非公開求人は怪しい?非公開の理由やメリット・デメリット、実態を徹底解説!

  • 転職
 
 

本ページはプロモーションが含まれます。

 

「非公開求人は怪しい」という声をよく聞きますが、結論から言うと、非公開求人は怪しくありません。むしろ、非公開求人の中に良質な求人が見つかることも多いのです。そこで本記事では、非公開求人のメリット・デメリットや、公開求人との違いについて説明していきます。

 

doda

業界最大級の求人数が強み!エージェント・サイトとして使える!

Geekly(ギークリー)

IT・Web・ゲーム業界に強い。年収アップにも◎

 

レバテックキャリア

IT専門のアドバイザーと叶えるスピード転職。エンジニア必見!

ビズリーチ 

キャリアアップを目指すハイクラス向けスカウトサービス

目次

非公開求人は怪しい?

非公開求人が怪しいと言われる理由は、「一般公開していないから」「募集をアピールしていないから」だと言われています。
ただし、公開されていないのにはしっかりとした理由があるため、非公開求人は怪しくありません。
その理由については、後ほど詳しく説明します。

非公開求人とは

非公開求人とは転職サイトやホームページなど、インターネット上や一般に公開していない求人のことを指します。
具体的には
・人気企業の求人
・人気職種の求人
・重要なポジションの求人
・極秘プロジェクトに参画する求人
などがあります。企業名や募集職種、仕事の内容などを公開していないため、これまで探しても出会えなかった求人が見つかることもあるのが特徴です。
非公開求人は転職エージェントしか保有していません。そんな非公開求人を豊富に保有しているのは転職エージェントのメリットの一つと言えるでしょう。

嘘の求人があるって本当?

結論から言うと、非公開求人に嘘の求人はありません。
転職エージェントは企業が人材を採用した際に報酬を受け取るビジネスです。
そのため転職エージェントは求職者に嘘の求人を紹介しても、収益を上げることはできないため、嘘の求人はないのです。

非公開求人と公開求人の違い

公開求人とは、誰でも閲覧ができる求人で転職サイト・求人誌や企業のホームページに掲載があるものです。
また公開求人は企業名・職種・年収なども公開されており、自分で応募することが可能です。
一方で非公開求人は内容が非公開なだけではなく、転職エージェント経由でのみ応募が可能です。
非公開求人は少数募集であるケースが多く、公開求人は大量募集であるケースが多い傾向にあります。
公開求人との詳しい違いについては下の表をご覧ください。

非公開求人 公開求人
確認できる場所 転職エージェント 企業ホームページ
転職サイト
求人誌など
見る条件 転職エージェントからの紹介 検索など
メリット 選択肢が多くなる
優良求人を紹介してもらえる
気軽にみられる
自分で探せる
自分で応募できる
デメリット 経験によっては紹介されない場合がある
転職エージェントに登録・面談を行わないと見られない
深い情報は知ることができない
優良求人は少ない
応募方法 転職エージェントに応募したい旨を伝える 自ら応募手続きを行う

転職を成功させたいならどっちを選ぶべき?

転職先にはどちらを選ぶべきか、どちらが有利なのかという疑問は多く見受けられます。
結論的には、どちらも併せて探すことが成功のカギとなるでしょう。
自分一人で求人を探すとなると、情報を見落としていたりよくわからないまま応募してしまったりする可能性があります。しかし転職エージェントを利用すると、求人紹介だけではなく自分に合った求人の選び方も知ることができます。
転職エージェントが紹介してくれる求人は自分の希望条件に合ったものがメインのためミスマッチが起こりにくいというメリットがあります。
そのように紹介された非公開求人と併せて、自分で選ぶ公開求人も選択肢に含めておくと選択肢が広がり、成功に繋がります。

非公開求人が企業名を公開しない理由

続いて、求人を非公開にしている理由を説明していきます。

効率的に採用活動を進めたいから

求人を非公開にすることで、採用活動における工数を減らすことができます。
好条件の求人を一般公開すると応募が殺到し、書類選考や一次面接など無駄な工数が多くかかってしまいます。
そのため、非公開求人にすることで、ターゲットにアプローチすることができ、効率よく採用活動を進めることができます。

求人を出している時間がないから

転職エージェントに求人を出す理由には、退職や異動などでボジションが急に空いてしまったことでスピーディーな人員補充を必要としているケースがあります。
求人掲載して応募を待っている時間がないため、スピード重視で転職エージェントに非公開求人を預け採用活動を行っているのです。

採用に莫大な手間を要する企業であるから

企業によっては求人を公開するための決裁ルートが長かったり、何人もの承認が必要だったりする場合があり、採用に手間がかかります。
そこで非公開求人にすることで、一度求人票を制作すれば、取り下げない限り半永久的に利用ができるようになるため、採用にかかる時間をカットしています。

新規マーケットへの参入を競合に知られたくないから

非公開求人を利用することで、自社のプロジェクトを市場に知られることを防ぐことができます。
公開求人の場合、求人票に業務内容を記載することが一般的なため、競合他社にもプロジェクト内容が知られてしまいます。
そこで、プロジェクトを市場に知られないために非公開求人で採用を行うことがあります。

良い人材が見つかったときのみ採用したいから

欠員充足のためではなく、優秀な人材が見つかったらぜひ自社で採用したいという企業も多いです。
この場合、特に急いでいるわけではないため、求人サイトなどに掲載してしまうと、求人広告掲載費用や面接などの手間暇がかかり、採用コストが見合わないです。
そのため、候補者が絞られる非公開求にて採用活動を行うことがあります。

応募が殺到するのを避けたいから

非公開求人の中には、誰もが知る大企業や人気企業も含まれています。
そのような求人を一般公開してしまうと応募が殺到してしまいます。
これを避けるために、非公開求人としている企業も多いです。

自社の社員に知られたくないから

他社だけでなく、自社の社員にも知られたくない場合も非公開求人の場合があります。
採用活動を行うことで、自社社員に不安や不信を抱かせたくないためです。

非公開求人のデメリット

次に、非公開求人のデメリットを紹介していきます。
メリットは多くありますが、いくつかのデメリットも紹介します。

即戦力を期待される

非公開求人は好条件な募集が多いため、スキルや実績などが求められる即戦力採用のケースがあります。
入社してすぐに戦力としてカウントできるほどのレベルを求められる場合も少なくありません。

紹介されないこともある

求職者のスキルや実績が足りないと判断された場合、非公開求人を紹介されないというケースもあります。
ただし、各エージェントで取り扱う求人には差があるため、もし非公開求人を紹介されなかった場合は、複数のエージェントを利用し、自分に合う求人を見つけてもらいましょう。

情報収集が難しい

非公開求人は一般には出回っていないため、情報収集が難しいというデメリットがあります。
そもそもエージェントからの紹介がないと知ることができないため、自力では情報を集めることはできません。
また、非公開求人の場合、重要なポジションでの募集も多いため、似たような募集の比較検討を行うことも難しいです。

採用が急にストップすることがある

非公開求人は募集の締め切りが早いというデメリットもあります。
非公開求人は応募人数が少ない傾向にあるため、すぐに採用活動が終わってしまうことがあるからです。
もし興味のある求人があれば、なるべく早く行動し、応募しましょう。

未経験者用の求人が少ない

専門職やポジションのある求人の場合は、どうしてもキャリアやスキルを要求される場合が多いことに注意が必要です。
未経験歓迎の求人が非公開求人にないわけではありませんが、経験やスキルは深く関連している場合が多いのです。
好条件の求人やハイクラス求人の場合は特に求められる職務レベルが高く上がりがちですので注意しましょう。

非公開求人のメリット

非公開求人には先ほど紹介したようにデメリットもありますが、それを上回るメリットも多くあります。

待遇の割に競争倍率が低い

まず初めに、実は非公開求人は内定獲得率が高いというメリットがあります。
そもそも一般公開されたいないので競争率が低く、募集要項が厳しく設定されています。
そのため、書類選考を通過した時点で企業側からスキルや実績は認められていると言えます。

相対的に年収が高め

非公開求人は年収が高い傾向にあります。
非公開求人の多くは即戦力を期待され、重要なポジションを任されることが多いからです。

知名度の低い優良企業が見つかる

非公開求人の中には、世に出回っていないホワイト企業もあります。
非公開求人は採用が成功したタイミングで費用が発生するため、採用予算が少ない優良企業が非公開求人を利用しているケースも少なくありません。
そのため、非公開求人にはホワイトベンチャーや優良スタートアップの募集も多くあります。

自分の専門性を活かせる

4つ目として、自分のスキルが最大限活かせる企業を見つけられるというメリットがあります。
非公開求人の場合は、即戦力を期待されているため、専門的なスキルが役に立つ場合も多いです。
そのため、自分のスキルや専門性を活かすことができる求人を探すことも重要です。

求職者の選択肢が増える

公開求人だけでなく非公開求人を知ることで、就職先や転職先の選択肢を増やすことにつながります。
特にやりたいことが明確に決まっている場合、非公開求人にも目を向けることで少しでも選択肢を増やすことができます。

大手有名企業の求人が見つかる

大手有名企業の求人は応募が殺到することを防ぐために、非公開求人で採用活動を行うことがあります。
そのため、非公開求人の中には有名企業や大手企業などの好条件求人が多いです。

魅力的な条件の求人が多い

一般的に、公開求人よりも非公開求人の方が優良な求人が見つかりやすい傾向にあります。
また、有名でない中小企業の中にも、社風や福利厚生の良い求人も多くあります。
そのため、ぜひ非公開求人を転職エージェントに紹介してもらいましょう。

幹部クラスの求人が多い

非公開求人には、企業が公開していない幹部クラスの求人も多いです。
そのため、マネジメント経験があったり、管理職層への転職を希望する方は、非公開求人の中から探すのがおすすめです。
ちなみに、非公開求人は企業ごとに転職エージェント一社のみで求人を掲載するケースも多いため、複数の転職エージェントに登録し、求人探しを進めた方がより自分の希望に近い求人を見つけやすいです。

ミスマッチが少ない

非公開求人では、企業が求める人材像が明確になっているため、それを基に転職エージェントが候補者を選定して、求人紹介しています。
そのため、転職エージェントから非公開求人を紹介された時点で、その企業が求める条件をクリアしていることになり、ミスマッチが少ないと考えられます。
また、企業側も公開求人のように応募が殺到するようなことが非公開求人では起こらないため、一人ひとりの選考に時間を割くことができます。

損しない非公開求人の探し方とコツ

ここまで解説してきたように、非公開求人は怪しいものではなく、有効活用すれば転職活動において大きな武器になります。

エージェントを2~3社併用する

まず非公開求人を上手く利用するために、エージェントを複数利用することが重要です。
エージェントによっては、スキルや実績が足りないと判断され、紹介されないケースもあります。
しかし、その判断基準はエージェントによって異なるため、他のエージェントであれば紹介を受けることができる場合もあります。
また、複数の転職エージェントを利用することで自分に合うエージェントを見つけられるでしょう。

疑問点は担当エージェントに聞く

質問や疑問点は転職エージェントに聞くようにしましょう。
非公開求人の中にはプロジェクトを公にしたくないために、詳細な情報を記載しないことも多くあります。
しかし、転職エージェントの担当者は企業の情報を把握していることもあるので、疑問点があれば担当者に聞くようにしましょう。

転職意欲は高いと伝える

転職エージェントには、転職意欲が高いことをアピールしましょう。
転職エージェントの担当者は転職に対して前向きな人へ優先的に優良求人を紹介してくれます。
そのため、もし好条件の非公開求人の紹介を受けたいのであれば、転職意欲の高さをアピールしましょう。

自分の市場価値を把握しておく

自己分析をし、自分の市場価値を把握しておくことも重要です。
もし自分の市場価値を把握していなければ、レベルに合う求人を探すことが難しくなってきます。
また、応募したい求人があったとしても、書類選考になかなか突破できないこともあります。
そのためにまずは自分の市場価値を理解し、どの程度の募集要項であれば突破できるかを客観的に押さえておきましょう。

非公開求人の比較

ここでは、非公開求人を書く転職エージェントがどのくらい保有しているのかを比較していきます。

doda

dodaも求人数が豊富で、特に都市部の求人に強みを持っています。
初めての転職する方や、自分に合う仕事が分からない方にもおすすめです。
・公開求人数:約21万件(非公開求人を含む)

リクルートエージェント

リクルートエージェントは、業界トップクラスの求人数を誇るため、非公開求人数の数も圧倒的です。
書類添削や面接対策などのサポートも充実しています。
・公開求人数:約32万件
・非公開求人数:約28万件

ビズリーチ

ビズリーチはハイクラス向け転職サービスのため、年収1,000万円以上、経営幹部クラスの求人を多く保有していることも大きな魅力です。
・公開求人数:約12万件(非公開求人を含む)

非公開求人に応募する際の注意点

非公開求人に応募する際には、いくつかの注意点があるため、事前に確認しておきましょう。
特に、最初から非公開求人のみに絞って求人を探すことはおすすめしません。
最初は公開求人も視野に入れ、より多くの求人を比較検討しましょう。
・転職サイトの非公開求人保有の有無を確認する
・転職を希望する業界・職種を明確にしておく

非公開求人が向いている人の特徴

非公開求人はポジションや求める経験・能力が公開求人よりも明確で、即戦力となり得る人材を求めることが多い傾向です。
そのため、経験を活かしてキャリアアップを目指している方や、スキルアップしたい方に向いています。
また、スキルや経験が豊富にある方も、即戦力が求められる非公開求人に向いています。

非公開求人が向いていない人の特徴

一方、非公開求人が向いていない人の特徴は、未経験の業界に転職を希望している方です。
非公開求人は即戦力となる人材を探している場合が多いため、未経験の業種にチャレンジしたい方には向いていないと言えます。
また、転職先の業界を決めていない人も、様々な業界の求人を見比べることができる公開求人を利用することが良いでしょう。

非公開求人を扱う転職エージェント5選

ここでは、非公開求人を扱うおすすめ転職エージェント5選を紹介します。
非公開求人をより多く比較するためにも、大手転職エージェントは必ず1社以上押えた上で、希望する業界に特化したエージェントも1~2社複数登録するようにしましょう。

doda

dodaは、業界最大級の求人数を誇る総合型転職エージェントです。dodaの最大の特徴は、登録することで転職サイトと転職エージェント両方の機能を利用できるところです。業界や業種、エリア別などの動向に精通したキャリアアドバイザーが専任担当として求職者のサポートをしてくれます。dodaは転職応援コンテンツも充実しているので、情報収集するのにもおすすめです。
基本情報

運営会社 パーソルキャリア株式会社
求人数 約20万件以上※2023年3月時点、非公開求人を含む
求人対応地域 全国
転職サイトのタイプ 総合型転職エージェント
公式サイト doda

メリット・デメリット
業界最大級の求人数
転職市場に精通した専門スタッフ
企業1社ごとに採用プロジェクト担当1人
詳細な求人検索
転職フェアを多数開催

連絡が遅いことがある(登録からカウンセリングまで2週間程度かかることあり)
アプリが重い
3か月のサポート期限あり
利用時のポイント・活用術
サポート期間が無期限のマイナビエージェントを併用する

Geekly(ギークリー)


Geeklyは、IT・Web・ゲーム業界に特化した転職エージェントです。エンジニアやクリエイターなどの業界別に加え、サーバーエンジニアやWebデザイナー、ゲームプロデューサーや3Dモデラーといった細分化された各職種別に専門コンサルタントが在籍しています。スケジュール管理も行ってくれるため、在職しながら転職活動を行いたい方にもおすすめです。
基本情報

運営会社 株式会社Geekly
求人数 約23,000件
求人対応地域 関東(一都三県)
転職サイトのタイプ IT特化型転職エージェント
公式サイト Geekly(ギークリー)

メリット・デメリット
IT・Web・ゲーム業界の知見や求人数が豊富
専門コンサルタントが在籍
現職で働きながらスムーズな転職ができる
年収アップを目指せる

首都圏の求人が多め
経験やスキルによっては紹介求人数が少なめ
利用時のポイント・活用術
首都圏以外の求人を確認したい場合は全国のIT系求人を多く扱うレバテックキャリアなどを併用する

レバテックキャリア

レバテックキャリアは、IT・Webエンジニア特化型転職エージェントです。求職者のスキルや経験に合った業界知識が豊富なアドバイザーがサポートしてくれます。また、会社ごとの専任担当者が現場にもヒアリングを実施しているため、リアルな情報を提供してもらうことができます。企業別の面接対策なども行なっており、手厚いサポートを受けたい方におすすめです。
基本情報

運営会社 レバレジーズ株式会社
求人数 約22,000件
求人対応地域 全国
転職サイトのタイプ IT特化型転職エージェント
公式サイト レバテックキャリア

メリット・デメリット
IT・Web業界を知り尽くしたアドバイザー
年7,000回の企業ヒアリングで現場のリアルな情報を常に把握
内定率を上げる企業別の面接対策
スピード内定を目指せる

エンジニア未経験者の求人が少なめ
利用時のポイント・活用術
IT業界未経験者向けの求人が豊富なワークポートなどを利用する

リクルートエージェント

リクルートエージェントは、転職支援実績No.1の総合型転職エージェントです。業界に精通したキャリアアドバイザーが求職者の強みや適正を一緒に見つけてキャリアプランを提示してくれます。
公開・非公開求人を含めて、他社と比べて圧倒的な求人数を所有しています。志望業界や業種が決まっておらず、幅広い求人から自分に合う求人を探したいという方におすすめです。
基本情報

運営会社 株式会社リクルート
求人数 408,479件
(非公開求人354,101件)
求人対応地域 全国
転職サイトのタイプ 総合型転職エージェント
公式サイト リクルートエージェント

メリット・デメリット

転職支援実績No.1
多数の非公開求人
実績豊富なアドバイザー
充実した転職サポート(転出書類の添削、面接対策、業界・企業情報の提供)
地方の求人も多数あり

転職支援サービスの提供期間は面談から転職先が決まるまでの約3か月が目安
求人紹介が多すぎて選ぶことが大変
利用時のポイント・活用術
登録の際に希望条件を伝える
急ぎでの転職でない場合はサポート期限が無期限のマイナビエージェントと併用する

ビズリーチ

ビズリーチは、国内最大級のハイクラス求人に特化した転職サービスです。基本機能は無料で利用できますが、有料サービスに登録すると全てのスカウトに返信できるようになるため、企業との出会いを増やすことができます。1週間無料のお試し期間もあります。高年収を目指しているという方におすすめです。
基本情報

運営会社 株式会社ビズリーチ
求人数 122,164件
求人対応地域 全国
転職サイトのタイプ スカウト型転職サービス
公式サイト ビズリーチ

メリット・デメリット
年収1,000万円以上のハイクラス求人が3分の1以上
導入企業数22,300社(累計)
一定の基準を満たした優秀なヘッドハンター
他の転職サービスでは無い求人にも巡り合える

手厚いサポートはほとんど無し
応募のハードル高め
利用時のポイント・活用術
サポートが手厚いパソナキャリアを併用する

非公開求人についてよくある質問

最後に非公開求人についてよくある質問にお答えしていきます。

ハローワークの非公開求人はブラックばかりって本当?

ハローワークの非公開求人はブラックばかりではありません。
ハローワークの非公開求人も転職エージェントと同じように、応募の殺到を避けたり、プロジェクトを社外に後悔しないために非公開となっています。
ただし、転職エージェントよりも条件の良くない求人が多い傾向にもあるため、応募する前に事前に担当者に詳細を確認しましょう。

新卒でも非公開求人は閲覧できる?

新卒でも非公開求人の閲覧はできます。
ただ、転職エージェントは中途採用向けのものなので、新卒の場合は、応募できる企業が多くありません。
もしも新卒で非公開求人を有効に利用したい場合、新卒向けの就職サービスを利用するようにしましょう。

高卒でも非公開求人の紹介は受けられる?

高卒でも非公開求人の紹介を受けることは可能です。
ただ、大卒が応募条件に含まれる場合もあるので、全ての紹介を受けることは難しいです。
しかし、転職では学歴よりもスキルや経験が重視されるため、高卒でも十分転職は可能です。

スカウトメールと非公開求人は何が違う?

スカウトメールは、転職サイトに登録している人全員が対象となり、誰でも制限なくその求人に応募が可能です。
またスカウトメールは大量募集を行う企業が一斉に求職者へ送信するケースが多く、難易度の低い求人が多いです。
一方非公開求人は一般に公開されていないため、エージェントに登録をして紹介を受けなければ応募ができません。

未経験歓迎の非公開求人の見つけ方は?

未経験歓迎の非公開求人を見つけるためには、
・取扱求人数が多い転職エージェントを選ぶ
・20代の利用が多い転職エージェントを選ぶ
ことがポイントです。
このような転職エージェントでは、未経験でも挑戦できる、ポテンシャル採用の求人を見つけることができます。

ハローワークの障がい者専門の非公開求人って?

ハローワークの障がい者向けの非公開求人は、その名の通り障がい者が応募できる求人を指します。
一般の非公開求人とは違い、「身体障がい者」「知的障がい者」「精神障がい者」に向けた非公開求人を紹介しています。
専門の相談員もいるため、安心して転職活動を行うことができます。

転職エージェントからの紹介以外で、非公開求人に応募できる?

転職エージェントからの紹介以外で非公開求人に応募することはできません。
そのため、非公開求人に応募したい場合は、転職エージェントに登録しましょう。
また、なるべく複数の転職エージェントに登録し、非公開求人を網羅できるようにしましょう。

非公開求人に地方求人はある?

非公開求人に地方求人はあります。
地方の求人に強い転職エージェントであれば、より多くの地方求人を見ることができます。

非公開求人を紹介してもらうためには?

非公開求人を紹介してもらうためには、まずは転職エージェントに登録することが必要です。
また、複数の転職エージェントを併用することで、より多くの求人を紹介してもらうことができるためおすすめです。

まとめ

本記事では、非公開求人のメリット・デメリットや、公開求人との違いについて説明してきました。非公開求人は怪しいものではないため、ぜひ有効活用してくださいね!

関連記事

記事一覧

TOP