジ歓迎
優良ベンチャーや大手の求人も多数あり
スカウト・イベント・転職相談など自分に合った方法で転職活動ができる
転職支援コンテンツあり

高年収求人が少なめ
希望条件に合わない求人が送られてくることも
利用時のポイント・活用術
高年収求人も探したい方はハイクラス求人に特化したビズリーチなどを併用する

キャリアスタート

キャリアサポートは、主に未経験者を対象とした就職・転職サービスです。徹底したフルマンツーマンサポートを受けることができるため、多くの若年層に選ばれています。内定率80%越えを実現する経験豊富なキャリアコンサルタントがサポートしてくれるので、未経験者でも安心して転職活動を行うことができます。
基本情報

運営会社 キャリアスタート株式会社
求人数 記載無し
求人対応地域 東京、その他
転職サイトのタイプ フリーター・既卒・第二新卒特化型転職エージェント
公式サイト キャリアスタート

メリット・デメリット
徹底したマンツーマンフルサポート
未経験者OK求人が多い
登録から転職成功まで最短1〜3週間

担当者の質にばらつきあり
利用時のポイント・活用術
担当者が合わないと感じたら変更する

第二新卒エージェントneo

第二新卒エージェントneoは、第二新卒・高卒・中卒・既卒・フリーターなどの20代に特化した就職・転職サービスです。1名あたりのサポート平均時間は8時間ほどで、丁寧なサポートを受けることができます。紹介してくれる職種は店舗スタッフやサービス業など、偏りがあるようですが、未経験の方はまずは登録して相談してみると良いでしょう。
基本情報

運営会社 株式会社ネオキャリア
求人数 記載無し
求人対応地域 全国
転職サイトのタイプ フリーター・既卒・中卒・高卒・第二新卒特化型就職エージェント
公式サイト 第二新卒エージェントneo

メリット・デメリット
紹介企業は第二新卒エージェントneoが実際に訪問しておすすめできる企業のみ
職務経験無しの就職、転職支援実績10,000人突破
1名あたりのサポート時間平均8時間

担当者の質にばらつきあり
利用時のポイント・活用術
対面面談は東京・名古屋・大阪・福岡の4拠点のみのため、その他地域はWeb面談を活用する

ハタラクティブについてよくある質問

最後に、ハタラクティブについてよくある質問をまとめました。参考にしてください。

ハタラクティブの利用はお金がかかる?

ハタラクティブは無料で利用することができます。
転職エージェントは企業側から紹介料を受け取って利益を得るため、求職者は無料でサービスを利用することができます。

ハタラクティブの退会方法は?

ハタラクティブはいつでも退会可能です。
退会方法は、
①公式サイトのサービス退会フォームを開く
②電話番号・メールアドレス・退会理由を入力して送信
③ハタラクティブから退会手続き用のURLが記載されたメールが届く
④そのURLにアクセスして退会手続きを行う
この手順で退会フォームを送信するだけで退会は完了です。
但し退会の手続きには最大5営業日かかります。

複数の転職エージェントを利用することはできる?

ハタラクティブに限らず、複数の転職エージェントを利用することは可能です。
紹介される求人数が増えたり自分にあったキャリアアドバイザーが見つかったりするため、複数の転職エージェントの利用をおすすめします。

ハタラクティブはどれくらいの期間で内定がある?

ハタラクティブでは、平均1ヶ月程度で内定が決まるパターンが多いようです。また早い方では1週間で内定を獲得する場合もあります。
ただし、全員がスムーズに内定を獲得できるとは限りません。短期間で就職するより希望に合った求人をしっかり選ぶほうが成功しやすい場合もあります。
そのため、焦ったり急いだりせずスケジュールに余裕を持って進めるようにしましょう。

ハタラクティブは学歴がなくても使える?

ハタラクティブは、学歴に関係なく利用できます。
大卒・高卒・専門卒・中卒から、大学中退などの学歴でも応募可求人を取り扱っています。
学歴・経歴よりも、求職者の人柄・やる気・ポテンシャルを重視する企業の求人が多いので、学歴に自信がない方でも利用できる転職エージェントです。

面談ってどんな服装で行けばいいの?

ハタラクティブの面談は、私服でOKです。
ただし最低限の身だしなみとして、だらしない私服は避け清潔感を心がけましょう。
また、面接対策の際や服装に迷ってしまう場合には、スーツを着用しましょう。

転職エージェントを利用するメリットは何?

転職エージェントを利用するメリットは転職活動を効率的に進めることができることとサポートが受けられることです。
求人紹介・書類添削・面接対策・年収交渉などトータルでサポートをしてくれます。
特に初めて転職活動する方は利用をおすすめしたいサービスです。

転職エージェントは会社にばれる?

転職エージェントから利用していることが会社にばれることはありません。
転職活動していることがばれる場合は自分から周囲に伝えていたり社内で転職活動していたりなど、自分自身が原因であることが多いです。
転職エージェントを利用しているだけで会社に転職活動がばれることはないので、安心して利用して下さい。

まとめ

ハタラクティブの評判について、悪いものも良いものもまとめてみました。
メリット・デメリットも見てきて、ハタラクティブの利用を決められた方もいると思います。
結論的には、良い評判も悪い評判もあることがわかりました。
利用の際は悪い評判やデメリットにあった部分に注意をすれば、基本的に問題はないはずです。
また評判のみを気にして鵜呑みにせず、まず登録してみるのも成功への近道でしょう。

関連記事

記事一覧

TOP