「ランスタッドは未経験業界への転職時に利用できる?」「ランスタッドで未経験からエンジニアに転職できる?」と疑問に思っている方も多いのではないでしょうか。
この記事ではランスタッドが未経験業界への転職時に使えるのかどうかや、未経験からエンジニアに転職するコツなどを詳しく解説します。
ランスタッドのエンジニア事業部についての解説もありますので、ぜひ最後までご覧ください!
専門コンサルタント在籍で外資系転職にもおすすめ |
|
未経験からITエンジニアになれる!安心の転職・就職サポート |
|
経歴に不安がある人におすすめの手厚いサポート |
|
第二新卒・高卒・中卒・既卒・フリーターの20代に特化! |
|
業界最大級の求人数!エージェント・サイトとして使える! |
目次
- 1 ランスタッドには未経験可のエンジニア求人がある!
- 2 ランスタッドが保有している未経験可能求人一覧
- 3 ランスタッドを利用して未経験からエンジニアに転職する方法
- 4 未経験必見!ランスタッドの良い評判・口コミからわかるメリット
- 5 未経験必見!ランスタッドのやばい・悪い評判・口コミからわかるデメリット
- 6 未経験だけじゃない!ランスタッドへの登録がおすすめな人の特徴
- 7 ランスタッドを使って未経験からITエンジニアに転職する流れ
- 8 未経験がランスタッドのを利用するときの注意点
- 9 ランスタッドを上手く活用する7つのポイント
- 10 未経験からのエンジニア転職におすすめな転職エージェント
- 11 未経験からITエンジニアを目指すコツ
- 12 未経験のランスタッド利用に関する質問
- 13 まとめ
ランスタッドには未経験可のエンジニア求人がある!
ランスタッドは、オランダに本拠を構える世界最大級の総合人材サービス会社で、外資系企業の求人が多いということが特長です。
業界・地域ごとに専任の転職コンサルタントが在籍しているため、専門的なアドバイスをもらうことができます。
ハイクラス転職だけでなく、事務系や派遣・未経験向けの求人など幅広く取り扱っています。
ランスタッド
基本情報
運営会社 | ランスタッド株式会社 |
求人数 | 約13,000件 |
求人対応地域 | 全国、海外 |
転職サイトのタイプ | 総合型転職エージェント |
公式サイト | ランスタッド |
未経験からのITエンジニア転職はウズカレITがおすすめ!
ウズカレITは、IT・Web系の求人に強みを持つ転職・就職エージェントです。
転職相談をはじめ、書類添削や面接対策などを手厚くサポートしてくれるので、20代の初めての転職や未経験からITエンジニアを目指す方におすすめです。
無料登録をすることで、エンジニアスクールで学習することができ、未経験からエンジニアを目指す方にピッタリのサービスです。
ランスタッドを利用して求人数が物足りないと感じたらウズカレITと併用することをおすすめします。
登録はこちらから
ランスタッドが保有している未経験可能求人一覧
ここからは実際にランスタッドで紹介されている未経験可の求人をご紹介します。
求人は常時更新されるので以下で紹介する求人の掲載が終了している可能性があります。
予めご了承ください。
未経験からサービスエンジニアに!メンテナンススタッフ◆正社員
勤務地 | 北海道札幌市北区(転勤なし) 札幌駅北口エリア |
給料 | 年収362.3 万円以上可(手当等含む収入例) 月給241,562円 以上 |
勤務形態 | 正社員 /長期 (3ヶ月以上) |
職種 | 事務・OA事務運用管理・保守 |
業務内容 | ・自社製品のメンテナンス、設置や操作指導 ・部品管理や生産補助 ・自社製品を使用したサンプルテスト |
応募条件 | 未経験OK! 中途メンバーも活躍している職場です。 |
引用:ランスタッド(求人は常時更新されていますので、上記求人例の掲載が終了している可能性があります。)
<正社員>第二新卒の方も大歓迎!未経験~できる★技術営業職
勤務地 | 神奈川県横浜市戸塚区 |
給料 | 月給200,000円 |
勤務形態 | 正社員 /長期 (3ヶ月以上) |
職種 | 営業・企画営業・ラウンダー |
業務内容 | ◆工場訪問 ・設備機械の不具合などのご要望をヒアリング ・1人1台社用車貸与◎移動もラクラク ◆提案活動 ・最適な製品の提案と販売 ・設備を長持ちさせるための施工の提案 |
応募条件 | ・未経験歓迎 ・普通自動車免許(AT限定可)必須 ・35歳位までの方(長期勤続によるキャリア形成を図るため/例外事由3号のイ) |
引用:ランスタッド(求人は常時更新されていますので、上記求人例の掲載が終了している可能性があります。)
【正社員】在宅ワーク・フレックスタイム制度あり*アプリ開発
勤務地 | 新潟県新潟市中央区 |
給料 | 月給200,000円 |
勤務形態 | 正社員 /長期 (3ヶ月以上) |
職種 | SE(ビジネスアプリケーション系) |
業務内容 | ・アプリケーション開発 ・モバイルアプリケーション開発 ・クラウドサービス開発 ・基幹業務システム開発 ・PoC開発 など |
応募条件 | 未経験OK!実務経験は不問です♪ IT系学校卒業の方、知識がある方にオススメ |
引用:ランスタッド(求人は常時更新されていますので、上記求人例の掲載が終了している可能性があります。)
ランスタッドを利用して未経験からエンジニアに転職する方法
ランスタッドを利用して未経験からエンジニアに転職する方法は二つあります。
それぞれの方法について詳しく解説します。
ランスタッドの転職サービスを利用する
ランスタッドには、未経験歓迎のITエンジニア求人が豊富にあります。
各業界に特化したコンサルタントが在籍しているので未経験からのITエンジニア転職をサポートしてくれます。
未経験からの挑戦でスキルに自信がない方はぜひサービスに登録してみてください。
登録はこちらから
randstad technologiesにエントリーする
ランスタッドには、エンジニア派遣に特化したrandstad technologiesという事業部があります。
randstad technologiesに入社すると入社後1か月でランスタッドの講師による独自の研修を受け、各派遣先でITエンジニアとして活躍できるような知識を身に付けることができます。
IT研修を終えると配属先が決定され、大手IT企業に派遣社員として就業するという仕組みとなっています。
研修には様々な種類があるため、今後どのような業務に携わりたいかを考えて登録しましょう。
登録はこちらから
未経験必見!ランスタッドの良い評判・口コミからわかるメリット
さっそくランスタッドの評判や口コミを紹介していきます。良い評判や口コミは以下の通りです。
・ハイクラス求人が多い
・担当者の専門性が高い
・様々な勤務形態の求人がある
それぞれについて詳しく解説します。
ハイクラス求人が多い
ランスタッドの利用者の良い評価・口コミでよく見られたのが「ハイクラスの求人が多い」ということです。エグゼクティブポジションの求人が多くある、年収アップやキャリアアップに成功したなどのポジティブな声がありました。
そのため、キャリアアップを目指せるというメリットがあります。
担当者の専門性が高い
ランスタッドを利用した人の多くは、担当のコンサルタントの専門性の高さを評価していました。業界や職種に精通したアドバイザーのおかげで自分の市場価値を理解して転職活動することができた、知識が豊富で役に立ったなどの良い口コミがありました。
ハイクラス転職で不安、英語でのレジュメ作成に不安がある、という方も、このような専任アドバイザーの手厚いサポートを受けることができるというメリットがあります。
様々な勤務形態の求人がある
ランスタッドは転職エージェントサービスのほかにも、派遣や紹介予定派遣サービスも展開しています。求職者それぞれの希望条件に寄り添って求人紹介してくれたというものや、派遣から正社員に転職することができたという良い評判もありました。
元々派遣サービスから展開しているサービスのため、派遣事業にも強みがあることもメリットだと言えるでしょう。
未経験必見!ランスタッドのやばい・悪い評判・口コミからわかるデメリット
次にランスタッドの悪い評判や口コミを紹介していきます。
・希望と異なる求人を紹介された
・紹介求人数が少ない
・コンサルタントの当たり外れがある
それぞれ詳しく解説します。
希望と異なる求人を紹介された
ランスタッドの悪い口コミとして、自分が希望していた条件とはかけ離れた求人を紹介された、というものがありました。興味のない求人を紹介される時間があるというのは、転職活動においてデメリットかもしれません。
このような場合、希望が担当のコンサルタントにきちんと伝わっていない可能性があります。伝えた上で改善されない場合は、担当者の変更を申し出るのが良いでしょう。
紹介求人数が少ない
悪い口コミの中には、紹介される求人数が少なかったというものがありました。確かに大手総合型エージェントと比べると、ランスタッドの保有する求人数は半分以下になっています。
外資系に特化した派遣サービスのため、紹介求人数を増やしたい方は複数の派遣サイト・エージェントを利用するのが良いでしょう。
コンサルタントの当たり外れがある
担当のアドバイザーにドライな印象があった、手厚いサポートとは言えなかった、などコンサルタントの質に関す悪い口コミもありました。ランスタッドに限らず、どの転職エージェントでもこのようなエージェントの質のバラつきに関する悪い評判は見受けられます。
もし担当者とどうしても合わないと感じた場合、変更を申し出る、もしくは他の派遣サービスを利用してみると良いでしょう。
未経験だけじゃない!ランスタッドへの登録がおすすめな人の特徴
以上のメリットやデメリットを踏まえて、ランスタッドの利用がおすすめな人を紹介します。
・外資系企業で働きたい人
・キャリアアップしたい人
・英語などの外国語が堪能な人
上記に当てはまる人はランスタッドの利用をおすすめします。
外資系企業で働きたい人
これまでご説明した通り、ランスタッドには外資系、日系グローバル企業の求人が豊富に揃っており、確かな実績もある転職エージェントです。
他のサイトやエージェントではなかなか出会えないような求人があるとも言われているため、外資系企業や日系グローバル企業に転職したい方には利用がおすすめです。
キャリアアップしたい人
ランスタッドには、ハイクラスの求人が多いという特徴があります。
年収アップしたい、これまでの経歴を活かしてキャリアアップしたいという人におすすめできるサービスです。
特に質の高い求人の場合、非公開であることが多く、登録することで見ることができるようになります。ハイクラス求人に興味がある人はまず登録してみて下さい。
英語などの外国語が堪能な人
ランスタッドでは、英語をはじめとした語学力は大きな強みになります。
英語を話せることを前提とした、英語での求人も多く存在しているようなので、語学力を活かしたいという人にはピッタリのエージェントだと言えるでしょう。
ランスタッドを使って未経験からITエンジニアに転職する流れ
ここからは、IT業界未経験の方がランスタッドのサービスを使ってエンジニアに転職する一連の流れをご紹介します。
①ランスタッドへの登録 ②面談 ③求人紹介 ④書類選考 ⑤面接選考 ⑥内定 ⑦退職・入社 |
ランスタッドへの登録
ランスタッドでは、求人への応募か転職相談の申し込みをすることで会員登録することができます。
職務履歴書を添付しておくとその後がスムーズに進むため、事前に用意しておくのがおすすめです。
登録時には、氏名・連絡先などの情報に加え、学歴や職歴、語学スキルなどの入力が求められます。
面談
登録後は面談を行います。
経歴や希望条件から、あなたに合った求人があった場合、コンサルタントから連絡が来て面談を行います。
面談を行う際のポイントは以下の通りです。
嘘をつかず正直に話す
スキルやブランクの長さ等、つい見栄を張って嘘をついてしまうこともあるでしょう。
しかしコンサルタントは面接官ではありません。
少し言いづらいことも包み隠さず全て話ししましょう。
逆に嘘のまま進めると、後で取り返しのつかないことになりかねません。
転職意欲をアピールする
コンサルタントも人間ですので、求職者の態度によってはやる気に差が出てくることもあるでしょう。
親身にサポートしてもらうためにも「転職する意思が強いこと」をアピールし、本気度を伝えましょう。
すぐに転職しないとなると、コンサルタントからの優先順位が下がってしまいます。
「転職希望期間は3か月以内」と答えると良いでしょう。
転職の目的を明確化する
転職活動を短い時間で成功させるためには、目的や将来設計を明確にすることが重要です。
特に下記の3つの観点を事前に準備しておきましょう。
・なぜ転職を希望するのか
・転職先に求める条件
・勤めたい職種
求人紹介
面談の内容を基に、担当コンサルタントから求人を紹介してもらいます。
担当者から提案された求人と、自分の希望する求人にズレがある場合はすぐにその場で言いましょう。
担当者と転職活動での方向性をすり合わせていくことが大切です。
書類選考
紹介された求人が魅力的であれば応募して書類選考を受けましょう。
転職エージェント利用すると、コンサルタントが応募書類を添削してくれるという大きな利点があります。
応募先の内情に精通しているため、選考通過率を上げるアドバイスをしてもらうことが可能です。
書類添削に合わせて、企業への推薦状も提出してくれます。
転職のプロの目から、求職者の経験やスキル、人柄をアピールしてくれる内容です。
面接選考
書類選考を通過すると、次は面接選考です。
コンサルタントは応募先企業でよく聞かれる質問を把握していたり、傾向を理解していたりします。
豊富な知識を活用した面接対策をしっかり受けましょう。
アドバイスをしてもらうなど、コンサルタントの知見をフルに活用することが面接通過のカギです。
内定
最終面接を通過すると、内定の通知が届きます。
年収交渉や入社日の調整を転職エージェントにお願いするようにしましょう。
面接時に聞きづらかった企業への質問も聞いてもらうことができるので、ある場合は伝えるようにしてください。
退職・入社
在職中に転職活動を行っていた場合、退職の手続きをする必要があります。
現職の退職日と転職先への入社日を上手く調節することが大切です。
双方に不都合が生じないよう、コンサルタントと連携しながら進めましょう。
未経験がランスタッドのを利用するときの注意点
ランスタッドを利用して転職活動を行う際、いくつか注意したい点があります。しっかりと理解して使うようにしましょう。
経歴やスキルによって、求人紹介されないことがある
ランスタッドの求人は、そのほとんどがビジネスクラスの英語力を求められる傾向にあります。外資系の転職に特化しているため、英語をはじめとした語学力に自信がない場合、求人紹介してもらえない可能性もあるので注意して下さい。
また、ランスタッドの扱う求人は年収800万円以上のものがほとんどです。そのため、現年収がそれを下回っている場合には「年収アップできるスキルや経歴があるか」が重要になってきます。このように全ての人におすすめできるサービスではないので注意が必要です。
たくさん求人を紹介してもらいたい人には向いていない
ランスタッドは外資系・ハイクラスの求人に特化した転職エージェントであるため、求人は全体で見て決して多いとは言えません。
そのため、大手のエージェントと比べると紹介数はどうしても少なくなってしまいます。
たくさん求人を紹介してもらって、その中から決めたい、というような方は、dodaなどの大手総合型転職エージェントを利用するのが良いでしょう。
ランスタッドを上手く活用する7つのポイント
転職エージェントを利用する場合、上手く活用できると転職の成功率はグッと上がります。
ここでは、ランスタッドを上手く活用する7つのポイントを紹介します。
総合型と特化型を複数登録する
転職エージェントを複数登録することでメリットがたくさんあります。
紹介してもらえる求人の幅が広がり、媒体ごとのサポート内容を使い分けて選考対策を万全にすることが可能です。
業界横断的に満遍なく求人を掲載している総合型転職エージェントと、業界職種・属性に特化した専門性のある特化型エージェントとを併用してみてください。
サポートを最大限活用する
転職の選考フローには、職務履歴書などによる書類選考や面接が複数回あることも少なくないです。
こうした選考を突破して内定を獲得するためにも、適切な対策が必要になってきます。
ランスタッドに登録すると、業界や企業ごとのアドバイザーが手厚くサポートしてくれることが多いです。
書類添削や面接練習を積極的にお願いしましょう。
自分が描きたいキャリアに対して、転職市場のプロとしてアドバイスをしてもらえるので、悩みがあるときは積極的に相談してみるのもおすすめです。
自分の希望条件やスキル・経験を明確に伝える
ランスタッドに登録すると、すぐに担当者との面談が入るケースが多いです。
この面談で、自分が希望する条件(給与・休日・勤務地・福利厚生・待遇など)や転職をする目的をしっかり伝えておくことで、後々紹介される求人とのミスマッチを回避することができます。
また、転職の期間や入社希望日を伝えておくと、スムーズに求人を案内してもらえます。
まだ具体的な希望条件や目的が決まっていない方は、現職の不満点や自分の理想から逆算して明確にしてから担当者との面談に臨みましょう。
積極的に情報収集・自己分析を行う
全てエージェントが行ってくれるからといって、受け身の常態でいるのはかえって危険です。
コンサルタントにとって都合の良い求人ばかりを紹介される羽目となってしまいます。
これを防ぐためには、自分から情報を集めて時には取捨選択をすることが重要です。
自分でリテラシーを持っておけば、万が一よくない求人を紹介されても断ることができます。
転職を成功させるためにも、積極的な姿勢は欠かさず持っておくようにしましょう。
条件面で交渉をしてもらう
コンサルタントに、年収交渉や制度など条件面での交渉をお願いしましょう。
言いにくいかもしれませんが、入社してからでは変えられない場合がほとんどです。
自身の希望条件を明確にして妥協しないためにも、交渉のプロでもある担当に連絡をして交渉をしてもらいましょう。
担当エージェントとこまめに連絡を取り合う
担当エージェントとこまめに連絡を取り合うことは、ランスタッドを活用するうえで重要なポイントです。
コンサルタントは複数の求職者を同時に担当しています。
いい求人情報が入ってきたとき、紹介する順番は連絡を最後に取った日付順であることもあるようです。
そのため、何週間も連絡を返していないような求職者にはいい求人が届きません。
また転職活動中に何か変わったことがあれば、すぐに連絡しましょう。
そうすることで求職者とエージェントで齟齬のないコミュニケーションをすることに繋がります。
担当者と合わなければすぐに変更を申し出る
担当のコンサルタントと相性が悪いと感じた場合、すぐに担当者を変更してみましょう。
既に数回やり取りをしていると若干気まずいかもしれませんが、交代はよくあることなので全く問題ありません。
メールや電話一本ですぐに変更することも可能です。
担当者との馬が合わないことを正直に伝え、気持ちよく転職活動が進められる担当者に出会えることを望みましょう。
未経験からのエンジニア転職におすすめな転職エージェント
ここからは、ランスタッド以外で未経験からITエンジニアを目指す方におすすめの転職サービスをご紹介します。
転職サービスは一つに絞って利用する必要はないので、複数併用して効率よく転職活動を行いましょう。
IT特化型:ウズカレIT
ウズカレITはITエンジニアの転職に特化した転職エージェントで、未経験からITエンジニアを目指す人におすすめです。
完全未経験からITエンジニアへの転職が可能で、既卒・第二新卒・フリーター・ニートの方、20代の方を対象に内定率83%を達成し、定着率も93%以上という安心のサービスです。
選考企業毎にカスタマイズされた面接対策や、就職サポートのみならずIT学習のサポートも受けられるため、IT転職・就職を目指す20代は必見のサービスです。
基本情報
運営会社 | 株式会社UZUZ |
求人数 | 非公開 |
求人対応地域 | 全国 |
転職サイトのタイプ | IT特化型転職エージェント |
公式サイト | ウズカレIT |
メリット
ベンチャーから有名大手まで扱いあり
厳格な判断基準でブラック企業を排除
サポート期間は無期限
講義動画無料
デメリット
大幅な年収アップには適していない
紹介される企業が少ない
求人数があまり多くない
利用時のポイント・活用術
キャリアアップを狙う方は他の転職エージェントの併用や利用をする
未経験向け:ハタラクティブ
ハタラクティブは、スキルや経歴に自信が無いという方に特化した就職・転職サービスです。
適正のある求人のみを紹介してくれ、受ける企業1社ごとにしっかりと面接対策を行なってくれるので、たくさんの会社の選考を受ける必要がないということが特長です。
20代のフリーター・既卒・第二新卒・大学中退などはじめての就職や転職の方などが安心して転職活動を行うことができます。
基本情報
運営会社 | レバレジーズ株式会社 |
求人数 | 約5,000件 |
求人対応地域 | 全国 |
転職サイトのタイプ | フリーター・既卒・第二新卒特化型就職エージェント |
公式サイト | ハタラクティブ |
メリット
未経験の方向けの求人が豊富
受ける企業に合わせて選考対策
86.5%が大企業に内定
デメリット
高年収求人、地方の求人が少なめ
利用時のポイント・活用術
首都圏・関西圏以外の求人を探す場合はdodaも併用する
未経験向け:第二新卒エージェントneo
第二新卒エージェントneoは、第二新卒・高卒・中卒・既卒・フリーターなどの20代に特化した就職・転職サービスです。
1名あたりのサポート平均時間は8時間ほどで、丁寧なサポートを受けることができます。
紹介してくれる職種は店舗スタッフやサービス業など、偏りがあるようですが、未経験の方はまずは登録して相談してみると良いでしょう。
基本情報
運営会社 | 株式会社ネオキャリア |
求人数 | 約12,000件 |
求人対応地域 | 全国 |
転職サイトのタイプ | フリーター・既卒・中卒・高卒・第二新卒特化型就職エージェント |
公式サイト | 第二新卒エージェントneo |
メリット
紹介企業は第二新卒エージェントneoが実際に訪問しておすすめできる企業のみ
職務経験無しの就職、転職支援実績10,000人突破
1名あたりのサポート時間平均8時間
デメリット
担当者の質にばらつきあり
利用時のポイント・活用術
対面面談は東京・名古屋・大阪・福岡の4拠点のみのため、その他地域はWeb面談を活用する
総合型:doda
dodaは、業界最大級の求人数を誇る総合型転職サービスです。
dodaの最大の特徴は、登録することで転職サイトと転職エージェント両方の機能を利用できるところです。
dodaエージェントサービスを利用すると業界や業種、エリア別などの動向に精通したキャリアアドバイザーが専任担当として求職者のサポートをしてくれます。
dodaは転職応援コンテンツも充実しているので、情報収集するのにもおすすめです。
基本情報
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
求人数 | 約20万件以上※2023年3月時点、非公開求人を含む |
求人対応地域 | 全国 |
転職サイトのタイプ | 総合型転職サイト・エージェント |
公式サイト | doda |
メリット
業界最大級の求人数
転職市場に精通した専門スタッフ
企業1社ごとに採用プロジェクト担当1人
詳細な求人検索
転職フェアを多数開催
デメリット
連絡が遅いことがある(登録からカウンセリングまで2週間程度かかることあり)
アプリが重い
担当者の当たり外れの差が大きい
利用時のポイント・活用術
サイト・エージェントのどちらとしても活用する
総合型:type転職エージェント
type転職エージェントは、IT・営業・ハイクラスの転職に強い転職エージェントです。
サービス開始から25年以上の蓄積されたノウハウを活かして納得感のある転職の実現を大切にしています。
大都市圏の求人を多く掲載しています。また、転職相談会やエンジニア転職フェアなどのイベントも開催しています。
基本情報
運営会社 | 株式会社キャリアデザインセンター |
求人数 | 12,934件 (非公開求人20,807件) |
求人対応地域 | 全国(ただし居住地が一都三県の方のみ対応) |
転職サイトのタイプ | 総合型転職エージェント |
公式サイト | type転職エージェント |
メリット
首都圏の転職に強い
25年以上蓄積されたノウハウと独自の求人あり
5つの領域別アドバイザー
IT系職種の求人が豊富
エンジニア転職フェアを開催
デメリット
全国の求人があるが、東京・神奈川・千葉・埼玉の1都3県在住でないと利用不可
業界や職種によっては紹介求人数少なめの可能性あり
利用時のポイント・活用術
全国に対応した求人数の多いdodaなどを併用する
未経験からITエンジニアを目指すコツ
「未経験からITエンジニアを目指すのは厳しい」などの口コミを見て不安を感じている方も多いのではないでしょうか。
ここからは、IT業界未経験でもITエンジニアへの転職を成功させるためのコツをご紹介します。
ITエンジニア転職に有利な資格を取る
IT業界は、資格がなくても転職することはできます。
ただし、ITエンジニアに関連する資格を持っていれば未経験でもITに関する知識があることの証明になり、転職が有利になることがあります。
ITエンジニアに関する資格は幅広くあるため、自分の希望する職種に合う資格を獲得しましょう。
転職先に求める条件にランキングをつける
転職先に求めることを言語化し、求める条件に優先順位をつけましょう。
全ての条件を満たす求人を見つけることは難しいため、妥協できない条件等のランキングをつけることで、悩んだ際の判断材料にすることが出来ます。
転職で重視したいことを明確にすると、求人情報を選びやすくなります。
面接で強い応募理由を語る
競争の激しい中での採用に挑むには、企業が納得するしっかりとした応募理由が重要です。
職歴を並べただけの応募書類や面接の態度で未経験分野への競争を勝ち抜くことはできません。企業側も業務に関係のない経歴やスキルをアピールされても判断できないのです。
大切なのは経歴より、新しい仕事に挑む熱意・誠意・覚悟を、面接の場でどれだけアピールできるかということです。
その応募理由を作るためにもポイントがあります。
何を求められているか整理する
応募理由を形作るために、転職者に求められていることを知ることが大切です。
自分のスキルを客観視して、企業が求めるものを整理しましょう。
事実に基づく理由を示す
自分にしかないリアルな体験を語ることで、業務の経験がなくてもなぜ応募したかが明確になり、企業に響きます。
興味があるならば、事実に基づいてその理由を示せるようにしましょう。
求められる・評価されるスキルを整理する
未経験業種でも評価される、求められるスキルがあるかどうかは重要視されます。
コミュニケーション能力や、業務に活かせる特技などは評価されます。
また、実務経験がないからこそ、求められる・評価されるのは一般的な汎用スキルとなります。
学んでいくスタンスや、自己分析能力なども整理すると良いでしょう。
未経験分野への転職の注意点
未経験分野への転職における注意点は、ズバリ「油断」です。
「未経験者可」「未経験者歓迎」の言葉に安心しすぎてはいけません。
経験がない人でも採用したい背景には人材に対する渇望感や期待が色濃く表れています。実際競争は激しく、応募理由をきっちり聞かれます。
甘い気持ちで応募しては、決していい結果は得られないことも多いので注意が必要なのです。
未経験のランスタッド利用に関する質問
IT業界未経験からランスタッドを利用して転職活動を行っている方から良く聞かれた質問をまとめました。
ぜひ今後の転職活動の参考にしてください。
ランスタッドは未経験でも利用できる?
結論として、ランスタッドは未経験業界への転職時にも利用することが出来ます。
ランスタッドは未経験歓迎の求人を豊富に保有しています。
ITエンジニアに未経験からチャレンジしたい場合は、ランスタッドのエンジニア事業部(randstad technologies)に入社してみるのもおすすめです。
ランスタッド エンジニア事業部(randstad technologies)とは?
ランスタッド エンジニア事業部(randstad technologies)とはランスタッドの派遣事業の中でもエンジニア派遣に特化した事業部です。
入社後1か月、ランスタッドの講師による独自の研修を受け、各派遣先でITエンジニアとして活躍できるような知識を身に付けることができます。
公式サイト・公式Instagramによると、未経験・異業種からの入社は約98%となっており、3,200名以上の方がエンジニアとして活躍しているそうです。
前職の割合としては販売・接客が58%と最も多くなっており、全くの異業種からでも挑戦しやすい環境です。
ランスタッド株式会社には未経験で転職できる?
ランスタッド株式会社には、業界未経験でも入社することが出来ます。
独自の研修とサポート体制を導入しており、IT業界未経験でも安心して働くことが可能です。
複数の転職サイトに求人情報が載っているのでぜひチェックしてみてください。
どうすれば未経験分野に転職できる?
業種・職種問わずに行かせるコミュニケーション能力や課題解決能力を強みに、今の会社での実績を残しておくと成功への道が広がるでしょう。
準備や分析・研究を怠らないことも成功へのカギになります。
未経験分野への転職で資格は必要?
必要かどうかは職種によります。資格があった方が有利に働く可能性はありますが、資格にこだわりすぎるのもおすすめしません。転職する際は年齢が若い方が有利に動く場合が多いためです。
自分が何をしたいかを明確にし、必要があると感じた場合は資格を取るようにすると良いでしょう。
大手企業への未経験転職はできる?
年齢にもよりますが、同業種かつ面接で話せる実績がある場合は就職できる可能性が高いでしょう。しかし未経験の職種や、同業種でも実績がない場合は難しい可能性があります。
未経験におすすめの業界は?
未経験におすすめの業界は以下の通りです。
・IT業界
・運輸・交通・物流業界
・飲食業界
・商社業界
上記の業界は人手不足が問題とされているため、比較的転職しやすくなっています。
未経験におすすめの職種は?
未経験におすすめの職種は以下の通りです。
・交通
・美容・ブライダル・ホテル
・販売・フード
・技能工・設備
上記の職種は経験の有無に関わらず転職しやすいと言えるでしょう。
まとめ
ランスタッドを利用した未経験業界への転職には様々な方法があります。
今後のキャリアプランを考慮してどのサービスを利用するのかを検討しましょう!