レバテックはしつこい?真相と詳しい評判を徹底解説!対処法と退会方法も紹介

 
 

本ページはプロモーションが含まれます。

 

ITエンジニアの転職に特化した転職エージェントとして確かな知名度を持つレバテックですが、しつこいという声もあります。
この記事では、その噂の真相としつこいと感じた場合の対処法などレバテックについて解説していきます。
サービスの詳細も紹介しますので、レバテックが気になる方は是非最後までご覧ください。

Geekly(ギークリー)

IT・Web・ゲーム業界に強い。年収アップに○

 

doda

求人数業界最大級!エージェントとサイトのいいとこ取り

 

ウズカレIT

未経験からITエンジニアになれる!安心の転職・就職サポート

 

レバテックキャリア

IT専門のアドバイザーと叶えるスピード転職。エンジニア必見!

目次

レバテックがしつこいのは本当?真相調査

「転職エージェントは連絡がしつこい」なんて噂を良く聞きますが、実際のところはどうなのか真相を調査します。
結論的には、しつこいと感じる程ではありません。必要最低限の連絡しか無いので、安心して利用可能と言えます。ただ、しつこいと感じるかは人によって変わる部分でもありますので、ここでは、連絡の来るタイミングや口コミの真相も紹介します。

連絡が来るのは登録後と求人紹介時

レバテックキャリアから連絡が来るタイミングは、
登録後の確認メール
面談日程の確認電話
求人紹介の電話もしくはメール
の3点のみです。企業選考に進まない限りはイレギュラーの電話は基本的に来ないと考えても問題はないでしょう。
登録後の自動送信メールで面談日程を送る手続きがあるため、その手続きからおおよそ3日以内に面談日程の確認電話が来るでしょう。
求人紹介のメールや電話も、毎日来るというわけではないようです。マッチしそうな求人がある時に連絡が来るシステムとなっています。
紹介の頻度は最低でも週に1回程度と言われています。そのため、しつこく連絡が来るとは言えないでしょう。

電話の対応が悪いという口コミもある

一部の口コミ・評判では、電話連絡の対応が良くないという声があります。一部のキャリアアドバイザーにおいては対応の質にばらつきがあるようです。
ただ、全ての対応で悪いというわけではないようです。若手のアドバイザーですと、対応がイマイチだった…という評判もありました。
もし担当者の対応に違和感を抱く場合は早めに変更を申し出ると良いでしょう。

電話連絡の内容

電話がかかってきた場合の内容としては、面談依頼の可能性が高いです。
また一方で、レバテックフリーランスに登録した場合は業務委託としてこの仕事を受けられるかの具体的な案件相談になるケースが多いです。
または他にも、登録時の不備確認や過去の登録データの掘り起こしの営業電話、といった電話の場合もあります。

電話やメールは無視してOK!

電話やメールは無視してOKなのかという疑問も少なくありませんが、無視しても問題はないことがほとんどです。折り返しも必要ありません。
ただ、面談の日程相談の場合は無視してしまうとサポートが始められないので注意しましょう。
求人紹介などの場合は興味がないものについては無視しても問題ないでしょう。

レバテックがしつこい時の対処法

レバテックからの連絡がしつこいと感じた場合の対処法を紹介します。

連絡を減らしてもらうように要請する

基本的に電話連絡をしてくるのは担当のキャリアアドバイザーですので、直接電話連絡を減らしてもらうように連絡して要請すると良いでしょう。
具体的に一日〇件までにしてほしいと伝えたり、9時から18時は避けてほしいと伝えたり、電話の回数を減らしてもらうことをおすすめします。
その要請があった場合はキャリアアドバイザーもそう頻繁に連絡をしてこないでしょう。

メール連絡にしてもらう

電話に出るのが厳しい場合、メールでの連絡にしてもらうこともおすすめです。メールであればこちらのタイミングで返信ができ、やりとりが楽になるでしょう。
ただメールの場合、返信率が悪くなると思われてしまうのでしっかりと確認して連絡することを必ず伝えましょう。
電話に出るのは厳しいので、メールでの連絡にしてほしいと伝える際に、必ず確認しますと強調すると良いです。

担当のキャリアアドバイザーを変更する

電話対応の評判についてもあった通り、キャリアアドバイザーにも対応にばらつきがあります。
電話連絡を減らしてほしいと伝えたり、メール連絡に変えてもらえなかったり場合もキャリアアドバイザー自体を変えてもらうべきでしょう。
転職エージェントではキャリアアドバイザーを変更してもらうことが可能ですので、相性が悪かった場合も変更を申し出ましょう。
キャリアアドバイザーに直接伝えるのは気まずいと感じる場合はホームページのお問い合わせから連絡することも可能です。
変更を希望する場合は、早めに連絡することをおすすめします。

電話の時間を指定する

レバテックは平日遅くまでの勤務も多いエンジニアの生活リズムに合わせて、遅い時間まで電話対応をしてくれる場合がほとんどです。
平日の日中には電話に出られないという人は、前述の通り○時以降に連絡をしてくださいなどと伝えておきましょう。
そうすれば基本的に出られない時間に電話がかかってくることは避けられるはずです。

レバテックからのメールはしつこい?

電話連絡の代わりにメールを利用したいけど、メールもしつこいの?と思うかもしれません。
結論的には、レバテックのキャリアアドバイザーからのメール連絡はしつこくありません。
メール連絡についても詳しく解説します。

メルマガは月に1~2通程度

レバテックから送られてくるメルマガは、「エンジニア転職の体験談」が多いです。
レバテック利用して実際に転職した人が、どのように転職を進めていったのかについてのメルマガと言えます。
成功例だけでなく失敗例、結局転職を辞めた例なども送られてくるので、実は非常に参考になる内容となっています。
転職エージェントを使っている知り合いを見つけるのも難しい、そもそもあまり口外したくないと考える人も少なくないためメルマガで他人の例を見ることができるのは求職者にとってはプラスになる場合もあるでしょう。

メールは配信停止も可能

メルマガの配信頻度は低いですが、求人紹介などのメール連絡も含めるとメールの頻度自体が低いかは人によって捉え方が違うでしょう。
もししつこいなと感じた場合は、配信停止も可能です。ただ、配信停止をしてしまうと求人紹介の案内メールも受け取れなくなってしまうことに注意しましょう。
ただ電話での紹介は受けられますので、自分に合った方法で紹介を受けると良いです。

レバテックはやばい?レバテックとは

まず初めにレバテックがどんなサービスを展開しているのか、どんな転職サービスなのか一部を紹介します。
やばいと言うワードも見受けられますが、評判は全て悪いものというわけではありません。評判については後に詳しく紹介します。
レバテックが展開するサービスは、
レバテックキャリア、レバテックフリーランス、レバテッククリエイター、レバテックルーキーの4つです。

レバテックキャリア

レバテックキャリアは、IT・Webエンジニア特化型転職エージェントです。
求職者のスキルや経験に合った業界知識が豊富なアドバイザーがサポートしてくれます。
また、会社ごとの専任担当者が現場にもヒアリングを実施しているため、リアルな情報を提供してもらうことができます。
企業別の面接対策なども行なっており、手厚いサポートを受けたい方におすすめです。
基本情報

運営会社 レバテック株式会社
求人数 約44,000件
求人対応地域 全国
転職サイトのタイプ IT特化型転職エージェント
公式サイト レバテックキャリア

メリット
IT・Web業界を知り尽くしたアドバイザー
年7,000回の企業ヒアリングで現場のリアルな情報を常に把握
内定率を上げる企業別の面接対策
スピード内定を目指せる
デメリット
エンジニア未経験者の求人が少なめ
利用時のポイント・活用術
IT業界未経験者向けの求人が豊富なウズカレITなどを利用する

レバテックフリーランス


レバテックフリーランスはフリーランスエンジニア特化型の転職エージェントです。
累計登録者数や案件数など、様々な項目から見ても業界トップを誇るエージェントです。
高単価の案件も多く、担当のキャリアアドバイザーが求人探しをサポートしてくれるので安心して利用できます。
フリーランスとして働きたい方はまず登録するべきフリーランスエージェントです。

基本情報

運営会社 レバテック株式会社
案件数 約96,000件
求人対応地域 関東・東海・関西・九州
転職サイトのタイプ フリーランス特化型転職エージェント
公式サイト レバテックフリーランス

メリット
フリーランスエージェント登録者数No.1
案件が高単価
IT職種ごとのアドバイザーが存在
デメリット
地方の案件が少ない
紹介案件が少ない
エンジニア経験がないと利用できない
利用時のポイント・活用術
地方に転職した場合は地方に特化した転職エージェントと併用する

レバテッククリエイター

レバテッククリエイターは、Web・ゲーム業界のクリエイター専門フリーランスエージェントです。
登録者数は45万人以上、常時案件数は1,000件以上を保有しているため、希望の案件を簡単に見つけることができます。
オンラインでの相談もできるため、これからのキャリアプランについて考えてい方にもおすすめです。
基本情報

運営会社 レバテック株式会社
求人数 約1,000件
求人対応地域 首都圏が主
転職サイトのタイプ クリエイター専門フリーランスエージェント
公式サイト レバテッククリエイター

メリット
クリエイター案件が豊富
プロが営業代行してくれる
途切れない案件と安定した収入
デメリット
案件は首都圏が主で、地方のものは少ない
クリエイター経験必須
利用時のポイント・活用術
担当者に商談や条件交渉をお願いする

レバテックルーキー

レバテックルーキーは、新卒ITエンジニアを目指す方に向けた就活エージェントで、IT業界で働きたい、ITエンジニアとして活躍したいと思っている学生の方に非常におすすめなエージェントです。
大手企業の求人も多く取り扱っており、プロのエンジニア、アドバイザーが専門的な選考対策も行ってくれるためエンジニアを目指す方が利用すべきサービスとも言えます。

基本情報

運営会社 レバテック株式会社
求人数 記載無し
求人対応地域 首都圏が主
転職サイトのタイプ ITエンジニア特化型就職エージェント
公式サイト レバテックルーキー

メリット
最短2週間で内定獲得
オンラインでのやり取り可能
IT業界に詳しい
デメリット
ITスキルが少ないと求人が探しにくい
対面相談が出来ない
利用時のポイント・活用術
他の就活エージェントと併用する

レバテックの評判はやばい?悪い評判

続いて、レバテックの悪い評判についてまとめていきます。
レバテックについて見られた悪い評判は、
・紹介された求人が少なかった
・門前払いされた
・担当アドバイザーに当たり外れがある
・他と全く違う評価をされた
というものが主になります。
これらについて、詳しく見ていきましょう。

紹介された求人が少なかった

レバテックの中でも特にレバテックキャリアについてですが、ハイクラス向けの転職エージェントのため、年収400万円以下の求職者からは求人数が少ないという声があります。
また大手の転職エージェント程求人数を保有していないこともあり、不満を抱くのかもしれません。
年収アップの成功率も高いサービスですので、ハイレベルな求人が比較的多いと考えられます。

門前払いされた

レバテックでは門前払いされたというケースがいくつか見受けられます。
未経験を理由に断られる場合や、サポート対象外を理由に断られる場合があります。
レバテックは札幌・名古屋などのサポート対象外であるため注意が必要です。
また経験者向けのサービスであるため、未経験者向けの求人は取り扱いがない可能性があります。

担当アドバイザーに当たり外れがある

こちらも悪い評判で多く見受けられたものです。
担当のキャリアアドバイザーが良くなかった、相性が悪くコミュニケーションがとれなかった、という評判がありました。
また対応の悪さは単純に愛想がないなどもあり、それ以外には対応がフランクすぎるという評判も。
しかし、丁寧な対応だったという評判もあるため、全員が悪い対応というわけではないようです。
担当者と会わないと感じた場合は、なるべく早く担当者変更を申し出ましょう。

他と違う評価をされた

これは他の転職エージェントや現職での評価と違うものがレバテックでされたというものです。
他のエージェントで提示された目安の年収と、レバテックで提示される目安の年収が違うという場合があります。
これは評価基準の違いが原因とも思われますが、アドバイザーの知識量の差も一因です。
場合によっては知識量が足りていないということもあるので、注意が必要です。

レバテックの評判は良いものある!良い評判

続いて、レバテックの良い評判についてまとめていきます。
レバテックについて見られた良い評判は、
・アドバイザーのサポートが手厚い
・非公開求人が多い
・選考対策が充実している
・年収アップやキャリアアップに最適
というものがありました。それぞれ紹介します。

アドバイザーのサポートが手厚い

アドバイザーのサポートが手厚いこととしてもレバテックキャリアは有名です。
また、キャリアアドバイザーはIT業界出身のため、よりその分野に特化したアドバイスが貰えます。
分からないことはキャリアアドバイザーになんでも相談してみましょう。

非公開求人を多数保有している

転職サイトに掲載していない良質な非公開求人が多く、他の大手転職エージェントでは紹介してもらえなかった案件もレバテックキャリアでは紹介してくれることがあります。
極秘プロジェクトの推進役や、CTO候補など、エンジニアとしてのキャリアアップに役立つ案件も数多く保有していると評判でした。
これらの非公開求人はレバテックキャリアに登録しないと見ることができないので、ぜひ登録してみてください。

選考対策が充実している

レバテックキャリアの選考対策には定評があります。
レバテックキャリアでは以下の独自の選考対策を行っています。

・強み発見テクニカルヒアリング
・書類選考率が変わる職務履歴書の添削
・企業別の対策が詰まった面接詳細情報&模擬面接

これらの対策により、書類選考通過率は一般約20%に対し、レバテックキャリアでは約40%以上と、大幅に上回っています。
その対策が良い・安心して選考に挑めるという声が見受けられました。

年収アップ・キャリアアップに最適

レバテックキャリアは転職後の年収アップにも、もってこいの転職エージェントです。
年収アップ率は80%であり、平均の年収アップ金額は50万円にもなると言われています。
年収600万円以上の求人や大手企業のハイクラス求人も多数取り揃えており、年収アップを叶えられたという声がありました。

レバテックを利用するメリット

悪い評判についてまとめてきましたが、ここでレバテックを使うべきなのか考えてメリットを紹介します。
デメリットもこれから紹介するので、そこもぜひ登録の際の参考にしてください。
レバテックを利用するメリットは主に
・紹介されるIT・Web求人・案件の条件が良い
・アドバイザーがIT業界に精通している
・マッチング力と年収アップ率が高い
というものになります。

紹介されるIT・Web求人・案件の条件が良い

レバテックは、IT・Webの求人を多数保有する業界トップクラスの転職エージェントです。
大手IT企業からベンチャー企業まで約7000社以上の求人・案件を保有しています。
そのため、希望に合う求人・案件が見つかる可能性は高いと言えるでしょう。
求職者の経歴・スキルによっても充実した福利厚生や高年収、高単価など条件が良い求人・案件を紹介されるというがメリットになります。
また多くの企業訪問から得た内部事情からわかる職場環境・企業別の選考対策情報が得られるのも大きなメリットとなるはずです。

アドバイザーがIT業界に精通している

レバテックではIT業界に精通したキャリアアドバイザーが就職・転職・案件獲得のサポートをしてくれます。
レバテックキャリア・ルーキーは転職・就職サポートサービスです。
応募書類の添削やポートフォリオ作成のアドバイス・面接対策・給料交渉から面接日程の調整まで幅広く支援があります。
またレバテックフリーランス・クリエイターは、案件紹介サービスです。
案件のマッチング代行や商談のセッティングから案件獲得後のフォローアップまで支援があります。
案件の契約更新率も高く、フリーランスのエンジニアやクリエイターで独立直後の方でも安心です。
このように、業界に精通したサポートのもと自分に合ったサービスを選べるというのがメリットとなります。

マッチング力と年収アップ率が高い

例えばレバテックキャリアでは紹介数を既に絞っているためが多くなく、初回提案内定率が90%と、精度の高いマッチング力を誇ります。
また培った企業ネットワークを活かして、転職者の約6割が年収アップにも成功するという実績を持ちます。
年収アップを望む求職者や、絞り込んだ求人を紹介してほしい人にとっては大きなメリットと言えます。

レバテックを利用するデメリット

メリットもある一方で、悪い評判からもわかる通りデメリットも存在します。
ここではデメリットもまとめて紹介します。
レバテックを利用する時のデメリットとしては、
・メールなどの連絡が頻繁にある
・地域によっては求人・案件数が少なくなる
というものになります。

メールなどの連絡が頻繁にある

レバテックを登録するとメルマガや求人・案件紹介のメールが定期的に来るため、鬱陶しいと感じる場合があります。
メルマガでは就職ノウハウを中心とした役立つ情報を提供している場合が多く、役立つ可能性も高いものです。
しかし、メールがそう頻繫に来ては煩わしいと感じる方もいることでしょう。
煩わしい・鬱陶しいと感じる場合、登録用に所謂捨てメールアドレスを一つ作成することをおすすめします。
そうすればプライベート用のメールアドレスに混在することもなく、不要になった際はメールアドレスを削除するだけで解決します。
一方で、担当者の対応によっては大事なメールの返信が遅いという評判もあるため、連絡関連は注意が必要な可能性があります。

地域によって求人・案件数が少なくなる

レバテックは、首都圏中心とした大都市圏エリアにのみ対応しています。
例えばレバテックキャリアの場合、公開求人のうち全体の約7割を東京都の求人が占めています。
レバテックルーキーは東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県にのみ対応など、対象エリアの偏りは大きなデメリットです。
レバテックキャリアの対応地域でも、大阪・兵庫・福岡などは約3割程度の求人数です。
首都圏以外で働きたいという人には向かない転職エージェントとも言える可能性があるため、その場合は全国対応の転職エージェントを利用しましょう。

レバテックの利用をおすすめする人

レバテックの利用に関して、利用をおすすめできる人とあまりおすすめしない人がいます。
ここではまずおすすめする人を紹介していきます。
自分がここにあてはまるという人は登録・利用を検討してみてください。
おすすめする人の特徴は
・IT業界での実務経験があり、キャリアアップしたい人
・自分の市場価値を確認して、転職を考えたい人
・転職は手厚いサポートで進めたいと考える人
です。
レバテックは、IT・Web業界の実務経験者にはおすすめの転職エージェントです。
IT特化型ならではの業界・専門知識を持った担当者の、手厚いサポートを受けての転職が可能です。
マッチング力が高いだけでなく、希望企業への転職成功率や年収アップ率も高い水準を誇ります。
担当アドバイザーのサポートで自分の市場価値を確認することもできるため、まだ転職に迷いがある場合でもおすすめです。

レバテックの利用をおすすめしない人

続いてレバテックの利用をおすすめしない人を紹介します。
もし自分がここにあてはまるという場合は、レバテック以外の転職エージェントの利用も検討しましょう。
おすすめしない人の特徴は
・未経験からIT/Web関連業界に転職したい人
・実務経験が少ない人
です。
上記でも紹介されている通り、レバテックは実務経験の少ない人・未経験の人は対象ではありません。
未経験からIT業界に転職する場合は、未経験者対象の転職エージェントを利用しましょう。
またレバテックキャリアの場合フリーランスはあまり対応していません。
フリーランスで働きたいという方はレバテックの中でもレバテックフリーランスを利用しましょう。

レバテック以外のおすすめ転職エージェント

レバテックはしつこい!と思っている方や、レバテックの利用に不安を感じている人、一つの転職エージェントに絞らず利用したい人におすすめの転職エージェントを紹介します。

Geekly(ギークリー)


Geeklyは、IT・Web・ゲーム業界に特化した転職エージェントです。
エンジニアやクリエイターなどの業界別に加え、サーバーエンジニアやWebデザイナー、ゲームプロデューサーや3Dモデラーといった細分化された各職種別に専門コンサルタントが在籍しています。
スケジュール管理も行ってくれるため、在職しながら転職活動を行いたい方にもおすすめです。
基本情報

運営会社 株式会社Geekly
求人数 約37,000件
求人対応地域 関東、関西
転職サイトのタイプ IT特化型転職エージェント
公式サイト Geekly(ギークリー)

メリット
IT・Web・ゲーム業界の知見や求人数が豊富
専門コンサルタントが在籍
転職後の職場定着率97%
年収アップを目指せる
デメリット
首都圏の求人が多め
経験やスキルによっては紹介求人数が少なめ
利用時のポイント・活用術
首都圏以外の求人を確認したい場合は全国のIT系求人を多く扱うレバテックキャリアなどを併用する

ウズカレIT

ウズカレITはITエンジニアの転職に特化した転職エージェントで、未経験からITエンジニアを目指す人におすすめです。
完全未経験からITエンジニアへの転職が可能で、既卒・第二新卒・フリーター・ニートの方、20代の方を対象に内定率83%を達成し、定着率も93%以上という安心のサービスです。
選考企業毎にカスタマイズされた面接対策や、就職サポートのみならずIT学習のサポートも受けられるため、IT転職・就職を目指す20代は必見のサービスです。
基本情報

運営会社 株式会社UZUZ
求人数 非公開
求人対応地域 全国
転職サイトのタイプ IT特化型転職エージェント
公式サイト ウズカレIT

メリット
ベンチャーから有名大手まで扱いあり
厳格な判断基準でブラック企業を排除
サポート期間は無期限
講義動画無料
デメリット
大幅な年収アップには適していない
紹介される企業が少ない
求人数があまり多くない
利用時のポイント・活用術
キャリアアップを狙う方は他の転職エージェントの併用や利用をする

doda

dodaは、圧倒的な知名度と実績を持つ、業界最大級の総合型転職サイトです。
幅広い業界・職種、エリアに対応しており、どの年代でも利用しやすく人気のサービスです。
求人数が多く、「年収査定」「合格診断」などの職探しに役立つツールもあり、初めて転職活動を行う方にぴったりのサービスです。
登録すれば、スカウトサービスや転職エージェントサービスも利用することができます。
基本情報

運営会社 パーソルキャリア株式会社
求人数 約20万件以上※2023年3月時点、非公開求人を含む
求人対応地域 全国
転職サイトのタイプ 総合型転職サイト
公式サイト doda

メリット
求人数が多く選択肢が幅広い
キャリアアドバイザーのサポートが丁寧
無料でセミナー受講
「年収査定」「合格診断」などの転職に活かせるツールがたくさんある
デメリット
転職のスピード感を掴みづらい
保有求人の業種・職種が偏っている
利用時のポイント・活用術
特にIT業界・医療業界の求人が多く、未経験の転職にもおすすめ
初めて転職をする方はdodaのエージェントサービスと併用するのが良い

マイナビITエージェント

マイナビITエージェントではIT・Webエンジニア向けの転職サービスです。
IT・Webエンジニアの転職を熟知した専任のアドバイザーがいるため、手厚いサポートを受けることができます。
マイナビエージェントと保有している求人情報も共有しているため、IT職種の求人だけでなく、他職種の可能性も広げてみたいという方にもおすすめです。
基本情報

運営会社 株式会社マイナビ
求人数 約29,000件
※SE・システムエンジニア
(IT/通信/インターネット)の求人
※非公開求人含む
求人対応地域 全国、海外
転職サイトのタイプ IT特化型転職エージェント
公式サイト マイナビITエージェント

メリット
IT・Web業界の転職事情に詳しいキャリアアドバイザー
経験職種・志望企業に合わせた応募書類添削・面接対策
IT・Webエンジニア向けの年収診断機能あり
デメリット
全国の求人を扱っているものの地方の求人は少なめ
担当者の質にばらつきあり
利用時のポイント・活用術
地方の求人も探したい方はdodaなどを併用する

レバテックはやばい・しつこいは本当?登録はやめるべきなの?

レバテックが最悪・やばい・やめとけというネガティブな言葉と共に検索されていることに関して、それが本当なのかどうか、またレバテックに登録することはやめた方が良いのかどうかを解説していきます。

結論から伝えると、一部ネガティブな評判があるからと言って登録をやめるべきではありません。
実務経験があって対象地域での転職を検討している全ての方におすすめできる転職エージェントと言えるからです。
口コミや評判は一つの意見であって、その一利用者の主観にすぎません。
参考にすることは大切ですが、絶対の基準にするのは危険なものでもあるのです。
レバテックに登録したいけど心配……という場合も、登録だけなら一つも損はありません。
気になる場合は是非一度登録してみることをおすすめします。

レバテックキャリア基本情報

 

運営会社 レバテック株式会社
求人数 約35,000件
求人対応地域 全国
転職サイトのタイプ IT特化型転職エージェント
公式サイト レバテックキャリア

メリット
IT・Web業界を知り尽くしたアドバイザー
年7,000回の企業ヒアリングで現場のリアルな情報を常に把握
内定率を上げる企業別の面接対策
スピード内定を目指せる
デメリット
エンジニア未経験者の求人が少なめ
利用時のポイント・活用術
IT業界未経験者向けの求人が豊富なウズカレITなどを利用する

レバテックについてよくある質問

最後に、レバテックについてよくある質問をまとめます。

レバテックはしつこいの?

結論から申し上げますと、レバテックからの連絡はしつこいとは言えません。
登録後の確認とその後の求人紹介以外では連絡は来ないことがほとんどであるためです。しかし人によってはその連絡が鬱陶しい、しつこいと感じる場合はあるようです。
もししつこいと感じる場合は連絡を辞めてもらったり、時間の調整をキャリアアドバイザーに申し出ましょう。

応募は必ず?転職を急かされる?

紹介された求人に必ず応募をしなければならないということはありません。
もちろん相談のみの利用も可能ですので、自分に合わないと感じた場合は断りましょう。
転職や応募を急かされるという場合もあるようですが、その場合はきちんと断る理由を説明しましょう。
それでも無理に急かしてくるなどがある場合は、別の転職エージェントを利用したり担当者を変更してもらいましょう。

レバテックは未経験でも利用できる?

業界未経験でも登録は可能です。しかしレバテックキャリアの場合は経験が浅いと求人紹介をしてもらえない可能性があります。
レバテックキャリアは経験者向けのサービスのため、未経験者可の求人が少ないのです。そのため未経験の方にはワークポートなどの利用がおすすめです。
ただレバテックルーキーは就職エージェントですので、新卒未経験の方でも利用が可能です。

レバテックキャリアの退会方法は?

レバテックキャリアを退会したい場合は、担当キャリアアドバイザーに申し出るようにしましょう。
また、担当者に直接言いずらい場合は、「エントリーチームに連絡」してみましょう。
レバテックルーキー本部 (エントリーチーム) 連絡先
TEL:080-4058-1271
メールアドレス:ltr_entry@levtech.jp

レバテックは無料で利用できる?

転職エージェントは基本的に完全無料です。
レバテックキャリアの場合、入社まで全てのサービスが無料となります。

まとめ

レバテックがしつこいと言われる噂について、その真相や対処法を解説しました。
繰り返しではありますが、レバテックがしつこいのは本当とは言えないでしょう。しかし人によってはしつこいと感じる場合があるのも事実のようです。
ただしつこいと感じる場合も、キャリアアドバイザーに電話連絡の回数を減らしてもらう旨や電話対応できる時間帯を伝えることで、回数を減らしてもらえるので安心してください。
レバテックは手厚いサポートと豊富な実績のあるおすすめの転職エージェントです。利用を迷っている方は、是非一歩踏み出して登録してみましょう!
既に利用されている方で、しつこいと感じている方は他のサービスとの併用を検討してみてください。

関連記事

記事一覧

TOP