転職活動をする際に転職エージェントを利用する方は多いと思います。
そのような方々におすすめしたいのは転職エージェントを複数登録することです。
転職エージェントに複数登録するメリット・デメリットとおすすめのエージェントをご紹介します。
また、転職エージェントはたくさんあり、どれを利用すればよいか迷っていしまいますよね。こちらの記事「転職エージェントの評判まとめ!悪い口コミやおすすめの転職エージェントもご紹介」では様々なエージェントのリアルな口コミや評判をまとめています。ぜひこちらも併せて参考にし、自分に合った転職エージェントを見つけてみてください。
業界最大級の求人数!エージェント・サイトとして使える! |
|
![]() |
転職実績No.1!より多くの求人に出会いたい方におすすめ |
第二新卒・既卒等全20代におすすめ!オーダーメイドサポートが魅力 |
|
経歴に不安がある人におすすめの手厚いサポート |
目次
転職エージェントは複数登録するべき!理由と転職エージェントの種類をご紹介
転職エージェントは一つに絞った方が良いと思う方もいるかもしれません。
確かに複数のエージェントを同時に利用するのは大変かもしれませんが、転職を進めていく上で大切なのはキャリアアドバイザーとの相性です。
キャリアアドバイザーの質がいまいちだったり、自分に合わないと感じたりすると転職活動が思うように進まないことがあります。
複数登録すればそれだけ多くのキャリアアドバイザーに出会えるため自分にピッタリな方が見つかる可能性が高くなります。
転職エージェントの種類と特徴を解説
転職エージェントにはいくつか種類があります。
それぞれの特徴を紹介するので今後の転職エージェント探しに活かしてください。
総合型転職エージェント
総合型転職エージェントは特定の業界にフォーカスせずに幅広い求人を扱う転職エージェントです。
転職活動が初めての方や、どの業界に転職したいのか具体的に決まっていない方におすすめです。
ただし専門分野に進みたい人にとってはその分野の情報量が少なく感じるかもしれません。
特化型転職エージェント
特化型転職エージェントはある特定の業界に特化した転職エージェントです。
その分野に関する専門知識や情報量が豊富なため、既に転職したい業界が決まっている方におすすめです。
一方総合型転職エージェントと比べて求人数は少なくなります。
転職エージェントに複数登録するメリット・デメリットを解説
これまで転職エージェントの複数利用をおすすめする理由について紹介してきましたがあまり好ましくない点もいくつかあります。
メリット・デメリットを5つずつ紹介するので転職エージェントを利用する際の判断に活かしてみてください。
転職エージェントを複数併用するメリット
転職エージェントを複数併用するメリットを5点ご紹介します。
たくさんの求人情報を見ることができる
転職エージェントは非公開求人を独占しているケースが多くあります。
そのため多くの転職エージェントに登録していればその分多くの求人に出会えます。
様々なアドバイスを受けることができる
複数のエージェントに登録すればそれだけ多くのキャリアアドバイザーに相談することができます。
複数のキャリアアドバイザーに相談することによって情報の偏りも防げるでしょう。
良いキャリアアドバイザーに出会える可能性が上がる
キャリアアドバイザーとどうしても気が合わず転職活動がうまく進まない場合もあるため、色々なキャリアアドバイザーに会ってみることをおすすめします。
転職エージェントの使い分けができる
転職エージェントによって特徴が異なります。
例えば「特化型転職エージェントで専門知識を学び、丁寧な対応をしてくれる総合型転職エージェントでキャリアアドバイザーと転職活動を進めていく」という方法で転職を行えば一つのエージェントのみで進めるよりも効率的です。
ポジションを作ってくれる転職エージェントに出会えるチャンスが増える
使用する転職エージェントによってはキャリアアドバイザーが交渉をして自分の理想に近いポジションを作ってくれます。
他にもその転職エージェントでしか行っていないサービスがあるので登録してみることをおすすめします。
転職エージェントを複数併用するデメリット
転職エージェントを複数併用する場合のデメリットを5点ご紹介します。
スケジュールの管理が大変になる
転職活動は働きながら行う方が多いと思います。
そのような状況下で転職エージェントを複数利用すると面談の日程が合わないといった問題が起こりやすくなります。
優先的にサポートしてもらえない場合がある
転職エージェント側としては他社に取られてしまう可能性がある顧客より自社一本で来てくれた顧客を優先したいと思うでしょう。場合によってはそのまま態度に表れて対応が悪くなる恐れがあります。
情報・意見に振り回されてしまう
情報量・意見がたくさんあることは良いことですが、多すぎても判断基準に困ってしまいます。どのくらいの量の情報が欲しいのかをあらかじめ考えておくことで、やみくもに転職エージェントに登録して情報過多になることを防げます。
転職活動にかかる労力・時間が増える
転職エージェントを多く使うほどメール対応などにもより時間がかかります。キャリアアドバイザー側は返信が早い人を優先するので対応が遅くなる可能性もあります。
複数のエージェントから同じ求人に応募してしまうリスクが高まる
複数の転職エージェントを利用していると気付かないうちに同じ求人に重複して応募してしまうリスクが高くなります。同じ求人に複数回応募すると企業側に「この人は自己管理ができない人だ」と判断されてしまうため、避けるようにしましょう。
転職エージェントを複数登録する際の注意点
むやみに転職エージェントを掛け持ちしてもスケジュール管理が大変になって終わってしまいます。 上手に転職エージェントを使用する上での注意点を解説します。
最終的に使用するエージェントは1~3つに絞る
転職エージェントはたくさん使いすぎても混乱してしまいます。担当者と相性が良いエージェントに絞ることをおすすめします。
総合型と特化型のエージェントを併用する
総合型は幅広い求人があり全体的な転職のサポートをしてくれます。一方特化型は専門的な知識が豊富なので各業界に特化した転職活動のサポートをしてくれます。それぞれ片方だけでは補えないような情報もあるのでどちらのエージェントも併用しましょう。
転職エージェントを複数利用していることを伝える
多くの人が転職エージェントを複数利用しているため、併用していることを伝えたせいでキャリアアドバイザーと気まずい雰囲気になることはありません。日程調整がうまくいくようにするためにもあらかじめ報告しておきましょう。
情報の選定を慎重に行う
転職エージェントを多く利用すればするほど得る情報量も増えます。得た情報があまりにも多いと逆に迷ってしまい、なかなか決められない方もいるでしょう。自分で信頼できる情報と不要な情報を取捨選択していきましょう。
複数登録におすすめの転職エージェント17選!総合型・特化型別にご紹介
複数併用がおすすめの転職エージェントを総合型・特化型ごとに分けてご紹介いたします。
それぞれおすすめの併用法も紹介するので参考にしてみてください。
総合型転職エージェントおすすめ4選!
特に押さえておきたいおすすめの転職エージェントを4社ご紹介します。
doda
dodaは、業界最大級の求人数を誇る総合型転職エージェントです。dodaの最大の特徴は、登録することで転職サイトと転職エージェント両方の機能を利用できるところです。業界や業種、エリア別などの動向に精通したキャリアアドバイザーが専任担当として求職者のサポートをしてくれます。dodaは転職応援コンテンツも充実しているので、情報収集するのにもおすすめです。
基本情報
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
求人数 | 約20万件以上※2023年3月時点、非公開求人を含む |
求人対応地域 | 全国 |
転職サイトのタイプ | 総合型転職エージェント |
公式サイト | doda |
メリット・デメリット
業界最大級の求人数
転職市場に精通した専門スタッフ
企業1社ごとに採用プロジェクト担当1人
詳細な求人検索
転職フェアを多数開催
連絡が遅いことがある(登録からカウンセリングまで2週間程度かかることあり)
アプリが重い
3か月のサポート期限あり
利用時のポイント・活用術
サポート期間が無期限のマイナビエージェントを併用する
リクルートエージェント
リクルートエージェントは、転職支援実績No.1の総合型転職エージェントです。業界に精通したキャリアアドバイザーが求職者の強みや適正を一緒に見つけてキャリアプランを提示してくれます。
公開・非公開求人を含めて、他社と比べて圧倒的な求人数を所有しています。志望業界や業種が決まっておらず、幅広い求人から自分に合う求人を探したいという方におすすめです。
基本情報
運営会社 | 株式会社インディードリクルートパートナーズ |
求人数 | 408,479件 (非公開求人354,101件) |
求人対応地域 | 全国 |
転職サイトのタイプ | 総合型転職エージェント |
公式サイト | リクルートエージェント |
メリット・デメリット
転職支援実績No.1
多数の非公開求人
実績豊富なアドバイザー
充実した転職サポート(転出書類の添削、面接対策、業界・企業情報の提供)
地方の求人も多数あり
転職支援サービスの提供期間は面談から転職先が決まるまでの約3か月が目安
求人紹介が多すぎて選ぶことが大変
利用時のポイント・活用術
登録の際に希望条件を伝える
急ぎでの転職でない場合はサポート期限が無期限のマイナビエージェントと併用する
type転職エージェント
type転職エージェントは、IT・営業・ハイクラスの転職に強い転職エージェントです。サービス開始から25年以上の蓄積されたノウハウを活かして納得感のある転職の実現を大切にしています。
大都市圏の求人を多く掲載しています。また、転職相談会やエンジニア転職フェアなどのイベントも開催しています。
基本情報
運営会社 | 株式会社キャリアデザインセンター |
求人数 | 12,934件 (非公開求人20,807件) |
求人対応地域 | 全国(ただし居住地が一都三県の方のみ対応) |
転職サイトのタイプ | 総合型転職エージェント |
公式サイト | type転職エージェント |
メリット・デメリット
首都圏の転職に強い
25年以上蓄積されたノウハウと独自の求人あり
5つの領域別アドバイザー
IT系職種の求人が豊富
エンジニア転職フェアを開催
全国の求人があるが、東京・神奈川・千葉・埼玉の1都3県在住でないと利用不可
業界や職種によっては紹介求人数少なめの可能性あり
利用時のポイント・活用術
全国に対応した求人数の多いリクルートエージェントなどを併用する
マイナビエージェント
マイナビエージェントは、顧客満足度No.1を誇る総合型転職エージェントです。リクルートエージェントと比較すると求人数は劣りますが、首都圏以外の地方求人なども豊富に揃っています。
キャリアアドバイザーは業界ごとの専任制となっており、各職種の転職市場を熟知していることが特長です。また、キャリアアドバイザーとは別に企業担当アドバイザーも在籍しているため、職場の雰囲気など求人票には載っていない実際の情報を得ることができます。初めて転職活動を行う方や地方での転職を考えている方におすすめです。
基本情報
運営会社 | 株式会社マイナビ |
求人数 | 59,826件 (非公開求人13,169件) |
求人対応地域 | 東京、その他 |
転職サイトのタイプ | 総合型転職エージェント |
公式サイト | マイナビエージェント |
メリット・デメリット
キャリアアドバイザーは業界ごとの専任制
企業担当アドバイザーもバックアップ
サポート期限無し
独占求人が豊富
担当者の質にばらつきあり
求人情報に食い違いがあることも
求人紹介の連絡が多い
ハイクラス求人が少なめ
利用時のポイント・活用術
連絡が多いと感じる場合は、求人紹介メールや電話の頻度を減らしてもらうようにお願いする
経験やスキルに自信がある方はハイクラス特化型転職エージェントを併用する
特化型転職エージェントおすすめ13選!
様々な分野に特化しているおすすめの転職エージェントを13社ご紹介します。
【20代・初めての転職なら】UZUZ
UZUZは、第二新卒・既卒・フリーター・ニートを含む全20代の就職・転職に特化したサービスです。ブラック企業に関する独自のデータベースを所持しているため、厳選して選んだ企業のみを紹介してもらうことができます。現在メディアにも多数掲載されるサービスです。オーダーメイドの丁寧な対応に定評があります。
基本情報
運営会社 | 株式会社UZUZ |
求人数 | 記載無し |
求人対応地域 | 関東、近畿、東海、その他 |
転職サイトのタイプ | 既卒・第二新卒特化型就職エージェント |
公式サイト | UZUZ |
メリット・デメリット
1on1でオーダーメイド型サポート
入社半年後の定着率94.5%
対応が丁寧である分スピード感は遅め
利用時のポイント・活用術
スピーディーに対応してもらいたい場合は、入社希望日を担当者にあらかじめ伝えておく
【既卒・第二新卒】ハタラクティブ
ハタラクティブは、スキルや経歴に自信が無いという方に特化した就職・転職サービスです。適正のある求人のみを紹介してくれ、受ける企業1社ごとにしっかりと面接対策を行ってくれるので、たくさんの会社の選考を受ける必要がないということが特長です。はじめての就職や転職の方などが安心して転職活動を行うことができます。
基本情報
運営会社 | レバレジーズ株式会社 |
求人数 | 約5,000件 |
求人対応地域 | 全国 |
転職サイトのタイプ | フリーター・既卒・第二新卒特化型就職エージェント |
公式サイト | ハタラクティブ |
メリット・デメリット
未経験の方向けの求人が豊富
受ける企業に合わせて選考対策
86.5%が大企業に内定
高年収求人、地方の求人が少なめ
利用時のポイント・活用術
首都圏・関西圏以外の求人を探す場合はマイナビエージェントも併用する
【IT転職なら】Geekly(ギークリー)
Geeklyは、IT・Web・ゲーム業界に特化した転職エージェントです。エンジニアやクリエイターなどの業界別に加え、サーバーエンジニアやWebデザイナー、ゲームプロデューサーや3Dモデラーといった細分化された各職種別に専門コンサルタントが在籍しています。スケジュール管理も行ってくれるため、在職しながら転職活動を行いたい方にもおすすめです。
基本情報
運営会社 | 株式会社Geekly |
求人数 | 約23,000件 |
求人対応地域 | 関東(一都三県) |
転職サイトのタイプ | IT特化型転職エージェント |
公式サイト | Geekly(ギークリー) |
メリット・デメリット
IT・Web・ゲーム業界の知見や求人数が豊富
専門コンサルタントが在籍
現職で働きながらスムーズな転職ができる
年収アップを目指せる
首都圏の求人が多め
経験やスキルによっては紹介求人数が少なめ
利用時のポイント・活用術
首都圏以外の求人を確認したい場合は全国のIT系求人を多く扱うレバテックキャリアなどを併用する
【ITエンジニア】レバテックキャリア
レバテックキャリアは、IT・Webエンジニア特化型転職エージェントです。求職者のスキルや経験に合った業界知識が豊富なアドバイザーがサポートしてくれます。また、会社ごとの専任担当者が現場にもヒアリングを実施しているため、リアルな情報を提供してもらうことができます。企業別の面接対策なども行なっており、手厚いサポートを受けたい方におすすめです。
基本情報
運営会社 | レバテック株式会社 |
求人数 | 約35,000件 |
求人対応地域 | 全国 |
転職サイトのタイプ | IT特化型転職エージェント |
公式サイト | レバテックキャリア |
メリット・デメリット
IT・Web業界を知り尽くしたアドバイザー
年7,000回の企業ヒアリングで現場のリアルな情報を常に把握
内定率を上げる企業別の面接対策
スピード内定を目指せる
エンジニア未経験者の求人が少なめ
利用時のポイント・活用術
IT業界未経験者向けの求人が豊富なウズカレITなどを利用する
【ハイクラススカウト】ビズリーチ
ビズリーチは、国内最大級のハイクラス求人に特化した転職サービスです。基本機能は無料で利用できますが、有料サービスに登録すると全てのスカウトに返信できるようになるため、企業との出会いを増やすことができます。1週間無料のお試し期間もあります。高年収を目指しているという方におすすめです。
基本情報
運営会社 | 株式会社ビズリーチ |
求人数 | 122,164件 |
求人対応地域 | 全国 |
転職サイトのタイプ | スカウト型転職サービス |
公式サイト | ビズリーチ |
メリット・デメリット
年収1,000万円以上のハイクラス求人が3分の1以上
導入企業数22,300社(累計)
一定の基準を満たした優秀なヘッドハンター
他の転職サービスでは無い求人にも巡り合える
手厚いサポートはほとんど無し
応募のハードル高め
利用時のポイント・活用術
サポートが手厚いパソナキャリアを併用する
【ハイクラス・ミドル】JACリクルートメント
JACリクルートメントは、外資系企業や海外進出企業など、グローバル転職のサポートに強みを持っている転職エージェントです。専門的な知識を持つ総勢1,200名のコンサルタントが、求職者のサポートを行ってくれます。求人を紹介するコンサルタントが企業に直接訪問しており、企業の文化や風土など、細かい情報まで提供してもらうことができます。ハイクラス転職を目指している方におすすめです。
基本情報
運営会社 | 株式会社 ジェイ エイ シー リクルートメント |
求人数 | 15,948件 |
求人対応地域 | 全国、海外 |
転職サイトのタイプ | ハイクラス・ミドルクラス特化型転職エージェント |
公式サイト | JACリクルートメント |
メリット・デメリット
外資系企業や海外進出企業など、グローバル転職のサポートに強みあり
年収500万円以上の求人が多い
各業界や職種に特化した総勢約1200名のコンサルタントが所属
非公開求人多数あり
スキルが見合わないと判断されると求人紹介が少ない
担当者の質にばらつきあり
利用時のポイント・活用術
第二新卒や20代後半でスキルに自信がない方は年齢や経験問わず利用しやすいdodaを併用する
【コンサル】アクシスコンサルティング
アクシスコンサルティングは、コンサル業界に特化した転職エージェントです。平均サポート期間は3年ということで、長期的に転職を考えている方にもおすすめです。
基本情報
運営会社 | アクシスコンサルティング株式会社 |
求人数 | 記載無し |
求人対応地域 | 記載無し |
転職サイトのタイプ | コンサル特化型転職エージェント |
公式サイト | アクシスコンサルティング |
メリット・デメリット
コンサルタントのキャリアパスを熟知
長期的なキャリア支援(平均の支援期間は3年間)
独自の非公開求人が多い(全体の77%)
独立支援やフリーランスへの案件紹介もあり
経験やスキルによっては紹介求人数が少なめ
利用時のポイント・活用術
幅広く求人を紹介してもえるリクルートエージェントなどを併用する
【女性】type女性の転職エージェント
type女性の転職エージェントは、18年以上にも渡って女性の転職をサポートしてきた転職エージェントです。女性の転職に強い「女の転職type」を運営しているため、長年の豊富な女性転職にまつわるノウハウを持っています。また、転職活動中の面接のメイクやスーツの身だしなみなどに迷う方も多くいますよね。そういった女性のためのメイクアップサービスを開始し、手厚くサポートしてくれます。
基本情報
運営会社 | 株式会社キャリアデザインセンター |
求人数 | 29,232件 (非公開求人18,559件) |
求人対応地域 | 全国(首都圏中心) |
転職サイトのタイプ | 女性特化型転職エージェント |
公式サイト | type女性の転職エージェント |
メリット・デメリット
年間12,000名以上のキャリアカウンセリングで実績あり
25年以上続いているため独占求人もあり
転職サイト「女の就活type」の情報と合わせた情報を提供
面接メイクアップサービス
地方の転職には向いていない
求人数は少なめ
利用時のポイント・活用術
地方の求人を探している場合は全国各地の求人と女性向けの求人の取り扱いが豊富なdodaを併用する
【看護師】レバウェル看護
レバウェル看護は、看護師専門の転職サービスです。サイトに掲載されている看護師求人の数は10万件以上あり、自分の希望に合った求人が見つかりやすいということが特長です。また、求人紹介だけでなく、職場環境についての情報提供や面接対策などのサポートも受けることができます。アドバイザーとLINEで連絡が取れるため、スキマ時間で転職活動を進めることができます。
基本情報
運営会社 | レバレジーズメディカルケア株式会社 |
求人数 | 155,425件 |
求人対応地域 | 全国 |
転職サイトのタイプ | 看護師特化型転職エージェント |
公式サイト | レバウェル看護 |
メリット・デメリット
求人数が多い
実際に働いている人の声が聞ける
職場訪問で良いところも大変なところも情報提供
面接対策などのサポート
アドバイザーへLINEで連絡できるためスキマ時間に転職活動ができる
求人の少ない地域がある
利用時のポイント・活用術
全国に拠点を持つマイナビ看護師を併用する
【介護】レバウェル介護
介護職の転職支援に特化したレバウェル介護(旧:きらケア)は、職場の雰囲気を重視して転職活動を進めたい方向けの介護特化型転職エージェントです。求人紹介の際にはポジティブな情報だけでなく、同僚の雰囲気や人間関係、離職率などのネガティブな情報も提供してくれるため、イメージをつかんでから応募に進めるメリットがあります。入職後のギャップも最小限に抑えられるのが強みです。
基本情報
運営会社 | レバレジーズメディカルケア株式会社 |
求人数 | 211,980件 |
求人対応地域 | 全国 |
転職サイトのタイプ | 介護職特化型転職エージェント |
公式サイト | レバウェル介護 |
メリット・デメリット
完全無料、年間80万人が利用している
業界最大級の求人数
月給33万円以上や週休2日など好待遇求人が多い
対応していない県がある
担当者の質にバラつきがある
利用時のポイント・活用術
地方の求人を探すなら介護ワーカーなどを使う
【医師】医師転職ドットコム
医師転職ドットコムは、東証一部上場企業アインホールディングスのグループ企業である株式会社メディウェルが運営する転職サービスです。求人情報だけでなく、医師の転職に対する不安やライフプランに関する悩みに向き合うことで、納得の転職を支援しています。また、独自求人も揃えており、柔軟な働き方を実現できる求人などが見つかりやすいということが特長です。
基本情報
運営会社 | 株式会社メディウェル |
求人数 | 常勤 28,128件 非常勤 17,603件 |
求人対応地域 | 全国 |
転職サイトのタイプ | 医師特化型転職エージェント |
公式サイト | 医師転職ドットコム |
メリット・デメリット
直接病院に足を運んで情報調査を行っているため詳しい
医師の転職に特化したアドバイスと情報提供
非公開求人も多数あり
非常勤の求人が少なめ
担当者の質にばらつきあり
利用時のポイント・活用術
幅広い求人を扱っているマイナビドクターなどを併用する
【薬剤師】マイナビ薬剤師
マイナビ薬剤師は、マイナビグループが運営する薬剤師専門転職サービスです。全国の求人を多数保有しているため、地方での転職を検討している方にもおすすめです。また、全国14地域で薬剤師の方向けの無料相談会も実施しています。
基本情報
運営会社 | 株式会社マイナビ |
求人数 | 47,053件 |
求人対応地域 | 全国 |
転職サイトのタイプ | 薬剤師特化型転職エージェント |
公式サイト | マイナビ薬剤師 |
メリット・デメリット
病院・ドラッグストア・企業への転職に強い
全国の14拠点やWEBを利用して顔の見える形で面談
薬剤師専任アドバイザー在籍
アフターフォローも充実
書類の添削や面接対策、同行などのサポート
派遣求人の取り扱い無し
対面のヒアリングが長いと感じることも
利用時のポイント・活用術
派遣求人も探している場合はファルマスタッフなどを併用する
【管理・士業】MS Agent
MS Agentは、管理部門・士業に特化した転職エージェントです。経理・財務・人事・法務などの管理部門、公認会計士・税理士などの会計業界、企業法務・弁護士・弁理士などの法律領域に高い専門性をもつキャリアアドバイザーがしっかりサポートしてくれます。非公開求人は90%ほどあり、MS Agentのみが扱っている求人が数多く存在します。
基本情報
運営会社 | 株式会社MS-Japan |
求人数 | 約10,000件 |
求人対応地域 | 全国 |
転職サイトのタイプ | 管理部門・士業特化型転職エージェント |
公式サイト | MS Agent |
メリット・デメリット
管理部門・士業特化型30年以上の実績とノウハウ
独占非公開求人あり
職種ごとに精通したアドバイザーが在籍
首都圏および大都市の求人が多め
部門・職業によって求人数に差がある
未経験者歓迎の求人が少なめ
利用時のポイント・活用術
幅広く求人を紹介してもえるリクルートエージェントなどを併用する
転職エージェントの複数登録に関するQ&A
転職エージェントを複数利用する際によく聞かれる質問をまとめました。
転職活動の参考にしてみてください。
内定が複数でた場合はどうしたら良い?
同じ時期に内定がいくつかでた場合はどの会社を選ぶか十分に吟味して決めましょう。転職エージェント側は求職者が内定を辞退する可能性があることを把握済みなので申し訳なく思う必要はありません。
相性が良いキャリアアドバイザーに出会った場合は転職エージェントに複数登録しなくても良い?
エージェントを複数利用することはスケジュール管理が大変なので、良いアドバイザーに出会えた時は無理に登録するエージェントを増やす必要はありません。もし転職エージェントを一つに絞って転職活動をするのなら転職サイトを併せて利用し情報を得ることをおすすめします。
転職サイトと転職エージェントの違いは?
転職サイトは求人や転職に関する情報を公開しているサイトのことを指します。たくさんの求人を見ることができますが、基本的に企業との連絡などの転職活動は自力で行うことになります。転職エージェントはキャリアアドバイザーにおすすめの求人を紹介してもらえます。面接練習から企業との連絡まで様々な転職活動をサポートしてくれますが、相性の合わないキャリアアドバイザーにあたってしまうと転職に時間がかかってしまうこともあります。
転職エージェントのスケジュール管理が大変になった場合はどうすれば良い?
登録している転職エージェントの量が多すぎてスケジュール管理が大変になった場合には自分にとって優先度の低い転職エージェントから退会しましょう。どのエージェントも基本的に簡単な手続きで退会することができます。
転職エージェントのキャリアアドバイザーは変更できる?
キャリアアドバイザー自分に合わなかった、全然返信をくれないなど対応に困った時には担当者を変更できます。担当者の変更を申請する際には、「なぜこの担当者ではだめだったのか」ということがはっきりと伝わるようにすることを意識しましょう。理由を明確に伝えらえないと次の担当者を選ぶのに困りますし、「この人は気分屋だからまた仕事を変えるかもしれない」と捉えられてしまう可能性があります。しっかりと「どこがどのように悪かったのか」を伝えることによってその人にとっても改善の余地が生まれることになります。お互いのためにも変更理由はちゃんと言葉にできるようにしておきましょう。
まとめ
転職エージェントを上手に複数利用すれば、転職活動を有利に進めることができます。この記事を参考にして自分に合ったエージェントを探してみてください。
また、複数利用といっても転職エージェントはたくさんあり、どれを利用してよいか迷ってしまいますよね。こちらの記事「転職エージェントの評判まとめ!悪い口コミやおすすめの転職エージェントもご紹介」では様々なエージェントのリアルな口コミや評判をまとめています。ぜひこちらも併せてご覧ください。