レバテッククリエイターを利用してみたいけれどどんなサービスなのかわからない方も多いと思います。
この記事ではレバテッククリエイターの基本情報からメリット・デメリットまで詳しく紹介します。
ぜひ今後の活動の参考にしてみてください!
![]() |
Web・ゲーム系クリエイター専門!フリーランス案件紹介&サポ―ト |
![]() |
安心のサポートも!フリーランスエンジニアへ業界最大級の案件紹介 |
![]() |
IT・Web・ゲーム業界に強い。年収アップに○ |
求人数業界最大級!エージェントとサイトのいいとこ取り |
目次
- 1 レバテッククリエイターとは?
- 2 レバテッククリエイターの良い口コミ・評判
- 3 レバテッククリエイターの悪い口コミ・評判
- 4 レバテッククリエイターのメリット
- 5 レバテッククリエイターのデメリット
- 6 レバテッククリエイターがおすすめな人
- 7 レバテッククリエイターの登録の流れ
- 8 レバテッククリエイターを利用する際のポイント
- 9 レバテッククリエイターを利用する際の注意点
- 10 レバテッククリエイターは未経験だと断られるって本当?
- 11 レバテッククリエイターとレバテックフリーランス・レバテックキャリアの違い
- 12 レバテッククリエイターと他のフリーランスエージェントの比較
- 13 レバテッククリエイターとの併用におすすめの転職エージェント
- 14 レバテッククリエイターに関するQ&A
- 15 まとめ
レバテッククリエイターとは?
レバテッククリエイターとは、レバテック株式会社が運営する、クリエイター特化型のフリーランスエージェントです。
レバテッククリエイターの基本情報を紹介します。
基本情報
レバテッククリエイターは、Web・ゲーム業界のクリエイター専門フリーランスエージェントです。
登録者数は45万人以上、常時案件数は1,000件以上を保有しているため、希望の案件を簡単に見つけることができます。
案件紹介だけでなく、専門のアドバイザーによるサポートやフリーランス関連のサポートも受けることができます。
オンラインでの相談もできるため、これからのキャリアプランについて考えてい方にもおすすめです。
基本情報
運営会社 | レバテック株式会社 |
求人数 | 約1,000件 |
求人対応地域 | 首都圏が主 |
転職サイトのタイプ | クリエイター専門フリーランスエージェント |
公式サイト | レバテッククリエイター |
メリット・デメリット
クリエイター案件が豊富
プロが営業代行してくれる
途切れない案件と安定した収入
案件は首都圏が主で、地方のものは少ない
クリエイター経験必須
利用時のポイント・活用術
担当者に商談や条件交渉をお願いする
レバテッククリエイターの良い口コミ・評判
レバテッククリエイターを実際に使った人の口コミを紹介します。
まずは、良い評判・口コミを紹介します。
・フリーランスのクリエイター職に特化している
・案件数が多い
・担当者の対応が親身
・参画後のフォローも手厚い
詳しく紹介していきます。
フリーランスのクリエイター職に特化している
「クリエイターやゲーム系の職を探しているならレバテッククリエイターが一番強いと感じた」「エンジニアやクリエイターの求人に特化しているだけあって、派遣先企業の職場環境など具体的なことにも精通している」などの評判・口コミです。
レバテッククリエイターは、その名前にもある通り、Web・ゲーム業界のフリーランスクリエイターを支援するエージェントサービスです。
そのため、クリエイター職の求人が多いことはもちろん、担当者も業界に精通しており、充実したサポートが受けられると評判です。
案件数が多い
「自分が要望する条件に合うような求人をたくさん紹介してくれた」「別のサービスと比較しても案件数が多い」「大手にある求人は派遣やフリーランスの案件まで用意されていないので、そこまで抑えられているレバテッククリエイターは登録だけでもしておくべき」などの良い評判・口コミがありました。
レバテッククリエイターは、業界トップクラスの案件保有数を誇ります。
Web・ゲーム業界のクリエイターに特化しているため、他のサイトでは扱っていないような希少な求人や高単価な案件があるようです。
担当者の対応が親身
「いつも話を笑顔で聞いてくれて、親身に案件についての詳細を教えてくれた」「とにかく業界に詳しいし、その人自身も経験を積んでいるので信頼できる」「現役のエキスパートから履歴書の添削を受けられるのが良い」など、担当者の対応やサポートに関する良い口コミ・評判がありました。
レバテッククリエイターのコーディネーターは、元々業界で活躍していた人が多く、専門性が高いです。
そのため、親身になって相談に乗ってくれたり、実用的なアドバイスをもらえたりすると評判です。
参画後のフォローも手厚い
「案件に参画して1年ほど経った頃、単価UPの交渉をお願いしたが、迅速に対応してくれた」「3ヵ月に1回くらいの頻度でじっくりと話をきいてくれる機会がある」などの評判・口コミです。
レバテッククリエイターでは、他のサービスに比べて、案件参画後もフォローが手厚いという良い評判・口コミが見られました。
レバテッククリエイターでは、案件参画中も担当者がフォローに付き、希望に応じて契約の更新や次回案件の提案をしてくれます。
レバテッククリエイターの悪い口コミ・評判
次に、レバテッククリエイターの利用者から寄せられていた悪い評判・口コミを紹介します。
どんなサービスにもいい評判があれば悪い評判があることも事実です。
具体的には、
・求人紹介してもらえなかった
・地方の求人が少ない
・担当者の対応が冷たかった
というものです。
求人紹介してもらえなかった
「登録したが、紹介できる案件がないとメールが来た、未経験からフリーランスは壁が高すぎる」「サイト内で紹介できる求人はないとのことで結局何も進まなかった」など、
レバテッククリエイターに登録したが、求人紹介をしてもらえなかったという評判・口コミが実際にありました。
業界・職種未経験であったり、実務経験が浅かったりする場合、求人紹介してもらえない可能性があるようです。
地方の求人が少ない
「地方の案件を探していたが、東京・あるいは東京近郊の案件ばかりしかない」「常駐型の案件がベースなので地方出身の自分には向いていなかった。東京と大阪の案件ばっかり」などがありました。
レバテッククリエイターの対応地域は、首都圏・関西・愛知・福岡となっているため(フルリモート案件を除く)、地方の方は利用しづらいようです。
最近ではフリーランスでもリモート可の案件が増えているようなので、地方でフリーランスとして働きたいという方は一度相談してみると良いでしょう。
担当者の対応が冷たかった
「私の担当者の方はなんとなく冷たいなーという感じがした」「レスポンスが早いとは言えなかった。自分の求めているスピード感とギャップを感じた」というものがありました。
親身になって対応してくれたという声がある一方で、冷たく感じたという方もいるようです。
アドバイザーも人間ですから、対応に差が出てしまうことは事実です。
また、ある人にとっては「手厚いサポート」でも、他の人にとっては「しつこいサポート」になる可能性もあり、担当者との相性によっても感じ方は様々です。
合わないと感じたり、物足りないと感じたりした場合には、担当者の変更を申し出ましょう。
レバテッククリエイターのメリット
ここまで紹介してきた評判・口コミからわかったレバテッククリエイターのメリットは以下の通りです。
・Web/ゲーム業界のクリエイター職に特化している
・クリエイター職の案件数・案件単価がともにトップクラス
・キャリアアドバイザーの質が高い
・個別相談会に無料で相談できる
・福利厚生サービスを利用できる
・やり取りが少ない
・支払いサイトが業界最短
クリエイター職に特化したエージェントならではのメリットが多くあります。
キャリアアップを考えている人はレバテッククリエイターに登録し、サービスを利用してみることをおすすめします。
Web/ゲーム業界のクリエイター職に特化している
レバテッククリエイターは、Web/ゲーム業界のクリエイター職に特化したフリーランスエージェントです。
「レバテック」は、ITエンジニアが利用したい転職エージェントNo.1や、フリーランスエージェントとしての認知度は業界No.1を獲得しており、レバテッククリエイターも含めた「レバテック」のサービスは累計登録者数45万人を超えている、実績のあるサービスです。
レバテッククリエイターは、「レバテック」のサービスの中でもフリーランスとして働くクリエイター向けのサービスです。
業界に特化しているため、他にはない求人に出会えたり、専門性の高いサービスが受けられたりする、というメリットがあります。
クリエイター職の案件数・案件単価がともにトップクラス
レバテッククリエイターは、取引者数は10,000社以上、公開案件だけでも常時1,000件程度の案件数があり、クリエイター職の求人数は業界トップクラスとなっています。
フリーランスとして個人での獲得が難しいような案件や希少な案件も充実しているため、幅広い選択肢からぴったりの案件を見つけることができるというメリットがあります。
また、これまでの実績によって蓄積された企業との信頼関係を活かした、高単価な案件が豊富であることもメリットです。
キャリアアドバイザーの質が高い
レバテッククリエイターに所属しているコーディネーターは、最新の業界の動向や技術、現場情報に精通しています。
元々業界で活躍していた方も多く、専門知識があるので、フリーランスクリエイター独自のキャリアを的確にヒアリングしてくれます。
また、書類の添削や商談対策、単価や条件交渉などを行ってくれることも魅力です。
案件参画が決まった後も定期的にコミュニケーションの場を設けて、契約更新や次回案件の提案をしてくれるため、フリーランスの懸念点である「案件が途切れる」という心配が少ないです。
個別相談会に無料で相談できる
レバテックでは、無料のフリーランス相談会を実施しています。
現在フリーランスとして活動中の方はもちろん、これからフリーランスになりたい、という方も相談することができます。
フリーランスやキャリアにまつわる疑問や悩みに、プロのコーディネーターが1対1で答えてくれます。
福利厚生サービスを利用できる
レバテッククリエイターから案件に参画すると、福利厚生サポートを受けることができるというメリットがあります。
フリーランスになる上で不安に感じる「安定した収入」「税務関連の手続き」「ヘルスケア」といった悩みを、福利厚生パッケージでサポートしてくれます。
支払いサイトが業界最短
レバテッククリエイターの支払いサイトは、月末締め翌月15日払いとなっており、業界でも最短クラスです。
収入に関する不安も多いフリーランスの方にとって、報酬支払いまでの期間が短いというのはメリットだと言えます。
レバテッククリエイターのデメリット
評判・口コミからわかったレバテッククリエイターのデメリットは以下の通りです。
・実務経験が浅い人・未経験向けの案件は少ない
・首都圏の案件がメイン
・短期案件は少ない
レバテッククリエイターでは未経験業界への転職を考えている方やまだ経歴が浅い方に紹介できる案件がない可能性があります。
また東京や大阪などの求人がメインなので地方で働くことが出来る求人は少なくなっています。
実務経験が浅い人・未経験向けの案件は少ない
レバテッククリエイターの求人案件を見てみると、公開案件の中で「実務経験が浅い方OK」の求人はわずか4件となっていました。(2025年1月時点)
そのため、実務経験が浅かったり、業界全くの未経験の場合、求人を紹介してもらえない、希望にマッチする求人が見つからない可能性があるので注意が必要です。
ただし、レバテッククリエイターには非公開案件もあるため、まずは登録して相談してみることをおすすめします。
実務経験が浅い状態でフリーランスに転身すると、案件獲得や単価交渉が難航するため、あまりおすすめできません。
そのため、「レバテックキャリア」や「Geekly」などのIT系に特化した転職エージェントを利用して、まずは会社員として実務経験を積んでから独立することをおすすめします。
首都圏の案件がメイン
レバテッククリエイターの対応地域は、首都圏・関西・愛知・福岡となっており、地方には対応していないことがデメリットです。
実際に求人検索してみると、そのほとんどが東京都となっていました。
そのため、東京以外で案件を探す場合には、全国に拠点を持つPE-BANKなどを利用するのが良いでしょう。
短期案件は少ない
レバテッククリエイターは、副業としてフリーランスで働きたいという人には向いていません。
レバテッククリエイターにある求人案件は、常駐案件がメインになっています。
「週3から可能」や「短期案件」は少ないため、週5日常駐でがっつり稼ぎたいフリーランスにおすすめです。
レバテッククリエイターがおすすめな人
「レバテッククリエイターを使ってみたいけれど自分に向いているかどうかわからない」と不安に思う方も多いと思います。
ここではレバテッククリエイターを使用することがおすすめな人の特徴について詳しく解説します。
専門性が高いキャリアアドバイザーと相談がしたい人
レバテッククリエイターにはクリエイター業界の専門的な知識を持つキャリアアドバイザーが多くいます。
転職を考えていなくても、自分の今後のキャリアについて専門性が高いキャリアアドバイザーと相談したい方はぜひ登録してみてください。
リモートワーク・在宅勤務の求人を探している人
レバテッククリエイターはリモートワークや在宅勤務などの求人も豊富に取り揃えています。
ワークライフバランスを考えて、会社に勤務するのではなくリモートや在宅で働きたいと考えている方は一度登録してみて求人を探してみると良いでしょう。
高額求人を探している人
レバテッククリエイターは高額案件が多いことで有名です。
スキルや経験を積み、キャリアアップを目指したい方はぜひ登録してみてください。
週5日間働ける人
レバテッククリエイターが紹介する案件の多くが週5日間働けることが前提となっています。
クリエイターとして週5日間しっかりと働きたいと考えている方は登録して求人を探してみてください。
レバテッククリエイターの登録の流れ
レバテッククリエイターに登録した際のその後の流れについて詳しく解説します。
流れは以下の通りになります
①レバテッククリエイターに無料登録する
②カウンセリングを行う
③案件に申し込む
④プロジェクトに参画
レバテッククリエイターに無料登録する
まずは公式サイトからレバテッククリエイターに無料登録しましょう。
基本情報を入力すると約1分程度で登録が完了します。
カウンセリングを行う
専門性の高いキャリアアドバイザーと相談して案件を紹介してもらいましょう。
案件を紹介してもらうだけでなく、自分のキャリアプランについて相談することもできるので気軽に利用してみてください。
案件に申し込む
案件に申し込むと、キャリアアドバイザーが商談設定から成立までのスケジュール管理や面談対策、労働条件の交渉を行ってくれます。
他にも疑問点や不明な点があれば放置せずにすぐにキャリアアドバイザーに相談しましょう。
プロジェクトに参画
商談でクライアント側が合意するとプロジェクトに参画出来ます。
参画中でもキャリアアドバイザーからのサポートを受けることが出来るので気軽に相談しましょう。
レバテッククリエイターを利用する際のポイント
レバテッククリエイターに登録してみたけれどどのように利用したら良いの疑問に思う方も多いと思います。
ここではレバテッククリエイターを上手に活用するためのポイントをご紹介します。
言語・職種など条件を詳しく検索する
レバテッククリエイターは様々な条件を細かく設定して案件を調べることが出来ます。
理想の案件に出会う可能性を高くするためにも、キャリアプランを具体的に考えてから利用しましょう。
他の転職エージェントと併用する
レバテッククリエイターでは地方の求人が少なかったり、未経験者向けの求人が少なかったりする傾向があります。
また、相性の悪いキャリアアドバイザーに当たってしまうとかえって時間がかかってしまう恐れがあります。
レバテッククリエイターのみに絞るのではなく、様々な転職エージェントに登録して併用しましょう。
レバテッククリエイターを利用する際の注意点
レバテッククリエイターを利用する前に知っておきたい注意点を2つ紹介します。
地方の案件が少ない
レバテッククリエイターの求人は東京や大阪周辺のものがほとんどです。
そのため地方で働きたい方は良い案件に出会える可能性が下がるでしょう。
東京や大阪以外の求人を探したい方は他の転職エージェントを利用することをおすすめします。
実務経験が浅い方・業界未経験向けの案件が少ない
レバテッククリエイターではクリエイター職に就いており、ある程度キャリアを積んでいることが前提になっているため、未経験業界に挑戦したい方やまだ実務経歴が浅いは案件を紹介してもらえない可能性があります。
未経験の方に強い転職エージェントもあるのでレバテッククリエイターにこだわらず、自分に合った他の転職エージェントも探してみましょう。
レバテッククリエイターは未経験だと断られるって本当?
レバテッククリエイターについて調べていると、「未経験では使えない」「利用を断られる」などの評判・口コミを目にする方もいると思います。
レバテッククリエイターは、登録だけなら誰でもすることができるため、基本的に利用を断られることはありません。
しかし、希望条件やこれまでの実績によっては紹介できる求人がなく、実質のサポートお断り状態になってしまう可能性もあります。
紹介できる求人があった際には、再度連絡が来てサポートを受けることができます。
「紹介できる求人がない」と言われてしまった場合は、ポートフォリオやスキルシートを充実させてみましょう。
レバテッククリエイターは、クリエイター職に特化した専門性の高いサービスのため、それでも紹介できる求人がないと言われてしまう可能性もあります。
そのような場合は、もう少し幅広くフリーランスエンジニアの案件を扱う「レバテックフリーランス」など他のフリーランスエージェントの利用を検討することをおすすめします。
レバテッククリエイターとレバテックフリーランス・レバテックキャリアの違い
レバテッククリエイターも、レバテックフリーランスも、同じレバテック株式会社が運営するフリーランスエージェントです。
レバテックフリーランスはITやWebなど幅広いジャンルのフリーランスに向けた求人サイトですが、レバテッククリエイターはクリエイティブ職に特化した求人サイトです。
まだクリエイティブ職のみに絞らず様々な職種の求人が見てみたいと考えている方はレバテックフリーランスを利用することをおすすめします。
レバテックキャリアもレバテック株式会社が運営するサービスですが、こちらはIT・Webエンジニアに特化した転職エージェントサービスです。
そのため、フリーランスではなく、正社員として働きたいという方に向いているサービスです。
レバテックフリーランス
レバテックフリーランスはフリーランスエンジニア特化型の転職エージェントです。
累計登録者数や案件数など、様々な項目から見ても業界トップを誇るエージェントです。
高単価の案件も多く、担当のキャリアアドバイザーが求人探しをサポートしてくれるので安心して利用できます。
フリーランスとして働きたい方はまず登録するべきフリーランスエージェントです。
基本情報
運営会社 | レバテック株式会社 |
案件数 | 約80,000件 |
求人対応地域 | 関東・東海・関西・九州 |
転職サイトのタイプ | フリーランス特化型転職エージェント |
公式サイト | レバテックフリーランス |
メリット・デメリット
フリーランスエージェント登録者数No.1
案件が高単価
IT職種ごとのアドバイザーが存在
地方の案件が少ない
紹介案件が少ない
エンジニア経験がないと利用できない
利用時のポイント・活用術
地方に転職した場合は地方に特化した転職エージェントと併用する
レバテックキャリア
レバテックキャリアは、IT・Webエンジニア特化型転職エージェントです。求職者のスキルや経験に合った業界知識が豊富なアドバイザーがサポートしてくれます。また、会社ごとの専任担当者が現場にもヒアリングを実施しているため、リアルな情報を提供してもらうことができます。企業別の面接対策なども行なっており、手厚いサポートを受けたい方におすすめです。
基本情報
運営会社 | レバテック株式会社 |
求人数 | 約35,000件 |
求人対応地域 | 全国 |
転職サイトのタイプ | IT特化型転職エージェント |
公式サイト | レバテックキャリア |
メリット・デメリット
IT・Web業界を知り尽くしたアドバイザー
年7,000回の企業ヒアリングで現場のリアルな情報を常に把握
内定率を上げる企業別の面接対策
スピード内定を目指せる
エンジニア未経験者の求人が少なめ
利用時のポイント・活用術
IT業界未経験者向けの求人が豊富なウズカレITなどを利用する
レバテッククリエイターと他のフリーランスエージェントの比較
レバテッククリエイターの他にも、フリーランスに特化したサービスはあります。
ここでは、Web・ゲーム業界のクリエイターにおすすめのフリーランスエージェントを厳選し、表にまとめて比較してみました。
参考にしてください。
レバテッククリエイターとITPRO PARTNERSの比較
レバテッククリエイター | ITPRO PARTNERS | |
求人数 | 約1,000件 | 3,740件 |
対応地域 | 首都圏が主 | 全国 |
福利厚生 | 〇 | △ |
支払いサイト | 月末締め翌月15日払い | 月末締め翌々月5日払い |
特徴 | ・クリエイター職に特化 ・経験者向け |
・フリーランスエージェント登録者数No.2 ・週3~稼働の案件が豊富 |
レバテッククリエイターとPE-BANKの比較
レバテッククリエイター | PE-BANK | |
求人数 | 約1,000件 | 5,356件 |
対応地域 | 首都圏が主 | 全国 |
福利厚生 | 〇 | ◎ |
支払いサイト | 月末締め翌月15日払い | 月末締め翌々月5日払い |
特徴 | ・クリエイター職に特化 ・経験者向け |
・全国12拠点で地方在住向けの案件も多い ・手数料(マージン率)を公開している |
レバテッククリエイターとポテパンフリーランスの比較
レバテッククリエイター | ポテパンフリーランス | |
求人数 | 約1,000件 | 931件(全体の80%が非公開案件) |
対応地域 | 首都圏が主 | 東京、神奈川、千葉、埼玉、大阪 |
福利厚生 | 〇 | 〇 |
支払いサイト | 月末締め翌月15日払い | 月末締め翌月末、翌々月15日 |
特徴 | ・クリエイター職に特化 ・経験者向け |
・独立初心者をサポートする制度が充実 ・未経験者におすすめ |
レバテッククリエイターとの併用におすすめの転職エージェント
レバテッククリエイター以外におすすめのフリーランスエージェント・転職エージェントを紹介します。
レバテッククリエイターは経験者向けのサービスのため、未経験の方はまずは転職エージェントなどを活用して、正社員としての経験を積むことがフリーランスとして活躍する近道です。
ここではフリーランスエージェントの他におすすめの転職エージェントも紹介しているので参考にしてください。
ITPRO PARTNERS
ITPRO PARTNERSはIT起業家やフリーランス向けの転職エージェントです。専属のエージェントが希望に合うように手厚くサポートをしてくれます。
累計登録者数はレバテックフリーランスに次いで業界2位となっており、初めての人も安心して利用できます。
基本情報
運営会社 | 株式会社Hajimari |
求人数 | 3,740件 |
求人対応地域 | 全国 |
転職サイトのタイプ | ITフリーランス特化型転職エージェント |
公式サイト | ITPRO PARTNERS |
メリット・デメリット
フリーランスエージェント登録者数No.2
専属担当者のサポートが手厚い
福利厚生が手薄な印象
地方の求人が少ない
利用時のポイント・活用術
求人数の多いワークポートなどと併用する
クリエイターズNAVI
クリエイターズNAVIはクリエイター業に特化した転職サイトです。正社員だけでなく、アルバイトやインターンなどの求人も豊富です。
基本情報
運営会社 | C&Cネットワークス |
求人数 | 160件 |
求人対応地域 | 首都圏、関西圏 |
転職サイトのタイプ | クリエイター特化型転職サイト |
公式サイト | クリエイターズNAVI |
メリット・デメリット
様々な雇用形態に対応している
検索方法が豊富
紹介している求人数が少ない
対応地域が限定的
利用時のポイント・活用術
転職時にサポートをしてくれる転職エージェントと併用する
Geekly(ギークリー)
Geeklyは、IT・Web・ゲーム業界に特化した転職エージェントです。エンジニアやクリエイターなどの業界別に加え、サーバーエンジニアやWebデザイナー、ゲームプロデューサーや3Dモデラーといった細分化された各職種別に専門コンサルタントが在籍しています。スケジュール管理も行ってくれるため、在職しながら転職活動を行いたい方にもおすすめです。
基本情報
運営会社 | 株式会社Geekly |
求人数 | 37000件以上 ※2025年2月時点 |
求人対応地域 | 関東、関西 |
転職サイトのタイプ | IT特化型転職エージェント |
公式サイト | Geekly(ギークリー) |
メリット・デメリット
IT・Web・ゲーム業界の知見や求人数が豊富
専門コンサルタントが在籍
現職で働きながらスムーズな転職ができる
年収アップを目指せる
首都圏の求人が多め
経験やスキルによっては紹介求人数が少なめ
利用時のポイント・活用術
首都圏以外の求人を確認したい場合は全国のIT系求人を多く扱うレバテックキャリアなどを併用する
マイナビクリエイター
マイナビクリエイターはクリエイター職に特化したIT転職エージェントです。マイナビ独自のコネクションを最大限に活かし、未経験からでもクリエイター職に挑戦することが可能です。担当するアドバイザーがクリエイターやエンジニア、Web業界、ゲーム業界の実務経験者という強みを持ち、ポートフォリオの作成ツールも利用可能です。
基本情報
運営会社 | 株式会社マイナビ |
求人数 | 4,605件 |
求人対応地域 | 東京・愛知・大阪・福岡 |
転職サイトのタイプ | クリエイター職特化型転職エージェント |
公式サイト | マイナビクリエイター |
メリット・デメリット
エンジニア向けサポートが充実
未経験者も利用可能
アドバイザーが実務経験者
求人が豊富
求人の紹介数は少なめ
アドバイザーの対応が悪い場合もある
利用時のポイント・活用術
複数のエージェントと併用、希望条件を再検討するなどして求人の条件に合うものを探す
レバテッククリエイターに関するQ&A
レバテッククリエイターに関してよくある質問をまとめました。
ぜひ今後の活動の参考にしてみてください。
レバテッククリエイターに利用料はかかる?
レバテッククリエイターには利用料がかかりません。
個別の無料相談会も行っているので興味のある方はぜひ参加してみてください。
レバテッククリエイターの利用を断られることがある?
レバテッククリエイターは、利用登録自体は誰でもすることができます。
そのため、利用を断られることは基本的にありません。
ただし、経験者向けのサービスのため、業界全くの未経験や経験が浅い場合には参画できる案件が限られてしまうため、求人案件を紹介してもらえない可能性があります。
レバテッククリエイターとレバテックフリーランスの違いは?
レバテッククリエイターもレバテックフリーランスも、レバテック株式会社が運営するフリーランスエージェントです。
レバテックフリーランスは、IT・Web系全てのフリーランスエンジニアに対したサービスであるのに対して、レバテッククリエイターは特にクリエイティブ職に特化したサービスです。
レバテッククリエイターではどのような案件がある?
レバテッククリエイターは高単価案件が豊富にあります。
以下がの表はレバテックが取り扱っている後悔案件の単価になります。
単価 | 公開案件数 |
30万以上 | 707件 |
40万以上 | 682件 |
50万以上 | 578件 |
60万以上 | 409件 |
70万以上 | 409件 |
80万以上 | 206件 |
90万以上 | 69件 |
出典:レバテッククリエイター
紹介された案件には必ず申し込まないといけない?
自分の希望に合わない案件を紹介された場合は断っても大丈夫です。
無理にすべてを受け入れず、申し込みたくない案件は正直に断りましょう。
未経験でも案件を紹介してもらえる?
レバテッククリエイターには未経験向けの案件はほぼありません。
新しいジャンルの仕事に挑戦したい場合は他の未経験者向けの転職エージェントを利用しましょう。
在宅副業可能な案件はありますか?
レバテッククリエイターでは在宅で取り組める案件が増えています。
地方に住んでいる方でもリモートワークが出来るためぜひ登録して案件を探してみてください。
レバテッククリエイターはイラストレーターも使える?
レバテッククリエイターはイラストレーターでも登録することが出来ます。
ゲーム会社からの案件が豊富なので紙媒体の仕事を避けたい方におすすめです。
レバテッククリエイターの支払いサイトは?
レバテッククリエイターは月末納め、翌月15日払いになっています。
業界内で報酬の支払いまでの期間が短いことで有名です。
案件が終了したら次の案件を紹介してもらえる?
レバテッククリエイターでは契約満了前月の中旬に契約終了後の要望のヒアリングを行います。
そこで次の案件の依頼を行うとすぐに対応してくれるので、案件が途切れにくいという特長があります。
まとめ
ここまでレバテッククリエイターのメリット・デメリットや注意点について解説してきました。
スキルや経歴のある方はレバテッククリエイターを利用することで高額の案件に参画することが出来ます。
レバテッククリエイターに登録して担当者と相談しながら、自分の理想のキャリアプランを叶えましょう!